It's a GADGET!

Archive

2014年07月 1/1

あなた

X-T1+XF35mm F1.4R夫を「あなた」と呼ぶ女性をテレビのドラマ以外で見たことがない。...

  •  2
  •  0

十石峠

X-T1+XF10-24mm F4R OIS酷道299号線の十石峠。都内の気温が35度を突破しようとしている頃、1351mのこのあたりは29渡。絶えず風が吹いているので、体感的にはかなり快適だ。十石峠は関東から来るとかなりの難所のイメージだけど、信州側からやって来るとあっさり到着する。長野を取り巻く峠ってどこも同じで、信州側からのアプローチは楽ちんなことが多い。信州は全体的に高地だから、周囲の平地から登ってくるより楽なのは当然と...

  •  2
  •  0

タマゴダケ

X-T1+XF35mm F1.4R自宅の駐車場の裏で発見。見かけはいかにも毒キノコだけど、実は美味しいらしい。でも・・・やっぱり食べない。...

  •  2
  •  0

避暑

X-T1+XF10-24mm F4R OIS山頂の自宅にはエアコンがない。昨日は山頂も暑くなりそうな気配だったのでこんなところに避難した。でもお昼前に強い雨が降って、午後の気温は自宅のあたりでも22〜3度だったらしい。都会の方々には申し訳ない気候なのだった。...

  •  2
  •  0

午前5時

X-T1+XF35mm F1.4R午前5時過ぎ。朝食の時に飲む牛乳がないというので、隣町のコンビニまで買いに行った。途中の畑ではすでに多くの人が働いていた。高地といっても、昼間は30度近くまで気温が上がるので、暑くなる前に作業を済ませておくのだろう。ところでなぜ隣町のコンビニか?我が町のコンビニは条例で朝6時から夜11時までしか営業していないからだ。...

  •  4
  •  0

午後5時

DSC-RX1店先の掃除よし! 打ち水よし!今日も黒塀は準備万端。...

  •  2
  •  0

鬼灯(ほおずき)

DSC-RX1ほおずきの花って、オレンジの実からは想像ができないくらいに地味だ。...

  •  4
  •  0

新しい街

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.十数年前、私が都内での住居をこの地に選んだのは、都心とは思えないほど空が広かったからだ。でも、経済優先の世の中は、いつまでもそんな感傷を許してくれはしない。「再開発」の名の下に低層の建物は壊され、広大な新しい街が空に向かって伸びていく。そこにあるのは都内ならどこにでもあるような風景。カメラを持って彷徨ってはみたものの、撮りたいものは見つからない。LEICA M9+SUMMILUX-...

  •  4
  •  0

梅雨明け

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.東京はスカッと感のない梅雨明け。昨日の方が天気良かったなぁ。...

  •  2
  •  0

どっちが逆?

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.久々にM9を持って散歩。使い方を半分忘れていた。以前、ライカばかり使っていたときたまに他のカメラを使うと、絞りやフォーカスのリングの回転方向が逆でとまどった。「ちぇ、なんで逆なんだよ」って毒づいたりして。でも、少しライカから距離を置いてみたら、実はほとんどのカメラレンズのリングはライカと逆回転・・・つまり逆なのはライカなのだった。...

  •  4
  •  0

公示

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.公示【こうじ】(名)スル  なるべく人目に付かないところにこっそりと掲示すること。...

  •  2
  •  0

森林香

X-T1+XF35mm F1.4R煙の多い蚊取り線香みたいなものだけど、森林香には殺虫作用はない。屋外で使うのだから、近くに寄ってこなければそれで良い。蚊だけじゃなく、ハエやその他の小さな虫にも効果がある(個人的感想)から、便利だ。...

  •  2
  •  0

右岸

DSC-RX1川の「右岸」は、河口に向かって右側の岸だ。テレビ番組なんかではよく間違っていたりするけど。...

  •  6
  •  0

吊す

X-T1+XF35mm F1.4Rキャンプではいろいろなものを吊す。近場にいろいろなものを置けて、探しやすく、取りやすく、踏みつける心配もなく、濡れものも乾く。でも家でこれをやると雑然とした感じになって嫌だ。...

  •  2
  •  0

川遊び

X-T1+XF10-24mm F4R OISキャンプサイトの前は川。「入るなよ」とか「濡らさないようにね」などと言われると不満げに川面を見やる息子だけど、いざ「好きにしていいよ」「飛び込んじゃえ」と言われるとどうしたら良いかわからない。この後コケて全身ずぶ濡れになった途端に川遊び全開モードに・・・。...

  •  4
  •  0

花火

X-T1+XF35mm F1.4Rキャンプ場で近所のグループから花火に誘われた。小さな手持ち花火を息子に持たせて写真・・・と思ったら「怖い〜〜〜!」と暴れ、アートな一枚となった。よく考えたら、山頂の自宅周辺は申し合わせで花火禁止。息子はこの日が手持ち花火初体験なのだった。...

  •  2
  •  0

モノ

X-T1+XF35mm F1.4R古くなっても壊れたら修理可能で、どうしても直らなければ同じモノが手に入る。そういうモノに囲まれて暮らせたら良いなぁと思うけど、今、そんなのを探す方が難しい。...

