It's a GADGET!

Archive

2011年02月 1/1

東京マラソンを覗いてみた

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L東京の家のすぐ近くを東京マラソンが通る。ただ、週末はほとんど山頂にいるので生で見るのは初めて。招待選手より先にやってくるのが、車いすの人たち。これはもう車いすレース。結構カッコイイ。招待選手の後はチャレンジランナー。8車線の道いっぱいで1時間くらい続く。中には有名人が混じっているが、あまりに人が多くて見つけるのに一苦労。Ustreamで生中継しながら走っている人も・・・。最後のラ...

  •  6
  •  0

花屋のうさぎ

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH値札のネックレスを取ってあげたいが・・・。...

  •  2
  •  0

東京ドームシティで大道芸

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH全てのアトラクションが休業中だからか、大道芸はそこそこの賑わい。でも、終わった後はちょっと寂しい。...

  •  2
  •  0

古地図のある風景

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH文京区・関口芭蕉庵にて。...

  •  2
  •  0

barへの道

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH...

  •  0
  •  0

書棚

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPHもちろん、我が家のものではない。...

  •  2
  •  0

ブラタモリの後塵を拝してブラライカ(2)

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH最近、特にNHKでプチ旅ものの番組が多い。一泊二日の大旅行でなく、主に日帰りでOKな散歩みたいな旅。杉浦太陽がキッチンカーで走り、タモリがブラブラと歩いたと思ったら、次は火野正平が自転車で旅するらしい。まあ、それはそれで良いのだけど、放送されたのを知らずにその場所にぶらっと行ってしまったりすると、とんでもない人混みに紛れ込まされて・・・、それだけが心配。ちなみに先週末...

  •  2
  •  0

ガラス越しの猫

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH私との間にガラスを隔てていることを充分に意識しているようで、近づいても逃げるそぶりも見せなかった。...

  •  2
  •  0

ブラタモリの後塵を拝してブラライカ(1)

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH東京の家のすぐ近くで、撮ろう撮ろうと思っていながらなかなか実行できなかった亀岡八幡。先日NHKの「ブラタモリ」で取り上げられたら、次の土日はお正月並の混雑だったとか。人混み嫌いの私がおそるおそる覗いてみたら・・・、誰もいないいつもの亀岡八幡宮でホッ。...

  •  0
  •  0

かまくら作り?

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS雪の翌日、息子がテラスでかまくらを作っていた。ま、気分だけね・・・。...

  •  4
  •  0

前略、東京は怖いところで・・・

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS先日、東京に積雪があったときの写真。なぜこれくらいで「きけん立入禁止」?と写真を撮っていたら、立ち去り際に上から氷の塊が落ちてきた。油断禁物、東京は怖いところだ。...

  •  2
  •  0

大雪の後でもまだまだ頑張っているヤツが・・

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPHとっくに秋は終わり、冬が来て、大雪が降って、まもなく春というのに、まだ頑張っているこの葉っぱ。新緑の頃までこのまま行くつもりなのだろうか?...

  •  0
  •  0

雪が上がった山の街でブラライカ

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH雪が上がるとお約束の晴天。青空にいても立ってもいられず、散歩に出た。明け方までに降った雪は23cm(近所の測候所発表)。でも、吹きだまりでは膝くらいまである。気温は氷点下なのに、腫れていると雪はどんどん溶けていく。不思議だ。...

  •  2
  •  0

午後3時のよそ者

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH話題のスカイツリーからそう遠くない町にその横丁はあった。親しみやすいネーミングや歓迎を示す看板とは裏腹に、その風情はあきらかによそ者を拒絶している。吞んべとはまだ無縁のこの時間。横丁はまだ今宵の宴の準備すら始まっていない・・・?・・・と思いきや、灯りの入っていない看板や提灯の奧からなにやら人の気配。いや、気配なんてもんじゃなく、すでに出来上がったオッサン達による大...

  •  2
  •  0

東京の雪のいとをかし

GR Digital 3都心では雪が降るのはだいたいが夜。だから、朝起きてカーテンを開けてビックリ! 昼も夜もしんしんと降り積もる山頂の雪よりインパクトが強い。朝には雨になって溶けちゃったりするところも、寝坊がちの私にはいとをかし・・・だ。GR BLOG トラックバック企画「凍」に参加...

  •  4
  •  0

鉄壁の守り

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS成長を続けるつららたち。そのうち家全体が氷に覆われそうだ。...

  •  0
  •  0

積雪トーキョー

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS雪の山頂から東京にやって来たら、こちらも雪。フロントグリルに積もった雪が本格的だ。...

