It's a GADGET!

Archive

2008年05月 1/1

メリーゴーランド

GR Digital 2カンヌやニースの街中で、唐突にメリーゴーランドに遭遇する。歩道の広くなったところとか中央分離帯とか、ともかく、他に遊具があるわけではなく、ただ単にメリーゴーランドが設置されているのだ。それもチープなものではなく、結構ゴージャス。ときどきベルの音が鳴り響き動き出したりするのだけれど、誰がどうやって動かしているのか確認するにいたらなかった。フランス人には、メリーゴーランドに何か特別な思い入...

  •  0
  •  0

我慢のニース海岸

GR Digital 2ニースのビーチで優雅にくつろぐ人々・・・。だけどビーチをよく見てみると、砂じゃなくて、石だ。ビーチのイメージが狂った?そもそも、南仏の城郭都市の石畳は、ビーチから運んできた石でできているという。これがその石畳。結構ゴツイ。ビーチでは、多くの人がこの石の上に直接寝ころんでいるのだ。イタイし暑いはずだけど、だれもそんなそぶりを見せない。さすがフランスだ。(???)←ランキング参加中です。よろし...

  •  2
  •  0

野生のフジ

EOS 5D+EF70-200mm F4L久々に山頂の自宅に戻ってきた。毎年楽しみにしている野生のフジ(ヤマフジではありません。念のため)。険しい山の斜面のあちこちで、あでやかな紫色の房を垂らしている。でも、今年のフジはもう終盤。花が終わってしまうと、来年の春までは、木に巻きついた醜いツルの塊になる。花の季節以外の容姿もどうにかなるとウレシイのだけれど、こればかりはどうしようもない。←ランキング参加中です。よろしければ...

  •  2
  •  0

世界の金持ち

GR Digital 2 手前から2番目のクルーザーの屋上に・・・カンヌに到着したばかりの頃、ヘリで続々とやってくるVIPと、豪華クルーザーで乗り付けてくるVIPを見比べて、本当の金持ちはクルーザーでゆったりとやってくる・・・みたいなことを書いた。でも、しばらくこの地に滞在して、それが誤りであることに気付いた。本当の金持ちのクルーザーには、ヘリが搭載されているのである。このクルーザーにも・・・どれも個人所有のクルーザーで、長...

  •  2
  •  0

別荘街を壊滅させたマンション

GR Digital 2いくら絵になる石造りの建物といっても、そろそろ食傷気味?で、ここは、カンヌとニースの中間くらいにあるリゾートマンション。ヨットハーバーやショッピングモールを、巨大な住居棟が取り囲む。でもこのマンション、地元ではものすごく評判が悪い。海沿いにデーンと建ったおかげで、このマンション以外からは美しい海が見えなくなったのだ。おかげで、別荘の街は壊滅し、工場が建ち並ぶただの田舎になったという。私...

  •  2
  •  0

グ~!

GR Digital 2日本に戻ってきたら、2歳の息子が親指を立てながら「ハンバーグ~!グ~!グ~!」なんてやっている。で、連想したのがこれ。私の想像力を超えたオブジェではあるが、ここはサンポールの「ラ・コロンブドール」というれっきとした5つ星ホテル。シャガールはもちろん、ピカソやマティスなんかも常連だったという、グ~なホテルのレストランなのだ。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...

  •  0
  •  0

ニース

GR Digital 2帰国直前、ニース城址からの景色。右側のカモメが見ている方向がカンヌ。車で30分。左側のカモメが見ている方向は…カンヌの反対側、この先はモ・ナ・コ。車で20分!うう、来年こそ!(・・・何だ?)←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...

  •  4
  •  0

朝食

GR Digtal 2フランスで朝食といえばクロワッサン。チョコチップの入ったやつと、カフェ・オレを買って・・・地元の人たちは、駅やバス停に向かう途中で歩きながら食べていたりするけれど、仕事も終わって後は帰国するだけの私は、こんなところに座ってのんびりと朝食。ということで、この記事がアップされる頃には、日本に戻っています。ウォシュレットと立ち食いそばに思いを馳せるアンティーブの海岸・・・。←南仏で書いちゃった記事と...

  •  2
  •  0

サンポール散歩(2)

GR Digital 2昨日に引き続き、南仏の城郭都市「サンポール」。200年以上前に建てられた石の建物が様々に手直しされて、ギャラリーやカフェ、おみやげ物屋などとして利用されている。街の中は、ロバが通る程度の道を挟んで、3,4階ある石造りの建物がびっしりと並んでいるので、陽の当たる場所が少ない。見上げると、スリットからのぞいたような細長い空。それでも、南仏の太陽は充分に力強い。GR Blogトラックバック企画「空」に...

