Archive
下町の万国旗
- 2
- 0
Doors
- 2
- 0
今日も背比べ
- 2
- 0
背比べ
- 2
- 0
ドングリの背比べ
- 2
- 0
推理

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L青虫が地面に巣穴を掘るなんていう話は聞いたことがないから、巣穴の主が青虫をここまで運んできたのだろうというのが、私の推理。・・・どうだろうか?...
- 2
- 0
幸せな車
- 2
- 0
一面のコスモス

EOS 5D MarkII+EF17-40mm F4L昨日のコスモスではちょっとストレスが溜まりそうだったので、思い切り広いコスモス畑に行ってみた。標高1200メートルに広がる一面のコスモス畑。こちらは昨日のように茎が茶色くなっていることもなく、花も元気そうで良い感じだった。...
- 4
- 0
今年のコスモス事情

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L狩人の「コスモス街道」の舞台に行ってみた。今年のコスモスは地味だった。警備をしていた地元の婦警さんに聞いたところ、冷夏と小雨の影響で茎の下の方が茶色くなってしまったのが地味に見える原因らしい。確かに、今が一番の満開のはずなのに、すでに枯れ始めているように見える。花だけ撮れば、この写真のように普通なのだけれど。...
- 2
- 0
折り返し点
- 2
- 0
山の夕景
- 2
- 0
神楽坂の夕景
- 2
- 0
駅前にて・・・
- 2
- 0
CAFE

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8見て見て!日本人よ。あ、ホントだ。みんな暗い顔してるなぁ。ちょっと休んでいけばいいのにねぇ・・・。なんて言われるほど最近の日本人は働いてないか。暗い顔はしてるけど。...
- 4
- 0
穴・・・小倉編
- 5
- 0
穴・・・大阪編

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8大阪駅の地下道には、あちこちに天窓が開いていた。見上げると、自分が今いる場所の深さがわかる。実はそんなに深くないんだなぁ。東京ではあまり見られない仕様なので、何となく感動した。...
- 2
- 0
コペルニクス的発想

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8すっかり収穫の終わった畑に、巨大なカボチャが取り残されていた。2つに割ると、中から3歳児が出てきそうな大きさだ。多分、重くて軽トラに乗せられなかったのだろう・・・と思っていたら、「どうせハロウィン用なのだから、ここでくり抜いちゃえばいいのに」と妻。なるほど、一理ある。でも、夜のこのあたりは、真っ暗で誰も通らないところ。くり抜いた後もここに放置されたりしたらと思うと、ちょっ...
- 2
- 0
カメラ小僧

EOS 5D MarkII+EF50mm F1.2L3歳の息子に古いコンデジを与えたら、それ以来ずーっと写真にかかりきりだ。長い時だと連続3時間ぐらい写真を撮っている。今日はあいにくの雨模様。(東京のマンションで)ベランダからあちこちを撮影して喜んでいる。...
- 4
- 0
女性率
- 2
- 0
おめでとう!
- 2
- 0
残夏
- 2
- 0
ワナ

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42 F3.5-5.6一昨日の「空飛ぶパンケーキ」は、昨日の大阪・梅田のビルの展望台で撮影した。今日の写真は、その展望台へ向かうエスカレーター。展望台への導線はこういう凝った作りになっていて、大阪もなかなかやるなぁ・・・なんて感心していたら、このエスカレーターを登り切ったところに受付があって、入場料として金700円也を徴収された。この受付に到着するまで、どこにも有料などという記述はなかっ...
- 4
- 0
OSAKA
- 2
- 0
空飛ぶパンケーキ
- 2
- 0
季節の変わり目
- 2
- 0
SILK
- 2
- 0
秋の使者がやってきた
- 6
- 0
石段
- 4
- 0
山の花火
- 2
- 0
緑の水辺
- 2
- 0