Archive
六本木一丁目
- 0
- 0
家路
- 0
- 0
観覧車

GRD2約束通り観覧車に乗った。遠くはかすんでいて、山頂からも見えそうな山は見渡せなかった。それに、高さ80メートルでは、周りのビルの方が高かったりする。よし、今度はあっちへ行こう!と言ったものの、息子は観覧車からの景色にあまり興味がないようなのだった。フカンの景色って、地上のことがある程度わかっていないと、楽しめないのね…。←ランキングです。よろしくお願いします。...
- 0
- 0
クライアントのウラ側

GRD2ちょうどクライアントの会社の玄関に着いたところでケータイが鳴った。ここで待ち合わせをしている代理店の担当者が少し遅れるとのこと。それじゃ、ということで以前から気になっていた、この会社の裏手へ。おおお、やはり…。この会社こんな景色を隠していたのである。しばし見とれ、ふと気付いて写真撮影。結構頻繁に船が通る。平日だというのに水上バスはかなり混雑、プレジャーボートで楽しむ人々も…。再びケータイが鳴った...
- 0
- 0
で?
- 0
- 0
雪上の行動範囲

GRD2 雪上歩行山頂は午後になって日が差してきた。相変わらず風雪は強い。こちらで冬を過ごすようになって気づいたこと。雪の上を歩くとき、大人よりも子供の方が沈まないという事実。まあ、体重が軽いから当然なのかもしれないけれど…。これは子供の方が雪の上で楽しく遊べるということでもある。メタボ気味の父にとってはうらやましい限りだ。←ランキングです。よろしくお願いします。...
- 0
- 0
鉄の記憶

GRD2私の世代の鉄ちゃんは、その奥底に一種のノスタルジーが存在している。鉄道で旅した記憶、遠くの汽笛にワクワクした記憶、親に隠れて線路で遊んだ記憶…だけど、若鉄にはそんなノスタルジーはあり得ない。だとすると、根底にあるモノはいったい何なのだろうか?GRD2GR BLOG トラックバック企画「鉄道」に参加します。←ランキングです。よろしければクリックを!...
- 0
- 0
天守閣とソースカツ丼

鶴ヶ城にて GRD2大内宿(2/19参照)の帰りに会津若松に立ち寄った。タイトルそのままだけど、どちらも当地の名物だ。ソースカツ丼(書かなくてもわかる)ソースカツ丼は、キャベツのボリュームがすごいだけなので、見かけほどしつこくない。甘めのソースが良い感じだ。それはそうと、食べ物の写真の方が大きいって、どうなの?←ランキングです。指定席脱出に向けて、よろしければひと押しお願いします。...
- 0
- 0
母、発見!

GRD2(GR BLOGトラックバック企画「鉄道」に参加)週末に撮った写真を整理していたら、昨日の<余談ですが…>に登場した野口英世の母を発見。←ランキングです。怪しいモノじゃありません。安心してクリックを!...
- 0
- 0
rush hour
- 2
- 0
ネギ好き

大内宿 GRD2ネギが好きだ。特にそばの薬味のネギ。福島県の大内宿にはネギを箸代わりにして食べるそばがあると聞いた。薬味が欲しくなったら箸をかじればいい…おお、何と合理的なことか!ということで、大雪の中列車を乗り継ぎ行って見た。高遠そば薄味のつゆに大根おろしと鰹節のあっさり味、自然な歯ごたえのそばをネギですくって食べる。そばひと口にネギひとかじり、ムフフフ!ネギ好きの私のペースだとあっという間に青いとこ...
- 0
- 0
駅
- 0
- 0
ウイルスがやって来た

Lenovo製なのに名前はIBM ThinkPadのまま GRD2 我が家についにウイルスがやってきた。といっても、コンピューターウイルスではなく、Windowsパソコンそのもののこと。仕事柄、私の周りはMac中心。事務所で11台、自宅で7台のMacが稼働中。特に自宅ではWindowsは門前払いで、まるでPC自体がウイルス扱いだった。でも世の中、銀行、納税、いろいろな申請…Windowsじゃないと対応できないサービスが多い。これまでは「そんなサービスこ...
- 0
- 0
ワイコン8mm相当
- 0
- 0
ママよ~開けて頂戴
- 0
- 0
空ばかりじゃなくて足元も見てみる
- 0
- 0
フェンスの向こうは…
- 5
- 0
のぞき込む大女
- 0
- 0
乗るか、撮るか
- 2
- 0
街の頂

