Archive
速報!靖國神社ライトアップ

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS靖國神社のライトアップが始まった。12月4日まで、毎日17時~20時。今年初めてのイベントで全くPRが行き届いていないこともあり、初日は人影もまばら。このライトアップはトライアルだそうで、つまりこれからいろいろと改善していくということのようだ。まず、一番目立つところにある空中架線(写真は修正済み)をやめて欲しい。それと赤いパイロンは禁止! できれば奧の銀杏もライトアップして...
- 6
- 1
秋の一日

LEICA M9+C Sonnar T* 1.5/50ZM最近ここへ来る時はいつもカメラを携えて「何か撮るものはないか?」と戦々恐々としていた。でも、今日はのんびりとここに座って景色を眺めてみようかという気分。...
- 2
- 0
窓辺の晩秋
- 2
- 0
落ち葉の行方

LIECA M9+SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.山の落ち葉はそのまま放っておけばいずれ土に帰るのだけど、こういうところはそうはいかない。芝生を敷いてしまった以上は落ち葉を片づけなければならない。他人事ながら大変な作業だなぁと思う。...
- 2
- 0
出航!

LEICA M9+C Sonnar T* 1.5/50ZM東京ドームシティでクリスマスイルミネーションが始まった。ここのイルミネーション、毎年コテコテしていてちょっとアレなんだけど・・・まあよく考えたらイルミネーションなんて、そういうものだ。...
- 2
- 0
牧場の秋
- 2
- 0
フィナーレ
- 6
- 0
氷点下1度

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L ISこの日の朝の気温氷点下1度。11月下旬としては、さほど寒くもない。浅間山の冠雪も今年は少し遅い。それでも畑のキャベツにはうっすらと霜が降りていた。...
- 6
- 0
山百合庵
- 0
- 0
気になる足元
- 2
- 0
LEICAな街~神楽坂2

LEICA M9+SUMMICRON-M f2/35 ASPH.(昨日の続きです)神楽坂で何か新しい視点の写真を撮りたいのだけど、あまりに日常生活過ぎてこれが難しい。いっそのこと神楽坂っぽくないように撮る!というのも考えたのだけど、それもあまり意味がない。結局、知り合いに声を掛けられないことを祈りつつ毘沙門天でパチリ。...
- 4
- 0
LEICAな街~神楽坂1

LEICA M9+SUMMICRON-M f2/35 ASPH.東京の事務所と住まいは神楽坂に近い。休日にはライカを首から提げた人々を見かけることが多く、まあ昨日も書いたとおり、そんな時は「ケッ!」っと冷ややかな目投げかけていた。ところがライカ持ちになったとたん、「おお、ライカといえば神楽坂だ!」と鼻息荒くあたりをうろつく私がいた。しかもここはは定番中の定番ポイント。近所の知り合いに見られたらどうしよう、なんてビクビクしながらの...
- 2
- 0
相棒

EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8L IS Macroもうお気づきの方もいらっしゃると思うけど、最近新しい相棒を手に入れた。このカメラを買った人って、大抵が「まさか自分がライカを買うとは思わなかった」と言う。私も確実にその口。街中でコイツを首からかけた輩を見ると「ケッ」と密かな反発を覚えていたりした。でも、春先に知り合いから「ドイツだとすごく安いから今度行ったときに買ってきてやる」と言われ、興味を持ってしまったの...
- 2
- 0
クリスマスに向けて
- 2
- 0
松平家ゆかりの紅葉

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42 F3.5-5.6会津へ行ってきた。春先にこの旅行の計画を立てたときには、紅葉は無理だと思っていたのだけど・・・。松平定信が開いた日本で初めての公園だそうだ。...
- 4
- 0
トトロの駅に臨時列車

E-P1+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42 F3.5-5.6林の中に、トトロの駅を見つけた。・・・と、数分も経たずに電車が来た。一日数本なのにラッキーだ。ホームにいた仲間(じゃまだ!)によると、車掌さんはきれいな女性だったそうだ。...
- 4
- 0
岩峰を登る紅葉

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L ISいつか登ってみたい岩山。地元のおじいさんによると、昔からの登山ルートがあるらしい。もしかしたら、岩の表面の斜めの線が登山道なのかもしれないが、そうだとしたらかなりの迫力!...
- 6
- 0
足元も紅葉
- 2
- 0
閑話休題

LEICA M9+SUMMICRON-M f2/35 ASPH.毎日山の紅葉ばかりというのもナンなので、今日は仕事の帰りに撮った都会の夕景。こんなメリハリを楽しめるのは、山と街の二重生活のおかげだ。...
- 4
- 0
山の落日
- 4
- 0
ワクワクする色
- 0
- 0
おみかの滝

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS渓谷には無数の瀧があった。その瀧の存在に気付くかどうかは、案内と偶然次第。ここ、おみかの瀧も標識がなかったら絶対に来られない。そんな奥まったところにちらりと見える奥ゆかしい滝。紅葉まであと少し!...
- 2
- 0
ある意味借景

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS私の住む街で一番の紅葉の名所に面した別荘の庭。あくまでも個人の敷地なのに、名所を見に来た観光客が覗くもんだから、きれいにせざるを得ない。本当にご苦労様です。...
- 4
- 0
カラマツ燃ゆ

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS夕暮れまでに目的地に着くために急いでいたのですが、この景色が目に飛び込んできた瞬間、目的地なんてどうでも良くなりました。そんな一枚です。...
- 8
- 0
待っていてくれてありがとう
- 4
- 0
ただいまっ!
- 4
- 0
展望台
- 2
- 0
crossing
- 2
- 0
旅心
- 2
- 0
カラマツ色づく

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS色づき始めたカラマツ。まあ今はきれいで良いのだけど、やがて落ち葉になるとやっかいな存在。小さな隙間にも入り込んできて、いろんなものが詰まる。車のエアフィルターなんて、ひと秋で結構すごいことになるのだ。...
- 2
- 0
ニョッキリ
- 4
- 0
ローアングルの悩み

EOS 5D MarkII+EF24mm F1.4L II実は、近頃デジイチでローアングルがツライ。お腹が引っ掛かって・・・。老眼と相まっての二重苦。アングルファインダーが良いのか、ダイエットか? 真剣に検討中。...
- 2
- 0