It's a GADGET!

Archive

2010年06月 1/1

鉢伏の朝

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L ISレンゲツツジの撮影地、鉢伏山にて。みんなが今まさに昇ってくる朝日の方向を向いているところで、独りだけ反対を向いて撮った勇気ある一枚。...

  •  6
  •  0

レンゲツツジの夜

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L ISISOを上げてしまうか、長時間にするか、手前に光を当てるか、後処理でごまかすか・・・悩んだ一枚。結局全部やったんだけど。...

  •  4
  •  0

レンゲツツジの朝

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS梅雨のまっただ中、天気予報では到底期待できなかった朝日が出た!その幸運の光に力を込めた一枚。...

  •  2
  •  0

梅雨時の朝焼け

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS梅雨時の朝焼けって、他の季節よりもダイナミックだと思う。...

  •  4
  •  0

アジサイ散歩

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPHアジサイは山よりも都会の方が良いかもしれない。山などでたくさんまとまって咲いていると毒々しくなってしまうけど、都会のアジサイは公園の花壇や道路の植え込みに適当に散らばっていて、しっとりとした緑の中に見え隠れするのが心地よい。しかも、いろいろな色・形があって、楽しい。雨の中、片手カメラでゆる~くアジサイ撮り。街ならではの楽しみだと思う。((純白のアジサイって良いなぁ)...

  •  2
  •  0

期待

EOS 5D MarkII+EF70-200mmF4L IS期待しますよね・・・この状況。ニホントカゲの長い舌が蟻をペロリ・・・なんて。でもそんなことにはならず、2匹は軽い口づけを交わして通り過ぎただけだった。ちらりと頭だけ飛び出しているのは蛇?いや、その正体はカナヘビ。上のニホントカゲと仲良しで、いつも一緒に遊んでいるのだった。...

  •  2
  •  0

雨だから散歩

E-P1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH雨が降っていたから散歩に出てみた。こういうときはE-P1がいい。左手に傘、右手にカメラで、片手シャッターOK。晴れた日には使い物にならない液晶ファインダーも、薄暗いのでバッチリ。あと、防滴防塵だったら言うことないんだけど・・・。...

  •  2
  •  0

お散歩マクロ~梅雨入り編

EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8L IS Macro沖縄から戻ったら、東京も梅雨入りしていた。そして、沖縄の梅雨が明けた。...

  •  2
  •  0

エメラルドグリーン

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS昨日の滝を遡ったところにあるダム湖。ここの水は不思議なくらいのエメラルドグリーンだ。...

  •  2
  •  0

涼を求めて

EOS 5D MarkII+24-105mm F4L IS風が止むと山頂も暑い!で、渓谷に分け入ってみた。落差10m位の名もない滝。いや、名はあるのかもしれないけど、わからない。...

  •  4
  •  0

ヤマボウシ

EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8L Macro6年前山頂に引っ越してきたときに植えたヤマボウシが、はじめて花をつけた。...

  •  2
  •  0

沖縄

GR Digital 3梅雨まっただ中の沖縄へ行ってきた。行き・・・集中豪雨で飛行機が遅れるが、現地に着く頃にはすでに雨は止んでいた。滞在中・・・4日間、梅雨とは思えないほどの好天が続く。帰り・・・空港に着いたとたん、3メートル先が見えないほどの豪雨。帰りの飛行機も遅れる。結局雨にはほとんど当たらなかったわけで、この時期としてはラッキーな旅だった。...

  •  2
  •  0

浸食

PowerShot D10沖縄のあまり人が訪れない海岸にて。...

  •  2
  •  0

沖縄のカルマンギア

GR Digtal3假屋崎省吾もビックリ!GR BLOGトラックバック企画「新しい視点」に参加します。...

  •  2
  •  0

透視術

EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8 IS MacroマクロでF4.5。ピントをいじっていたら、表面の綿毛の中を透視できた。ムフフ・・・(?!)...

  •  2
  •  0

もみじonモミジ

EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8L IS Macro初夏の日差しの下、もみじの葉にモミジの葉の影がくっきりと映っていた。...

  •  2
  •  0

静寂の湖

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS誰もいない山の中のダム湖。レンタルと思われるボートが一艘。船外機をはずして置かれているのだけれど、どこで借りれば良いやら。本当に誰もいないのである。...