知恵の輪みたいだ GRD2今度、街にいるときに、息子と一緒に観覧車にりたい。山頂の我が家から見えるのと同じ山がいくつか見えるかもしれないから。そういえば、長野には観覧車がないのではないか? 少なくとも我が家から見渡せる5市2町には見あたらない。理由は何となく想像がつくけれど。←よろしければひと押しお願いします...
- 0
- 0
線路だって、そうどこまでも続かない

終点 GRD(GR Blogトラックバック企画「鉄道」に参加)終着駅。列車は着いて早々に向きを変える。すると、ここはもう行き止まりではない。常に自分の進行方向が前。迷いがない。←怪しいボタンじゃありません。ランキングです。よろしければひと押し!...
- 0
- 0
風評被害なし

GRD2飯田橋で見つけた韓国料理のお店。この日は貸し切りで入れず。それにしても、時節柄くさかんむりが無くてよかった…。午後になって、追加でUP。新橋にて…。マネキン PowerShot G7訴求対象がよくわからないけど、インパクトだけはある。←ランキングです。よろしければクリックを! ...
- 0
- 0
安全運転クイズ

夕暮れの運転 GRD2夕闇迫る時刻、あなたは自動車を運転しています。多くの車がライトを点灯、道も空いていて快適なドライブ、目の前のJRのガードは上が駅になっていて、仕事帰りで家路を急ぐ人が増える頃です。さて、この状況であなたはどこに注意して走りますか?正解は「日常写真」バナー下の<余談ですが>クリックで表示されます。(勝手に開いている場合もあります)←こちらのクリックもお忘れなく!...
- 0
- 0
大封鎖
- 0
- 0
雪の明日は…

GRD2で撮影息子が昨日付けた足跡は、きれいに消え去っていた。いつもの散歩道。足跡を付けるのがもったいないので、今日はやめとこ。今シーズン分が、ちょっと心細くなってきた。液晶モニタって、晴天の雪上では周囲が明るすぎて全く見えない。外付けファインダーを付けるのも面倒なので、全てノーファインダー撮影、一部トリミング。←明日はまた降るかも!…ってしょうもない大人だ。で、クリック(ランキングです)...
- 4
- 0
容赦なし

新雪がぁぁ… GRD2山頂では20cmほど積もった。雪が止んだら、「まっさらな新雪とポツンとあるベンチ」の写真を撮ろうと温存していたのだけれど…。子供は容赦ないのだ。←雪の日は大人も子供も落ち着かない…で、クリック!(意味不明)...
- 0
- 0
早起きの顛末

碧い時 GRD2また山頂の家で仕事。先日(1/26)は夕日を眺めていて仕事が終わらなかったので、昨日は朝早く起きてみた。でも、朝もいいんですよ、特に夜明け前のひととき。仕事は昼間することにしよう。←ランキングのクリックです...
- 0
- 0
前兆

GRD2を手に事務所周辺を散歩。今このあたりを歩いていると、どこからでも工事現場のクレーンが見える。つまり、他に高い建物が少ないということ。この空の広さが好きで、飯田橋に事務所と東京での住まいを置いている。でも日本の経済は都心のそんな情緒を、そっとしておいてはくれない。今は青空にクレーンが映えているが、程なく灰色の影がこのあたりを覆い、誰も空を見上げなくなる。(全てGRD2で撮影)←ランキングです。いつも...
- 0
- 0
自動車販売店

今日は事務所&東京の自宅周辺写真で…三菱見てから! GRD2よく考えたら、私の父も近所の自転車屋から軽自動車を買っていた。35年前の話。350飯田橋 GRD2駅前にある気になる店。でも東京の自宅から近すぎ。ここまで来たら家に帰るもんなぁ…。提灯の350は全品350円の意味。だけど黒板は400円になってますね。←頑張っているお店に拍手!...
- 0
- 0