Archive
日の出の時刻
- 2
- 0
底力
- 2
- 0
個人輸入

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WRいつも使っているカメラバッグがよれてきたので、新しいのを買った。このジャンルは代理店のぼったくり度合いが他に比べてあまりにも酷いので、生産国のカメラ用品販売店から個人輸入することにしている。今回はアメリカのドンケ。送料と税金で1万円位かかるけど、それでも国内で買うより2万5千円も安い。おまけに、夜中の0時に注文したら、2時間後に発送されて、翌日の午後3時には手元に届くという...
- 2
- 0
道端カフェ

X100Tなにせ田舎なもんで、ちょっと郊外に出るとおしゃれなカフェなんてみつからない。でも道端でちょっとコーヒーを湧かして飲めるようなところならそこら中にある。あまりの心地よさに、午後は業務拡張して焼き肉屋になった。...
- 4
- 0
大糸線
- 2
- 0
小川
- 4
- 0
経年変化

X-T1+XF18-55mm F2.8-4R LM OIS久々にX-T1を持ち出して、「このカメラ、良い色を出すようになったな・・・」と思ったら、設定がクラシッククロームになっていた(汗)。経年変化じゃないのか、残念。...
- 2
- 0
放水
- 4
- 0
耳かき

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.耳掃除が好きだ。特に誰かに掃除してもらうのが・・・。でもまぁ結婚しちゃうとそうそうしてもらえることではないので、自分でする事になる。自分でならいつでもできるので、毎日何度も耳掃除をしていたら、耳の中が傷だらけになった。そこで、耳に優しいと評判の手作り耳かきを購入。耳に合わせて微調整をしてくれるのだけれど、初めての体験だから、「どうですか?」と聞かれても答えようがない...
- 6
- 0
標準木界隈
- 2
- 0
遠望
- 0
- 0
夢、準備中
- 2
- 0
佐原でもう一枚
- 4
- 0
佐原で3枚

LEICA M9+ELMARIT-M 1:2.8/28 ASPH.千葉県の佐原に行った。平日なのにそこそこ賑わっている。ちょうど小学校の下校の時間帯で、格好の被写体がうじゃうじゃ。でも、子どもの写真を勝手に撮るとエラいことになりそうな世の中。(ピントずらしてます)だからといって「お母さんの許可を取るから連絡先を教えて」なんて話しかけたらもっと大変。LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.それならいっそ無人の方がいいか・・・。...
- 4
- 0
踏切

X-T1+XF55-200mm F3.5-4.8R LM OIS踏切はあるけど、道路が雪に埋もれていてそこまで行けない。雪の中に突っ立っている遮断機はちゃんと降りるのだろうか?そんなことを考えながら歩いていたら・・・電車がやって来た。もう少しさっきの場所で待っていればよかった・・・。遮断機、ちゃんと降りてるのは確認。...
- 4
- 0
青木湖
- 2
- 0
写真サイズ
- 6
- 0
向こう側は春
- 6
- 0
晩冬
- 0
- 0
色のない世界
- 2
- 0
Stillhet
- 4
- 0
日陰
- 2
- 0
千と千尋の・・・
- 2
- 0
見晴らしの良い職場
- 2
- 0
水温む
- 4
- 0
さもしい
- 2
- 0
ゆとり
- 4
- 0
主役
- 2
- 0
二択
- 2
- 0
風情
- 2
- 0
早稲田界隈
- 2
- 0
淡い期待2

X100Tもちろんオフィシャルではないけど、このバリケードは、雪も解けてきて「地元の人で通れるなら通ってもいいよ」という暗黙のルールみたいになっている。⋯で、幅の広い轍にジムニーの片足だけ突っ込んで侵入したものの、50m先であえなく撤退。春はまだ先だ。...
- 2
- 0
GINZA
- 2
- 0