  •  4
  •  0

廃線とフジ

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS昨日のめがね橋とは別のレンガの橋。少しだけ山の中に入ったところに忽然と現れる。うち捨てられて荒れた廃線跡に、藤の花がほんの少しだけ彩りを添えていた。...

  •  2
  •  0

めがね橋

EOS 5D MarkII+EF17-40mm F4L信越線の碓氷峠といえばこのめがね橋。実は、山の中に分け入ると、ここまで大きくはないけれど、レンガ造りの橋がいくつもあったりする。但し、場所によっては熊が出るので見学はお勧めしません。...

  •  3
  •  0

廃線トンネル

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS信越線の碓氷峠は、電化や災害復旧などで何度か線路が作り変えられている。そのときいちいち古い橋やトンネルを壊さなかったようだ。残されたレンガ造りの構造物の一部は、最近になって文化遺跡として整備されたりしている。このトンネルはかなり古いので、すでに線路も取り外されて遊歩道になっている。でも、誰もいない平日、独りで入る度胸はない。...

  •  2
  •  0

お散歩マクロ

EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8L IS Macro今日2度目のエントリーは、マクロレンズをつけたカメラだけ持って、東京の家の周辺を散歩。キヤノンの100mmマクロには手ぶれ補正がついているので、気軽にお散歩マクロが楽しめる。この時期は、都心の道ばたでもあちこちにアジサイが咲いている。どれも山のアジサイよりオシャレ(な気がする)。ドクダミもかなり多い。あまり日当たりの良くない地面に、群生している。レンガの間の小さな自...

  •  6
  •  0

奇妙な廃線

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS長野新幹線の開通と同時に廃線になった信越本線の碓氷峠。あれから13年、山の中に分け入ると実はこんな風に線路も架線も残されている。・・・ん?でも、線路に雑草も生えていないのはなぜ???ちなみに私の背後にも真っ暗なトンネルが口を開けていて、冷たく湿った風が流れ出して来る。闇の奧から急に電車が来たらどうしようと、ちょっとビクビク。関係者はいずれトロッコ列車でも走らせようと考え...

  •  0
  •  0

夢乙女

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS「夢乙女」って、そのまま花言葉のような名前のバラ。バラって、種類が多くてとてもじゃないけど名前を覚えられない。...

  •  2
  •  0

ホームパーティー

EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8L IS Macro知り合いのお宅のホームパーティーにお邪魔した。見頃のバラを愛でながらの食事。計算された窓からの景色、都内とは思えない緑の光に、思わずパチリ。ここでは、ガラスの中の鉄線さえ窓辺の景色の一部になっている。...

  •  4
  •  0

静かな湖畔

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS東京で仕事中。下界は蒸し暑いですねぇ。少しでもさわやかな空気がお届けできればと・・・。...

  •  2
  •  0

ヤマツツジ

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS華々しく咲くツツジも良いけれど、静かな山の中で木々の間に見え隠れする、落ち着いた色のヤマツツジも好きだったりする。...

  •  2
  •  0

チラ見滝

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS滝のまわりには折れた木の枝だの、上流kらの漂着物だのが意外と多い。それを生かして撮るか、隠して撮るか・・・。ま、後者を選んだわけですね。...

  •  2
  •  0

盛衰

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS一年を通じたら、ミツバツツジよりも水面に立ち続ける枯れ木の方が、写真に納められる回数が多いだろう。...

  •  2
  •  0

Play Back Part II

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS誰もいない山の中、ツツジの藪をゴソゴソと歩いていたら、目の前をこんなのが通った。ちょっと待って! なぜ???...

  •  2
  •  0

人の集まる樹

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS静かな八千穂高原で、なぜか道ばたに車がぎっしり・・・。皆このトウゴクミツバツツジを写真に納める人々だった。...

  •  2
  •  0

天空の大海原

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS荒れ狂う海が、標高1700mの丘に迫っていた。...

  •  4
  •  0

うち捨てられた公園 ツツジヴァージョン

このツツジの撮影場所は,、以前サクラとブランコを撮った、うち捨てられた公園。あの時はサクラでも充分派手に感じたから、季節による感覚の変化を感じる。ここはまったくひと気がないので、安心して、いつまでも写真を撮っていられる。でも、あまりに静かすぎて、熊が出てこないか心配だったりする。...

  •  2
  •  0