  •  0
  •  0

サンポール散歩(1)

GR Digital 2日本ではトイレの洗浄剤で有名なサンポール(ATOKでは固有商品名のアテンションが出る)だけど、世界的にはシャガールが晩年を過ごしたところとして知られている。南仏に多くある城郭都市のひとつで、山の上に積まれた城壁の中に作られた街だ。建物も城壁と同じように石造り。1700年代に建てられたものも多い。今のようにギャラリーやカフェが多くなったのはシャガール以降だろうが、住居も含めて、どこも昔の建物を...

  •  2
  •  0

カンニュ散歩

GRD2(全て)宿泊しているアンティーブからカンヌの反対側に向かってみたら、カンニュという街があった。耳で聞いただけではカンヌと区別がつきにくいのだけれど、こちらは随分との~んびりとした雰囲気。いい街だった。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...

  •  4
  •  0

シャガールの空

GRD2シャガールが晩年を過ごしたことで有名な、サンポールに行ってみた。城壁に囲まれた、周囲よりひときわ高い山の上の街。古くからの建物を改装した画廊が何軒もあって、人々がそぞろ歩きながら、気楽に中をのぞいたりしている姿が微笑ましかった。GR BLOGトラックバック企画「空」に参加します。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...

  •  0
  •  0

アンティーブの朝市

GRD2今日はスピルバーグがレッドカーペットを歩く日だったのだが、チケットが確保できなかったので思い切って仕事は休み。アンティーブという街の朝市に行ってみた。その場ですぐにでも食べられそうな野菜たち。日本ではなぜこういうディスプレイをしないのだろうか?←ランキングに参加しています。よろしければひと押しお願いします。...

  •  0
  •  0

カンヌの坂

GRD2カンヌは坂が多い。どれもかなりきつい坂だ。でもなぜか不思議と歩きたくなる坂だ。ところで、今日もTGV通勤だった。日本では山頂の家から新幹線で通勤しているのだけれど、フランスまで来ても同じようなことをしている。ただ、今日はTGVに乗りたくて乗ったのではなく、ストでTGV以外は運行していなかったのだ。この辺りでは、毎年映画祭の期間を狙ってストライキがある。今年も3日前からストをしているのだけれど、その間で...

  •  1
  •  0

カンヌの車窓から

GRD2映画祭の期間中、カンヌのホテルの値段が高騰する。一泊15万円なんてざらである。しかもどこも10泊以上のセットでしか予約を取らない。元々値段の高い部屋ならともかく、映画祭期間以外は2、3万円のホテルだから、何だかばかばかしい。そんな訳で、ちょっと離れた町にホテルをとって、毎日電車で通っている。今朝は、電車を一本やり過ごして、TGVに乗ってみた。2等とはいえ広い車内、テーブル・・・気分は「世界の車窓...

  •  0
  •  0

カンヌの人

GRD2映画祭期間中ということもあって、カンヌの町は人が多い。もちろん世界中から集まった映画関係者やファンが中心で、地元の人ではない。だけど、ところどころにそんな我々をみている地元の人がいる。ずっと同じ場所にたたずんだり、座ったり、あまりに長い時間そこにいるので、何をしている人だろう?とも思うのだけれど、それ以上に風景の一部として街並に溶け込んでいることに感心する。←ランキング参加中です。よろしければ...

  •  4
  •  0

カンヌの空

GRD2カンヌの取材先には、世界の金持ちたちが続々とヘリでやってくる。それはそれで目立つし、すごいと思うのだが、私が本当にいいなぁと思うのは・・・豪華なクルーザーやヨットで、何人ものクルーと食事係とお世話係を従えてやってきて、映画祭が終わるまでカンヌ港に停泊させている人だと思う。GRブログ「空」にエントリーします。←ランキング参加中です。よろしければクリックお願いします。...

  •  0
  •  0

雨の日特典

GRD2撮影前日から雨が降り続いていたのだけれど、おかげでこんな風景を見ることができた。※とりあえずカンヌに着いた。明日からカンヌの写真をUPします。ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...

  •  0
  •  0

カンヌへ

GRD2今日から地中海のリゾート地カンヌへ出張です。ホテルにWiFiがあるので、いい写真が撮れたらエントリーします。自動更新もセットしてありますので、毎日何らかの更新はあるかと。(何だ?この高いモチベーションは)ただ、トラックバックとかPINGは流れないかもしれないので(ブログ村はOKなのかな?)、ぜひこの機会にブックマークを!あ・・・この写真は世田谷のハウススタジオです。念のため。(台風だけどちゃんと行けるの...

