It's a GADGET!

Archive

2009年12月 1/1

アナログ

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4L IIアナログな体重計にビックリ。息子はデジタルしか見たことがない・・・。今年一年ありがとうございました。皆さん、良いお年を!...

  •  2
  •  0

あられ

EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8 Macro外からパラパラと軽い音が聞こえてくる。あられが降り出したようだ。カメラを抱えて外に飛び出す。空から降ってくる直径5mm未満の氷の塊があられ。ちなみにそれ以上大きいのは「ひょう」だ。・・・なんて、うんちくを思い浮かべながらふと振り向くと・・・う~む、親として今後どうするべきか?...

  •  4
  •  0

向こう側の富士山

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4L II銭湯の壁画といえば、男湯が富士山、女湯は松島。・・・ということは、私がいる場所は・・・?おかみさ~ん。時間ですよ!...

  •  4
  •  0

盛り上がる東武線

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPHまた、スカイツリーですいません。東武線がスカイツリーで盛り上がっている。いままで、決してオシャレな路線とは言えなかった東武日光線や伊勢崎線が、東京のシンボルへの導線となるのだから気持ちはわかる。数年後、このあたりがどうなっているのか・・・写真撮りの楽しみでもある。...

  •  2
  •  0

エンブレム

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4L II丸石サイクル、ミヤタ自転車、マルキン自転車・・・。老舗の自転車メーカーの頭文字はどれも「M」。この「M」は・・・?...

  •  2
  •  0

無人地帯~九段編

EOS 5D MarkII+EF17-40mm F4Lとりあえずやってみたけど・・・。もうちょっと修行が必要ですね。...

  •  2
  •  0

かざぐるま

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4L IIボランティアのおばあちゃんが作ってくれたかざぐるまが、夕暮れの風で回る。楽しく遊んだ、一日の終わり。...

  •  2
  •  0

不揃いな美脚たち

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4L II軒下でしなびるまで干して、たくあん漬けに・・・。近所で採れたものだそうで、徹底的に不揃いだ。...

  •  4
  •  0

素直

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH今日の忘年会は浅草。少し早く到着して、E-P1といつもの換算40mmレンズで撮影。素直な画角だから、それなりに工夫しないと面白くない。マイクロフォーサーズにも、明るい広角の単焦点が欲しいなぁ。...

  •  2
  •  0

マジックアワーのスカイツリー

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42 F3.5-5.6スカイツリーの脇を通ったのが日没間近だったので、マジックアワーまで粘ってみた。暗くなっても工事は着々と進められている。タワーがこれ以上高くなると、私の持っているE-P1のレンズでは撮影できない。良いワイドレンズの発売が先か、タワーが高くなるのが先か・・・。...

  •  2
  •  0

ハイキー

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4L IIハイキーな写真というのをあまり撮らない。でも、休日ののんびりとした空気と窓からの暖かい日差しに、ユルい写真な気分にさせられた。...

  •  2
  •  0

2.5

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH月齢2.5。こんな細い月だけど、都会の灯りに負けてはいない。...

  •  2
  •  0

235m

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH建設中の東京スカイツリー。今日の高さは235mだそうだ。地元の人の期待は相当なようで、学校帰りの子供も、買い物途中の女性も、通勤途中の男性もみな見上げながら歩いている。周辺の町工場のおじさんたちも工場の前にイスを出して・・・。やはり下町である。※RAWで撮ったのでまずは取り急ぎ現像して一枚。明日以降、何枚かUPします。...

  •  6
  •  0

早くも春を待つ

EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8 macroこれから厳しい冬を迎えようというこの時期に、もう花芽をつけているのはコブシ。山頂で桜よりも早く咲くための密かな努力だ。...

  •  2
  •  0

頭上のイルミネーション

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH天井までイルミネーション。「山頂にはこういうのはないけれど、星空がある!」なんてネ・・・本当はぜーんぜん比較の対象にならないんだけど。...

  •  2
  •  0

競演

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH丸の内のイルミネーション(昨日UP)が街を一体化しているのに対して、新宿のイルミネーションは「ビル毎の競演」という感じがする。...

  •  4
  •  0

忘年会シーズン

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH今年は忘年会が多い。何か世間と逆行している気がするが・・・。この日の会場は丸の内。オフィス街がイルミネーションで飾られていた。でも、周りが明るすぎてあまり映えない。昔のミレナリオぐらい派手にやらないとねぇ・・・。...

