Archive
ここも結氷

EOS 5D MarkII+EF24-105 F4Lまもなく初詣で賑わうはずの神社に行ってみた。ここも結氷中。…ということで、皆様今年一年(途中多忙で中断もありましたが)ありがとうございました。来年が良い年になりますように。ではまた明日!←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...
- 4
- 0
結氷

EOS 5D MarkII+EF70-200 F4L近所の池が完全結氷していた。我が家のある町は、以前はアイススケートで有名だった。元は湿地帯だから、あちこちにある池が凍って、天然のスケートリンクになったからだ。でも最近では、スケートができるのは人工のリンクだけ。これだけ完全に凍っていると、乗っても大丈夫そうなのだけれど…とりあえず石を投げてみるだけにしておいた。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...
- 2
- 0
山麓に遊ぶ

EOS 5D MarkII+EF24-105 F4L我が家のあたりはどこへ行ってもこの山の山麓だ。我が家があるのが山頂だと言っても、所詮この山の小さなこぶのてっぺんに過ぎない。みんなこの山の山麓で、働き、遊び、食べ、笑い、時々怒っている。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...
- 0
- 0
朝一番で見る景色

EOS5D mark2+EF70-200mmF4Lこのブログでは毎度おなじみで恐縮な感じの霧氷、実は家の中から撮っている。別に横着しているわけじゃなく、朝起きてすぐに見るここから眺めが好きなのだ。元々はめ殺しのピクチャーウインドゥの予定だったのを、それじゃ写真が撮れないからと、少しだけ開くようにした。本当はバーカウンターを作れるようにもなっているのだけれど、それはそのうち…。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願...
- 4
- 0
さあ、山に帰ろう

EOS5D+EF17-40mm F4L今年最後の忘年会が終了。さあ山へ帰ろう。来年の目標・・・山の下草を刈ること。どれを残して、どれを刈るか。これがかなり難しい。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...
- 0
- 0
ランドマーク

EOS5D+EF24-105mmF4L車で群馬県内を走っていたら、いつも間近に見ている山が顔を覗かせた。ここから見ると、この山だけが真っ白でカッコイイ。実は天気が良ければ都内からでもくっきりと見える。離れていてもあの方向に自宅があるのだなと思いを馳せることのできるランドマークだ。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...
- 0
- 0
霧氷生成中

EOS5D+EF100mmF2.8MACRO山頂の気温はマイナス5度。霧がかかって霧氷が生成されている最中だ。あと2度ほど気温が下がるとダイヤモンドダストが見られるのだけれど、程なく太陽が昇って気温も上がってきてしまった。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...
- 0
- 0
キラキラ

GRD2この時季山頂の街はかなり混み合う。クリスマスが似合う街としては、おそらく日本有数だからだ。街のあちこちでイルミネーションが飾られ、車やツアーバスなどでやってくる本気モード満開のカップルたち。ムードを求める人々のためのイルミネーションはもちろん、写真のような子供向けのものもあったりして嬉しい。本当にキラキラしていたのは、このイルミネーションを見ている子供の目なのだけれど、残念ながら私の腕では写し...
- 2
- 0
子供の疲れ

EOS5D+EF24-105mm F4L子供というのは、いきなり疲れる。山道を調子よく歩いていたかと思うと、次の瞬間「パパ、疲れた、だっこ」と始まる。だから子供と山歩きをするときには、いつも帰り道のことを考えている。ズンズンと先に行きたがるのを、本人に気づかれないようにしながら自宅に戻る方向に歩いたりして…。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...
- 2
- 0
鉄ちゃんではないけど…

JR小海線に沿ってドライブした。八ヶ岳の麓、松原湖駅近くで踏み切り待ちをしていたら、目の前を通った電車の番号が良かったので慌ててパチリ。(写真をクリックすると大きくなります)こんなところに目がいくのは、最近、コアな鉄道マニアとのつきあいも多いせいなのか…。←ランキング参加中です。よろしければひと押しお願いします。...
- 2
- 0
気分はダイビング
- 2
- 0
東京駅前夜景撮り
- 2
- 0
東京タワー夜景撮り

GRD2忘年会の待ち合わせの前にちょっと時間があったので、東京タワーを撮ってみた。この時季日が暮れるのが早いので、夜景撮りのチャンスも多い。でも、山頂では夜景撮りの楽しみはちょっと少ない。灯りがないので、映るのは自分の家か星空だけだから。←よろしければひと押しお願いします。...
- 0
- 0
ピース
- 2
- 0
凛とした朝
- 4
- 0
カラー写真
- 2
- 0
観天望気
- 0
- 0
上手い商売

最近、筆記具はHI-TEC-C coletoだ。ゲルインキボールペンというやつで、細い割にくっきりと書けるので、手帳に最適。HI-TEC-CはCMでおなじみだけど、coletoは軸とインクが別売りになっている。2色用と3色用の軸、3種類の太さで用意されている10色のインクから自分で好きなものを組み合わせて使うのだ。私がもっぱら使うのは、写真下の赤・黒・青の組み合わせで、フツーに売っている3色ボールペンと同じ。だから筆記具にあまり...
- 0
- 0
遠近両用