  •  0
  •  0

歴史を刻む水車

GRD2いつもの温泉旅行メンバーで、長野と群馬の県境にある温泉に行った。車のすれ違いもできないようなダートを走ってたどり着くこの秘湯旅館の歴史は古い。メンバーのひとりは40年前にもこの旅館に泊まった事があって、当時の写真を携えての訪問だった。そこ写っていたのがこの水車。今も健在だった。旅館のおばあちゃんも思わぬ写真の登場に喜んだのだけれど、実はこの日、偶然にも50年前の写真を持ってきた方がいらしたという。...

  •  0
  •  0

幸せな掘っ立て小屋

EOS 5D EF24-105mmF4L掘っ立て小屋の佇まいが好きだ。特に春の小さな花々に囲まれた掘っ立て小屋。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...

  •  0
  •  0

口実

GRD2来週海外出張があるので、それを口実にMacBook Airを買った。いきなり海外に持って行くのも何なので、使い勝手を調べるべく、新幹線の中や、近所のカフェや、公園のベンチや、神社の境内なんかで使ってみた。ストレージの容量の関係で、ソフトを厳選してインストールすることになるので、動作が軽く、快適。バッテリーも実働で3時間持つ。ただ、バッグに入れて持ち歩いてみると、店頭で触ったときのイメージと違って、ちょっと...

  •  0
  •  0

新宿西口

GRD2奇抜なことで群を抜く学校が建てているビル。8月完成予定だそうだ。新宿西口といえばヨドバシカメラだったのは、もう過去の話。今は閑散としてしまったこの通りも、やがて奇抜な学生に占拠されるのか。←ランキングに参加中です。よろしければひと押しお願いします。...

  •  2
  •  0

名古屋でとまどう

GRD2夕方から名古屋で打ち合わせ。1時間の滞在で東京へ戻ってきた。名古屋のテレビ塔って、すごく地味だと思う。いや斬新なのか?じっと見ているとわからなくなってくる。金のしゃちほこ、天むす、みそカツ、味噌煮込みうどん、ういろう・・・。世間とちょっと違っているその方向性をどう考えるべきなのか、いつも迷わされる。それが名古屋だ。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...

  •  0
  •  0

とらえどころのない花

EOS 5D+EF24-105mm F4L山頂周辺ではこんな花が満開だ。華やかなのだけれどしわくちゃで形もはっきりしない。おまけに色が鮮やかすぎて太陽の下では凝視できない。どうにもとらえどころのない花だ。とりあえず写真に撮っておいてあとで名前を調べればいいや。どうせツツジの仲間だろうし・・・。なんて気楽に考えていたのだけれど、いくら調べてもわからない。ツツジは亜種や観賞用の品種改良などで種類が多すぎるのだ。結局この花を手...

  •  0
  •  0

浅間山

EOS 5D+EF24-105mm F4L私が山頂に引っ越してきた理由のひとつは、この山の近くに住みたかったからだ。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...

  •  0
  •  0

ゴルフ場模型

EOS 5D+EF 70-200mm F4L山頂は雨。外に出られないので…。一度やってみたかったんです、これ。それにしてもゴールデンウイークだというのに人がいないな、このゴルフ場。やり方は葱さんのブログを参考にしました。ありがとうございます。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...

  •  0
  •  0

山頂の上の空

GRD2+GW-1今年初めての五月晴れ…。GRブログトラックバック企画「空」に参加します。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...

  •  0
  •  0

3色の花が咲く木

GRD2え?!思わず50m程行き過ぎた車をバックさせ確認した。1本の木から3色の花が咲いているのである。商店街のぼんぼりじゃあるまいし…と思ったのだけれど、調べてみると実際にあるらしい。しだれ桃の一種「南京桃」。物珍しさで付けられたことが想像できる名前だ。←ランキング参加中です。ご協力お願いします。...

  •  2
  •  0

遅咲きのメリット

EOS 5D+EF70-200mm F4L山頂の家の近所には、いわゆる「桜の名所」はない。年間800万人もやってくる観光客の中に、桜をお目当てにしているひとはほとんどいないと思う。何せ春が来るのが遅いから、このあたりに桜が咲く頃には、もうみんな飽きちゃっているのだろう。「え?まだ桜が咲いてるの?」と驚く程度で、その下で宴会をやろうなんて考える観光客はいないのだ。そのおかげで、私たちは静かに桜を楽しむことができる。それぞれ...

  •  0
  •  0

山頂の家の近所の商店街の奥のお寺の境内の…

GRD2+GW-1ようやく見頃になった。早いのはいろいろともてはやされるけど、遅いのは話題にもならない。それはそれで悪くないけど…。←ランキングにご協力お願いします!...

  •  0
  •  0