  •  4
  •  0

空気を読む

X-T1+XF35mm F1.4R週末は清流のほとりでキャンプ。さほど標高は高くないのだけど、水面を通った風が心地いい。暑さ寒さは空気の流れによるのだと、改めて実感。...

  •  2
  •  0

PK

DSC-RX1サッカーにはPKがあるから良い。最後まで技と技の勝負だから。野球なんか、勝負がつかないと最後はジャンケンかくじ引きだ。それで負けちゃったチームには掛ける言葉も見つからない。...

  •  2
  •  0

かつ江さん

X-T1+XF35mm F1.4R少々気味の悪い形相で公開中止となった鳥取城のマスコットキャラクター「かつ江さん」。今どきゆるキャラを作っても話題にはならないから、方向性としてはありなのではないか。ゆるキャラブームの火付け役となった「せんとくん」や「ひこにゃん」だって、最初は賛否両論あった。鳥取城が秀吉の兵糧攻めの城だったことを再認識させる意義のあるキャラだと思うのだけど。...

  •  2
  •  0

雲呑麺

Sony SO--02F気温30度超の蒸し暑い日、エアコンのない店のカウンターは一人分の幅が40cm位。しかも両隣はオッサン。(私もオッサンだけど)そんなストイックな状況で食べる雲呑麺。店の外観も千代田区のJR駅前と思えない・・・。それでもいつも満席のラーメン屋。味は想像に難くない。...

  •  8
  •  0

終盤

DSC-RX1都内の紫陽花はそろそろ終盤。紫陽花の花は自分では散らないから、誰かが切り落とさなければミイラ化(ドライフラワーとも言う)へ一目散だ。ちなみに山頂の紫陽花はまだこんな感じ。こちらでは夏休みの花だったりする・・・。...

  •  4
  •  0

しりとり

X-T1+XF10-24mm F4R OIS580gの超未熟児で生まれて、将来は立つことも喋ることもできないと言われていた娘。もうすぐ7歳となる今、装具のお世話になりながらも走り回るし、うるさいくらいに喋りまくっている。親が面倒になって相手にしなくなってしまうと、息子がその煽りを食らう。息子もいい加減話すことがなくなると、二人でしりとりが始まる。同じ言葉を何度使っても良いという娘限定の特別ルール。おかげで、その達者な口は本...

  •  8
  •  0

新調

X-T1+XF10-24mm F4R OIS15年くらいキャンピングカーを乗り継いできて、たまにしか使わないテントグッズも古くなっている。先日の富士山麓キャンプ以降、息子がもっと行きたいと言い続けている事もあり、思いきって新調した。タープは焚き火に強いポリコットン製のムササビウィング。テントは今年復活販売される新製品シャンティ23をいち早く入手した。どちらも息子と二人で使う事を前提とした小さ目の装備。油断するとアレもこれ...

  •  4
  •  0

七夕

DSC-RX1街角で見かけたら、今でも必ず願い事を書く。子供に付き合っているフリをしながら・・・。...

  •  4
  •  0

ネジネジ

DSC-RX1ネジバナって都内でもあちこちで咲いている。山頂に引っ越した頃に自宅近くで発見しなかったら、今でも「ただの雑草」としか認識しなかったかもしれないけど・・・。...

  •  2
  •  0

25/25

X-T1+XF60mm F2.4 R Macro去年の10月に大型の飼育ケースに移した25匹のカブトムシの幼虫。それが全部成虫になった!オス14匹、メス11匹。飼育本には「ひとケースにオスは1匹」なんて書かれているがそんなの無理!狭いケースに同居を余儀なくされた兄弟達は、夜な夜な無意味なバトルを楽しそうに繰り広げている。...

  •  4
  •  0

梅雨後半

X-T1+XF18-55mm F2.8-4R LM OIS梅雨後半、東日本はしとしと雨の日が多いそうだ。梅雨らしい写真でも撮っておこうと思うが、どんな・・・?...

  •  2
  •  0

梅雨だから

X-T1+XF55-200mm F3.5-4.8R LM OIS梅雨だからどこに行っても空いている。あと半月もすると大嫌いな人混みの季節。明けて欲しいような、欲しくないような、梅雨。...

  •  2
  •  0

ビアホール

DSC-RX1最近の東京はビールを飲むにも暑すぎる。ビアガーデンが好きなのだけど、山頂の家のまわりか北海道でも行かない限り屋外で飲もうという気にならなくなった。それでもビールは好きだから、冷房の効いたビアホールで乾杯。尿酸値の事はさておいて・・・の夏だ。...

  •  4
  •  0

130mm

DSC-RX1日曜日、東京駅前のビルでロケ(仕事)中にスマートフォンの警報が鳴った。外を見ると黒い帯がものすごい勢いで押し寄せてくる。豪雨。一時間130mmの猛烈な雨だという。でも、ここからは湿った空気も雨の音も感じる事ができない。スタッフ達に「凄いね」とは言ったものの、全くの他人事。スマホの警報だけが事態の大変さを伝え続けていた。...

  •  6
  •  0