Archive
四阿山(あずまやさん)

EOS 5D MarkII+EF17-40mm F4L巷には春を通り越して初夏の写真があふれているので、そろそろこんな殺風景な景色が懐かしかったりしませんか?雪を被っているのは、深田久弥が選んだ「日本百名山」の一つ、四阿山。...
- 2
- 0
いつか見た風景
- 0
- 0
鯉のぼり泳ぐ川
- 4
- 0
鯉のぼりの下を泳ぐ
- 4
- 0
山はお祭り気分
- 4
- 0
雪解け水
- 4
- 0
東京BLUE SKY
- 0
- 0
男はみな鉄ちゃんだから

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS正確に言うと、私の場合は旅行好き。景色としての鉄道が好き。列車が走っていなくても、駅舎と線路があればOK。線路のちょっとしたカーブ・・・良いなぁ。引き込み線なんて何分でも見ていられる。これって変態?...
- 4
- 0
無人駅

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L ISせっかく上田電鉄まで行ったので、私の好きな無人駅の風情を・・・。なんか「鉄」っぽくなってきたけど、「男は基本的にみな鉄ちゃんだ!」が私の日頃の主張なのだ。...
- 4
- 0
これ、な~んだ?
- 6
- 0
トンネルの向こう
- 2
- 0
頑張れ!桜前線
- 2
- 0
直球勝負
- 4
- 0
氷柱の春
- 0
- 0
砂防ダム

EOS 5D MarkII+EF17-40mm F4L浅間山が噴火して土石流が発生したときには、ここが流路となるらしい。誰もいない山の中、この大地のエネルギーとそこから来る畏怖のようなものを確かに感じた。...
- 2
- 0
黄色比べ
- 4
- 0
終宴
- 2
- 0
男の黒

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH天気が良かったので、秋葉原から飯田橋の仕事場まで歩く。途中湯島聖堂に立ち寄った。高校時代に合格祈願に来て以来だから30年ぶり。それにしてもあらゆるものが黒々としていて妙に男っぽい。湯島聖堂ってこんなところだったっけ?と思ったら、どうやら全ての建物のウルシを塗り直したばかりらしい。「まだ渇いてないからかぶれに注意」と貼り紙がある。危うく触ってしまうところだった。そういえばE-P...
- 4
- 0
眺望百選

EOS 5D MarkII+EF28-300mm F3.5-5.6L IS長野県の小諸市に「眺望百選」というのがある。市内の風光明媚なところを投票で選んだものだ。だけど実際に行ってみると、画になるところが少ない。画家や作家が愛した街だから、もっといいところがたくさんあるのに・・・。ちなみにこの「眺望百選」には、33箇所しか応募がなかったらしい。上の写真は、小諸市だけど眺望百選ではない無名の池から撮った浅間山。...
- 2
- 0
GREEN
- 2
- 0
参拝客・花見客

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS今日は昼間天気が悪かったので、週末に撮った桜の続き。このお寺の境内では八重桜が満開。花見をしているのはほとんどがアジア系の外国人だ。EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4L IIお寺は本来なら参拝が主であるべきなのだけど、彼等は観光客だから桜の下で記念写真を撮っておしまい。まあ日本人だって海外に行ったら同じようなことをしていることが多いので、文句を言えた義理ではないが・・・。...
- 4
- 0
忘れられた桜

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L ISうっかり忘れていたのだけれど、妻の実家はお寺だ。周辺には桜の木も何本かある。電話をしたら、八重やしだれならまだ大丈夫・・・というので、子どもを連れて行ってみた。EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS八重桜は春一番に咲くソメイヨシノよりもかなり濃いピンク。これくらい派手でないともはやこの時季ではインパクトに欠ける。自然ってうまくできているもんだ。...
- 0
- 0
冬と春の境界線
- 2
- 0
昼寝の目線
- 2
- 0
凍ってるような、凍ってないような・・・
- 4
- 0
F2.8?

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L ISこの写真を撮っているのは70-200mmF4のレンズ。ボートに乗っているお父さんのレンズは形状から察するに70-200mmのF2.8かな。息子にボートを漕がせてのんびり撮影中。...
- 2
- 0
春を駆ける
- 4
- 0
下り坂
- 2
- 0
雪形

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS群馬県側から見た浅間山。この時季、暖かい日には浅間山の雪がみるみる溶けていく。でも、何日かに一度は雪が降って、一面真っ白に。そして翌日にはまたみるみる溶けて・・・。山の春はそんな繰り返しでやって来る。...
- 2
- 0
春の横顔

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4LIIいつもの散歩道。雪の中からまん丸なふきのとうがムックリと顔を出していた。まだひとつだけど、あと数日で、このあたりはふきのとうだらけになる。...
- 6
- 0
展望台の意義

EOS 5D MarkII+EF28-300mm F3.5-5.6L IS蓼科山麓の展望台から。写真を撮るには右側の白樺があってよかったと思うのだけれど、観光客からは「あの木が邪魔ねぇ」なんて言う声が聞こえたりする。...
- 2
- 0
信州ブルー

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS田んぼの真ん中の踏切を渡りきったところでちょうど警報機が鳴り出した。1時間に1本程度の電車。滅多にないチャンスなのであぜ道に車を停めてパシャリ。信州の空はどこまでも青い。...
- 6
- 0
棚田の集落
- 2
- 0