It's a GADGET!

Archive

2010年01月 1/1

山都の灯り

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS我が家の周りでこういう夜景を撮ろうと思うと、麓の街まで降りていかなければならない。しかもポイントを探すのにに丸一日、100キロ以上走り回ってしまった。灯りの近い夜景。...

  •  2
  •  0

棄権

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS白鳥を撮りに行ったのは今回が初めてだった。キャンピングカーで現場近くに泊まっていたので一番乗りだったけど、後から次々とやってくる人の機材を見て、あっという間に戦意喪失。バケツをつなげたみたいなレンズに、テレビカメラが乗りそうな三脚。これが湖畔にずらっと並ぶ。・・・で、真っ向勝負を挑まず、まぁこんなもんで・・・。...

  •  3
  •  0

レンジファインダー

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42 F3.5-5.6夕暮れ時には、ここを中心にカメラがずら~っと並ぶ。フォトグラファーよ!それで良いのか?(・・・って、結局私も並んだけど)...

  •  2
  •  0

富士山がピンチ!

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L久々に横浜に行ったので、ちょっとはしゃいで撮影。でも、ショックだったのが富士山の前のクレーン。クレーンがあるということは、あそこにビルが建つということで、大桟橋からの富士山はもうすぐ見納めということになる。...

  •  4
  •  0

6畳間

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4L6畳間より広いか狭いかというのが、私の中のひとつの基準。...

  •  2
  •  0

理由

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L夕景が美しいのは、闇が醜いものを覆い隠してくれるからだと思う。...

  •  2
  •  0

組曲

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L「白鳥の沼」夜の沼に響き渡る白鳥の声は、ちょっと怖い。...

  •  2
  •  0

受賞歴

GRD3今はない大臣ばかり。...

  •  2
  •  0

ゼブラゾーン

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4Lどこまでも続く、シマシマ。...

  •  2
  •  0

掲示板

GRD32ちゃんねるより遙か以前からここにある掲示板。...

  •  2
  •  0

UFO襲来

GRD3秘密基地の出入り口は、浅間山の火口だったのか・・・。...

  •  2
  •  0

虹ではなく日暈

EOS 5D MarkIIEF70-200mm F4L IS昨日のダイヤモンドダストの写真について、ある方からご指摘をいただいた。写っているのは、虹ではなくて日暈だそうだ。確かに、少し画角を変えた写真で七色の弧を伸ばしていくと、中心は太陽になる。つまり、この七色は太陽の周りにできているということ。そういえば、色の順序も虹とは逆だ。なるほど・・・、ご指摘ありがとうございました。...

  •  2
  •  0

ダイヤモンドダストに虹

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS今朝のダイヤモンドダストの発生は昨夜から予想がついていたので、余裕を持って起床。いつものポイントへ。カメラを構えてまもなく、ダスト量が増えると同時に日の出。ダイヤモンドダストに虹が架かった。...

  •  6
  •  0

ウサギの初詣

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L先客がいたようだ。...

  •  2
  •  0

青空に舞う雪

EOS 5D MarkII+EF50mm F1.2L朝の気温氷点下7度。明け方の霧の中で少々の雪も降ったらしく、山頂の景色は真っ白だった。やがて日が差し始めると同時に風が強くなって、木々の梢の白いものが豪勢に舞い始めた。...

  •  3
  •  0

一番星

GRD3どんなに地上が煌びやかでも、一番星には存在感がある。...

  •  6
  •  0

何でもない朝

GRD3山でもないし都会でもない。有名な観光地でもないし、絶景でもない。ありふれた風景の一瞬の輝きが結構感動的だったりする。...

  •  4
  •  0

ブラックストライプ

GRD3 小学生の頃、我が家に初めてやってきたカラーテレビが「ブラックストライプ」。映像のはっきりくっきりさは、当時のテレビの中では群を抜いていた。私がメリハリのきいた映像を好きなのは、このテレビの影響かもしれない。...

  •  2
  •  0

灯火倍増作戦

GRD3休日の丸の内は灯りが少なかった。そこで、水面を使って灯火を倍増させてみた・・・けど・・・。...

  •  2
  •  0

しまった!休日だった

GRD3夕方仕事がひと段落ついたのでGRD3を持って夜景撮りに出かけた。・・・が、休日で丸の内界隈は真っ暗なのだった。まあ、寂しい写真だけじゃ何なので、続きをどうぞ。...

  •  2
  •  0

黄昏雪原

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4LII今年は久々に普通の冬の様な気がする。...

  •  4
  •  0

黄昏新宿

GRD3結局買ってしまったGRD3にて。半年ぶりのGRを味わいながら、散歩。平日の午後5時だというのに、灯りのついていないオフィスが多いのは、なぜ???...

  •  2
  •  0

黄昏サーファー

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS山で暮らしているので、たまに海を見るととても新鮮。...

  •  2
  •  0

完全結氷

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4LII完全結氷した近所の池に、雪が降り積もった。こうなるとここが池だということがわからない。でも、氷はたいして厚くないから上に乗ったりすると危険だ。雪原を歩く小動物でさえ、岸沿いを慎重に歩いている。...

  •  2
  •  0

北国風の夕日

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8山頂の自宅近くで撮影。長野って、北国に入るんだろうか?・・・って今さらの疑問。それと、E-P1って夕日がきれいに撮れるということに、今さら気付いた。...

  •  4
  •  0

凍る朝

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS早起きが苦手だ。でも、寒いのは平気。だから、冬の朝の写真撮りが好きだ。...

  •  2
  •  0

ダイヤモンドダスト

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS朝、寝室の窓からダイヤモンドダストの発生を確認。冷静に、冷静に・・・。万全の傍観体制と、望遠中心のレンズ構成で外へ。まずは、この日のために決めておいたポイントをひとつずつチェック。冷静に、冷静に・・・。ダイヤモンドダストが体中にまとわりつく。レンズフードもあっという間に白くなる。でも、空中を舞う様子を見られるのは、視野の中のほんの一部分。零細に、冷静に・・・。3カ所目のポイン...

  •  4
  •  0

雲の上の宇宙

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4Lぽっかりと浮かぶ雲の上の空は、宇宙へと続いている。...

  •  2
  •  0

日の出直前

EOS 5D MarkII+EF17-40mm F4L元旦は雪空だったので、もうすぐ実質的な初日の出。...

  •  2
  •  0

軒下にて

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS...

  •  2
  •  0

密かな楽しみ

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8明けましておめでとうございます。餅好きが高じて、6年前に餅つき機を買った。「ぜったい続かないから・・・」とお店の人にさえ言われた餅つき。かなり手間のかかる作業ではあるけれど、つぶつぶの餅米がつるつるのもち肌になる様子を見ていると、どうにも気持ちが和む。毎年この時期の密かな楽しみになっている。...

  •  2
  •  0