  •  2
  •  0

いつもの散歩道でラッセル歩行

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS山頂は今年初めての本格的な雪。いつもの散歩道も景色が一変した。一見すごい場所に彷徨い込んだようだけど、実際は自宅からすぐのところ。こんな状況でも、勝手知ったる場所だから安心して楽しめる。誰も歩かない山道のラッセル歩行も、フカフカの新雪なら苦にならないのだ。...

  •  6
  •  0

休日の朝のブラライカ

LEICA M9+C Sonnar T* 1.5/50ZM日曜日、都会の目覚めは驚くほど遅い。前夜飲み過ぎた私がゆっくり起きて、子供とひとしきり遊んで、それから外に出てもひと気がない。普段だと落ち着いてカメラを向けることができないような場所でもゆったりと。休日に東京にいるのも悪くないと思うひとときだ。...

  •  2
  •  0

雪だぁ・・・

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS普段東京にいることの多い娘には、初めての本格的な雪。...

  •  2
  •  0

吸い込まれそうな渦巻きをのぞき込んだ

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS階段を手すり越しにのぞき込んでいるのだけど、螺旋状ってちょっと怖い。...

  •  6
  •  0

街のアクセント

GR Digital 3東京の家の近く。道路がいきなり階段になるところがある。ありふれた風景に絶妙なアクセントを与えてくれる、お気に入りの場所だ。...

  •  2
  •  0

そのとき世界はオレンジ色に染まった

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS夕陽には明日のパワーが秘められている気がする。...

  •  4
  •  0

観光化されていない宿場町でブラライカ(2)

LEICA M9+SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.彷徨い込んだその宿場町は、おそらく江戸時代から変わらない、静寂の中にあった。2軒の大きな造り酒屋が、この街の景観を守り続けてきた。それは偶々のなせる業かもしれない。それなら、その偶然が永遠に続けばいい。そんなことを考えながら、全長2kmの宿場町を何度も往復したのだった。...

  •  4
  •  0

観光化されていない宿場町でブラライカ(1)

LEICA M9+C Sonnar T* 1.5/50ZMその街に迷い込んだのは偶然だった。私の車では対向車とすれ違うことさえ難しい道。LEICA M9+SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.でもそこは、紛れもなく旧中山道の宿場町だった。LEICA M9+SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.地元の方に教えられた公民館に車を停めて歩く。LEICA M9+C Sonnar T* 1.5/50ZM絶対に失いたくない街並みが、そこにあった。...

  •  4
  •  0

まなざし

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS銚子電鉄にて。...

  •  0
  •  0

ブラライカ

LEICA M9+SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.ライカを首から提げてブラブラと街を歩きながら写真を撮る事を、私は「ブラライカ」と呼んでいる。この日もいつものごとく神楽坂辺りでブラライカをしていたら、向かいから「ブラタモリ」の連中がやってきた。知ってるスタッフもいたので、とりあえず顔を隠しながら1枚。真っ昼間から暇そうにしているのを見られるのも後々ややこしいことになりそうだし・・・。(余談ですが、タモリの写真を持って...

  •  4
  •  0

今が見える掲示板

LEICA M9+SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.葛飾区立石にて。...

  •  2
  •  0

光の中を進む自転車

LEICA M9+SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.東京では自転車に乗れる人と乗れない人、どっちが多いんだろう?我が家の場合、山頂の自宅周辺は急坂ばかりだし、東京の家の辺りは人が多すぎる。どちらも息子が自転車の練習をするには不向きだ。このままじゃぁいけないと思う一方、そもそも自転車って乗れなきゃいけないのか?と疑問に思ったりもする。...

  •  2
  •  0

夕暮れの空を龍が駆け上がっていった

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS昇り龍?良いことがありそうだ。...

  •  2
  •  0

消失点、または永遠の昭和

LEICA M9+SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.屋根のある狭い路地の中で、逃げ道を失った昭和が佇んでいた。...

  •  2
  •  0

丸の内が冬の光に照らされていた

LEICA M9+SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH....

  •  4
  •  0

漁師町の夜景

EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L ISここは街中にいるとほとんど灯りのないところだけど、俯瞰で見ると結構明るい。特に海は、暮れなずむ空を写していつまでもほのかな明るさを保っていた。...

  •  6
  •  0

黄昏のイギリス大使館前を歩いた

LEICA M9+SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.打ち合わせから歩いて東京の仕事場に帰るとき、イギリス大使館の前を通ることも多い。道路に付属した本当の鋪道の他に、土の遊歩道があって春には桜の並木になるところ。窓から漏れる灯りに暖かみを感じる建物。警備員たちの前で堂々とカメラを向けてみたけど、特におとがめなし。...

  •  2
  •  0