Archive
ぼくはちがいます。
- 6
- 0
RH(リハーサル)
- 2
- 0
フルサイズ

LEICA X2いつか出ないかと楽しみにしていた「フルサイズコンデジ」がソニーから発売になる。ソニーかぁ。しかも25万円!リコーがGRの後継機をフルサイズにしてくれたら、多少高くても飛びつくのだけど。...
- 2
- 0
半年遅れ

EOS 5D MarkIII+EF24-70mm F2.8IIずいぶん前に注文したレンズが、半年遅れで届いた。仕事が忙しくて一週間ほど放置してあったのだけど、ちょっとした外出の際に持ち出してみた。天気も今ひとつだし、まずは試し撮りということで・・・。...
- 2
- 0
Jobsがいたら・・・

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.iPhone5を使い始めて5日目。あちこちで話題になっているけど、地図ソフトはどう考えても使い物にならない。Far Eastの日本はともかく、お膝元のアメリカの地図でさえ凄いことになっているらしく、JobsだったらGoogle Mapに戻す等といった大英断を下すんだろうなぁなんて思う。いや、彼がいたら、そもそもこんな事態にならなかったかもしれない。それと、新しい接続ケーブル、端子むき出しで怖い...
- 7
- 0
願えばかなう
- 6
- 0
節電終了?
- 4
- 0
Rバーガー

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.照り焼きが挟まっているのがテリヤキバーガー、魚だとフィッシュバーガー、鶏ならチキンバーガー。でも、ライスバーガーはご飯が挟まっているわけではないという事実。...
- 4
- 0
やぎの目

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.20世紀の終盤、まだブログなんていうものがない頃、私の「It's a GADGET!」と世の人気を二分していた(ウソ!ダントツ人気の)「やぎの目」っていうWEBがあった。(調べたらまだありました)それにしても、やぎの目って・・・。...
- 4
- 0
父子の夢
- 6
- 0
マテ茶
- 4
- 0
あの国2

LEICA X2今回の件は日本の政治が引き起こしたとも言えるわけで、ムードだけで何の力もない政党に政権を与えてしまった私たちの自業自得であることも確かだ。この危機を乗り切ったら、日本人ももう少し政治的に賢くなるのだろうか。それとも・・・。...
- 0
- 0
あの国
- 6
- 0
看板娘

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.9月も半ばに入ると野菜も少なくなってくる。都会にいるとそんな当然なことも忘れてしまう。夏の間開かれていたマルシェもあと一週間で終わり。お客の減った避暑地で、仲良し姉妹がのんびりと店番をしていた。...
- 6
- 0
最低価格保証せず

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.ヨドバシドットコムで発売前の商品を予約すると、発売時に価格が下がっていても予約時の価格が適用される。(ヘルプデスクに確認済み)予約時か発売時のどちらか安い方の価格になるAmazonとの違いに、ちょっと衝撃。...
- 8
- 0
餌、宙を舞う
- 6
- 0
でこぼこ道
- 4
- 0
息子の手作りカメラ3態
- 8
- 0
行灯
- 6
- 0
家族計画
- 6
- 0
濡れ衣
- 4
- 0
レーダー
- 4
- 0
Sprits
- 0
- 0
Shine
- 4
- 0
Stink Bug

EOS 5D MarkIII+EF100mm F2.8L IS Macro山頂にはゴキブリがいないが、それに匹敵する不快害虫「カメムシ」がいる。別名「クサムシ」「ヘッピリムシ」。要するに臭い。秋から冬にかけては、どこからともなく家に入り込んで来る。暖かいところが好きらしく、布団の間に紛れ込んでいたりするからたちが悪いのだ。※写真はカメムシの幼虫...
- 6
- 0
Shadow
- 6
- 0
Stewed
- 2
- 0
Shack
- 4
- 0
Swim
- 4
- 0
Shade
- 2
- 0
Soba

EOS 5D MarkIII+EF24-105mm F4L IS以前、ニューヨークで大人気だという日本食レストランへ行った。店員が、おすすめは「Soba」だというので注文したら、ゴマドレッシングがかかっていた。メイン料理は「Shokado」と書いてあったが、サーモンフライの乗った海苔弁。デザートに「Oshinko」というのがあったので面白半分に注文したら、メカブの漬け物がどんぶりいっぱい出てきた。口直しに頼んだ「Ocha」は、桜湯。どんどん深みにに...
- 6
- 0
September
- 6
- 0