  •  4
  •  0

曇天でも24mm

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4L先日入手した24mmを試したくて新宿御苑へ。でもあいにくの曇天。空を入れずに撮れる場所を求めて・・・たどり着いた旧御凉亭にはカップル2組だけ。これ幸いといただきました。...

  •  2
  •  0

落ち葉の影

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4LII打ち合わせの帰り道、ふと足元を見たらモミジの落ち葉が長い影を引いていた。一日カバンに隠し持っていた新着レンズで記念すべき一枚。F=1.6。開放にできないところが小心者ですねぇ。(続きがあります)...

  •  2
  •  0

姨捨の棚田

GRD山頂の自宅から車で1時間ほどのところにある姨捨の棚田が、文化庁の「重要文化的景観」というのに選ばれるらしい。記念に一枚・・・ちょっと古い写真ですけど。...

  •  5
  •  0

吹きだまり

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH東京の家の駐車場にできた吹きだまり。このまま取っておきたいけど、都会では近所迷惑なんだろうなぁ。...

  •  2
  •  0

思わぬ霧氷・マクロ編

EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8 macro昨日の霧氷をマクロで・・・。クリスマスツリーになるドイツトウヒ(クリスマス生まれの息子の記念樹でもあります)についた霧氷。かろうじて残っていたドウダンツツジの葉にも・・・。こちらは別のツツジ。このあたりは、さすがに樹氷としてはあまり成長していない。まだ霜みたいな感じだ。...

  •  2
  •  0

思わぬ霧氷

EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8 macroすっかり油断していた。夜中に霧が出てるのは確認していたのだけれど、気温が0.2度あったのでまさか霧氷ができるまでに冷え込むとは思わなかったのだ。思わぬ霧氷に外に飛び出し、空を見上げてパシャ。マクロをつけているということは・・・そう、ヨリも撮りました。(整理して明日UPします)...

  •  2
  •  0

クリスマスの似合う街

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L山頂の街は、クリスマスが近づくと町を挙げてのイルミネーションに彩られる。・・・といっても、やはり建物自体が少ないので、東京のように煌々とした感じではない。EOS 5D MarkII+EF17-40mm F4Lここは、イルミネーションイベントの中心的存在となる教会。賛美歌が聴けたり、バザーが行われていたり、子供にキャンディが配られたり・・・。イルミネーションだけでなく、本来のクリスマスの雰囲気を味わえ...

  •  2
  •  0

ひとっ飛び

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS日曜日は一日中下界にガスがかかっていた。ちょっと不思議な感じだったので、近くの高台から撮影。そのガスの上をカラスがひとっ飛び。こういう景色を見ていると、自分も空を飛べるのではないかと思ってしまう。...

  •  2
  •  0

白い朝

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH東京の華やかさから一変。山頂の朝は真っ白。・・・といっても雪ではなく、一面の霧。今年は初雪こそ早かったものの、その後は暖かくて、人工降雪に頼るこのあたりのスキー場は困っているらしい。EOS 5D MarkII+EF50mm F1.2L...

  •  2
  •  0

黄金の空

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42 F3.5-5.6見上げるとゴージャスな空。...

  •  3
  •  0

カメラマン

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPHカメラマンは3歳。親というのは・・・しっかりと見られているのだなぁと、つくづく思う。...

  •  4
  •  0

黄金の絨毯

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH山頂の自宅あたりでは銀杏が育たない。だからだろうか、金色の絨毯がより眩しく感じる。その他に、山頂で育たないもの・・・。柿の木、竹、あ、それからゴキブリ。かつては人を差すような蚊もいなかったが、2年くらい前から状況が変わった。温暖化を目の当たりに感じる山暮らし。...

  •  2
  •  0

色とりどり

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42 F3.5-5.6散歩の途中で見上げたら、早々と真っ赤になった葉、まだ青々とした葉、ちょうど中間の葉と、実に色とりどり。山頂の自宅周辺はとっくに冬景色だけど、東京はまだまだまだ楽しめる。...

  •  2
  •  0

イルミ復活

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42 F3.5-5.6表参道のクリスマスイルミネーションが復活したらしい。他にこれといったイルミネーションがなかった頃、地元の反対で中止になってはや11年。すでに当時とはいろいろと事情が変わっているが・・・。(写真は東京の家の近所のイルミネーション。オフィス街だけど、私の家族以外だぁれもいない)...

  •  2
  •  1