It's a GADGET!

Archive

2015年02月 1/1

そのまんま坂町

X100T地名そのまま坂だらけ。走りたくなる?...

  •  6
  •  0

気持ちはわかる・・・。

X100T格好の花見ポイントだったりする。...

  •  0
  •  0

野球

X100T最近の子供はキャッチボールすらやらない・・・。...

  •  2
  •  0

防衛省の見える街(2)

X100Tディープな世界。...

  •  2
  •  0

防衛省の見える街(1)

X100T新宿区荒木町。昭和の香り。坂の街。...

  •  2
  •  0

山ガール

X100T...

  •  6
  •  0

淡い期待

X100Tこのまま春に?そんなわけ、ないか⋯。...

  •  2
  •  0

・・・らしい

X100Tでも、ドクターから「卵はなるべく食べないように」言われている。⋯困った。...

  •  8
  •  0

二の次

X100T最近のビルや鋪道は、デザイン優先で庇が中途半端だったりする。雨の日にちゃんと濡れないで歩ける等というのは二の次らしい。...

  •  2
  •  0

教科書に載っている会社

X100T息子が「キヨウケン」と正しく読んだのでその理由を聞いたところ、小学校の社会科の教科書に出てくるらしい。教科書に載る⋯これってテレビで取り上げられるより、創業者の銅像が建てられるより、受勲するより凄いことだと思う。ここの従業員は知らない事実のようだけど。※横浜・戸塚の崎陽軒レストランにて:中華と(なぜか)イタリアンがある...

  •  1
  •  0

難民船

X100T仕事では併走して撮影したり、ボートで釣りをしている最中に危うくぶつかりそうになったりと、比較的身近でありながら乗ったことのなかった芦ノ湖の海賊船。娘のたっての希望で初乗船する事になった。足の不自由な娘を見た係員が「絶対にこっち」と勧めてくれた特別船室。折しも春節の時季。乗客の9割以上が中国人という無秩序状態の中、上手に誘導してもらってたどり着いた船室でほっとひと息。その後、デッキに上がってみる...

  •  6
  •  0

命令

X100T血液検査の結果が出る度に「まずいな〜」を繰り返していたかかりつけのドクターから、ついに命令が出た。「入院して全身検査!」ひえぇぇ⋯。慌てて腹八分、酒も少なめにして、毎日の散歩などを初めてみたのだけど、節制の効果ってどれくらいで出るんだろう?...

  •  6
  •  0

廃墟化

RICOH GRかつては関東の奥座敷と呼ばれた鬼怒川温泉。現在は廃墟マニアの聖地みたいになっている。山間の秘湯は人気なのに、大規模な温泉街は寂れていることが多い。もちろん、鬼怒川温泉には頑張っている大規模なホテルもあるんだけど、そういうところのお客はチェックインすると全部ホテルの中で済ませてしまって、外へ出ない。だから周辺の店も温泉街も成り立たず、衰退の一歩。個人的には、温泉旅館の食事を食べたら周辺の散歩...

  •  6
  •  0

そこからの景色

X100Tまだ残照は見えているのだろうか?灯りはじめた街は輝いているだろうか?...

  •  2
  •  0

landscape

X100T...

  •  4
  •  0

冒険

X100T危険を察知し防ぐためには「限界」を知ることが大切だ。そのためには多少の冒険も必要・・・。そして知ったジムニーの限界。意外と低い。...

  •  2
  •  0

路地へ

X100T...

  •  2
  •  0

evergreen

X100T...

  •  2
  •  0

相棒

X-E2+XF35mm F1.4Rあそこのスタッフは、山頂の街が好きみたいだ。警視庁の話なので、設定では奥多摩町になっていたけど。...

  •  2
  •  0

自宅に立てこもり、自分チョコ

X100T自宅なら勝手に籠もってればいいし(外に物を投げちゃダメだけど)、自分で食べるチョコを自分で買うのは普通じゃないか?...

  •  4
  •  0

市場前駅

X100Tゆりかもめに「市場前駅」というのがある。築地市場の移転予定地にある駅で、市場自体はまだ工事中だから乗降客は皆無だ。ひと気の無い高架駅から工事中の市場を見下ろすと、海がとても近くて、施設の一部は海面より低いように見える。津波が来たら東京は食糧も失うことになるのか?そんな不安が頭をよぎった。...

  •  2
  •  0

原体験

X100T子供のころ、どこかのおじさんが山の中で捕まえたムササビを見せてくれた。手足を伸ばすと結構大きくて、丸い顔で牙を剥いて怒っていた。だから今でもムササビはちょっと怖いイメージ。モモンガなら怖くないんだけど。...

  •  4
  •  0

雪道

X100Tスノーボードを積んだノーマルタイヤのインプレッサが緩い上り坂でスタックしていた。牽引するほどでもないので、通りすがりの男性と一緒に押して脱出させた。運転手は「まさか雪があるとは思わなかった」という。「スノボに来たのに?」と聞くと、「でも雪道は慣れてるんで」と言って、去って行った。「慣れた奴がノーマルタイヤで来ないよな・・・」一緒に押した男性と苦笑いして別れた。...

  •  4
  •  0

2009(2)

PowerShot G102009年に南仏で撮った写真たち。GRD 3今ほど写真を「撮りに行って」いなかったのを感じる。今ならもっとシャッターチャンスを待つだろうし、シャッターを切る回数も多いだろうな。PowerShot G10旅の虫がうずき出した、そんな気がする。...

  •  4
  •  0

2009(1)

GRD 3昔撮った写真が仕事で必要になった。ついでに2009年の南仏をパラパラと眺める。はるばる出かけた先でも、暇を見つけては路地歩き。買い物するわけでもなく、美味しいものを食べるでもなく・・・。ヘンかな?PowerShot G10...

  •  2
  •  0

知らぬが・・・

X100T前夜、そこで酔っ払いが・・・(以下略)。...

  •  2
  •  0

Wilderness

EOS 5D MarkIII+EF24-70mm F2.8II...

  •  2
  •  0

記憶色

X100T記憶色=富士フイルム、キヤノン現実色=ニコンだそうだ。...

  •  4
  •  0

懐かしさの対象

X-E2+XF18mm F2R山頂の街に移り住んだ知り合いのコピーライターが、久々の東京で渋滞に巻き込まれたとき「涙が出るほど懐かしかった」そうだ。そういうものか・・・。...

  •  4
  •  0