子供の頃から遠視だ。遠視の場合、若いうちは目の筋肉で調整ができてしまうので眼鏡がいらないことが多い。私が眼鏡をかけ出したのは4年前。遠視用のレンズは凸レンズだから、周囲の人の「お?いよいよ老眼?」なんていう言葉に「いいえ遠視です!」なんて、いちいち反論していたのだった。このひと月ほど何となく眼鏡の度が合っていないようなので、眼鏡屋に検眼と眼鏡の新調をしに行った。それで勧められて作ったのがこれ。遠近...
- 4
- 0
狂い咲き

この冬は狂い咲きの花が多い。11月の中旬から下旬に寒い日があって、その後暖かい日が続いたので、もう春が来たと勘違いしたようである。「甘い!素人だね。標高1000メートルの山をなめちゃいかんよ!」そう言いつつ、ダウンジャケットに身を包んでスーパーに買い物に。…が、そこにいる人々は皆セーターや薄いジャケット姿で、厚着で汗だくのオヤジは浮きまくり。もしかして、本当にもう春なの?と思う気候が続く毎日なのである。←...
- 0
- 0
かかし

GRDこんな長閑なかかしなら良いけれど、サルよけのかかしなんていう恐ろしいものがある。どう恐ろしいかというと、リアルなのである。まるで生首。山頂の自宅に帰る近道に何体かあるのだけれど、深夜の暗闇でヘッドライトの明かりに浮かぶあの姿を「想像」するだけでぞっとする。「想像」・・・そう、あれを見つけてから、深夜は通らないようにしているのだ。あのかかしが本当にサルに有効なのかどうかは知らない。でも少なくとも人間...
- 0
- 0
雰囲気がありすぎて
- 2
- 0
浅間山

EOS5D+EF24-105mmF4L自宅のすぐ近くから見える浅間山。都内の高台から見えるのは向かって右側の部分。下の方は低い山に隠れるので、雪を頂いて真っ白に見える。空気の澄んだ朝、首都高荒川線から見える富士山と浅間山の対になった風景が好きだ。(写真には撮れないのだけど・・・)←よろしければひと押しお願いします。...
- 2
- 0
夕日を見に行く

GRD2ときどき夕日を見に行く。何かのついでとか、帰り道とかでなく、夕日自体が目的。一日何カ所も夕日を見て回ることはできないから、日頃から良い夕日が見えそうなところをメモしておく。仕事の移動中とか、ドライブ中とか、地図で予想することも・・・。この時季は早い時刻に夕日を見ることができるのでいい。だけど、あっという間に日が暮れてしまって、写真を撮るのを忘れてしまうことが多いのが難点だ。←よろしければひと押しお...
- 2
- 0
ヒルズ族

GRD2 東京の中心部って手のひらにのってしまうほど小さい毎年2週間だけヒルズ族になる。今年で5年目。「おおっ、あそこにあんなビルができた」「去年工事中だったあのビルが完成している」「空港が見えなくなっちゃった」一年に一回だから、毎日見ている人よりも景色の変化に敏感だ。・・・というより、本当のヒルズ族はこんな風に1時間も窓の外を眺めていたりしない。←よろしければひと押しお願いします。...
- 2
- 0
熊本で彷徨う

GRD2 市内オークス通り。何とも男っぽい街路樹熊本へ。仕事の後、帰りの飛行機までずいぶんと時間があった。本当は阿蘇に行きたかったのだけれど、天気が悪いので断念。熊本ラーメンを探して彷徨う。特に情報も持たず、ただ当てずっぽうに入ったラーメン屋のラーメンが美味しかったので、とても得した気分。醤油豚骨味の極細麺。看板には「肥後ラーメン」とあったけど「熊本ラーメン」とは違うのだろうか?←ランキング参加中です。...
- 2
- 0
Avenue・Street・Way
- 2
- 0
積雪

GRD2今年の冬は雪が降るのが早かった。写真は11月24日のもの。早くも除雪車が作業をしていた。翌日にはすっかり溶けてしまったけれど・・・。まあ、雪が早いからといって、決して寒いわけではない。近所のアイススケート場は気温が高くて氷を貼るのに苦労したらしいし、山頂でも太陽さえ出れば昼間は10度以上になる。そのあたりが自然の一筋縄ではいかないところで、散歩の際すれ違う人ごとに「今年の冬は**ですねぇ」なんていう会...
- 0
- 0
ムラサキシキブ

GRD2山頂に家を建てて4年。秋には仕事の関係であまり家にいないので、家の周りにムラサキシキブがやたらとたくさんあることを知らなかった。きれいな色の実なので、昔は妻と山へわざわざ採りに行ったりしたのだけれど、山頂ではそんな必要は無い。部屋のカーテンを開けるだけで、そこら中にムラサキシキブなのだ。←よろしければひと押しお願いします。...
- 0
- 0
ひと段落にふさわしい一日

GRD2仕事もようやくひと段落。例年のこととはいえ、8月下旬から11月頃まで、怒濤の仕事漬け。山頂の自宅に帰ることもなく、気がついたら家の周りの木々には葉がひとつも残っていない。3ヶ月ぶりの休日に、家の近所のお気に入りの場所へ。車で10分くらいのところで、家の周りからの景色とあまり変わらないのだけれど、ここに車を停めて、中でごろごろしながら読書。コーヒーを飲んだり、弁当を「チン」して食べたりしているうちに、...
- 2
- 0