It's a GADGET!

Archive

2015年05月 1/1

伊那路取締中

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WRん???お〜〜!...

  •  2
  •  0

大鹿村は私が守る

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR...

  •  2
  •  0

大鹿そば

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WRこんなテラスで食べる蕎麦。ふきの葉の天ぷらを粉々に割って、他の山菜と混ぜて食べる。絶品。ここへ来る途中で道路を横切る子ぐまを見た。熊にやられた犬・・・じゃなくて、番犬がおとなしく寝ているから、この近所に熊はいないそうだ。...

  •  4
  •  0

キャンプでの食事

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WRまぁ、撮ったので見てやってください。(ソロだと他にやることもないし・・・)まずは、昼。インスタントラーメン。夜のメイン。タルタル風オーブン焼き。なぜ「風」かというと・・・テキトーに作った、タルタルソースもどきを使っているから。味付けが面倒なので、タマネギの代わりにラッキョウの漬け物を使ってみたら、これが結構おいしい。それと、サラダ。二日目の朝。タイカレーにゅうめん。以上。ご覧...

  •  4
  •  0

天空からの夜景

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR陣馬形山キャンプ中。写真を撮りにいっている間に、すぐ隣に三河弁のやたらとうるさいオヤジ4人組のテントが張られていた。早々に宴会が始まって、大声での会話が聞くに堪えない下ネタばかり。気分が悪いので、カメラを担いで再び山頂へ。お、来て良かった。ちょっと寒いけど。...

  •  4
  •  0

天空のキャンプ場

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR天空のキャンプ場。このキャンプ場が無料だなんて、素晴らしい!・・・と思うのは誰でも同じでだから、完全にキャパオーバー。キャンパーの質も保てず、夜中に山の水道でBBQの鉄板まで洗う輩がいて、朝には水が涸れていた。...

  •  4
  •  0

南信州へ

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR予定通り、南信州へソロキャンプに行ってきた。今回のキャンプは中川村の陣馬形山キャンプ場。※使用テント:スタイカ(ヒルバーグ)キャンプ場からちょっと上ると・・・こんな景色が待っている。(写真は私ではありません。ソロですから・・・)...

  •  6
  •  0

あんこうラーメン

X100Tいつの間にか近所にこんなラーメン屋ができていた。すでに結構な行列。「あんこう出汁でコラーゲンたっぷり」に興味はあるが、延々と並ぶのはねぇ。しかもこのディスプレイ・・・とうなんでしょう。...

  •  2
  •  0

男の特権

X100T立ち食いそばと立ちショ○は男の特権だと思っていたが、前者は最近、女性に占領され気味らしい。後者はすでに男の中でも少数派。う〜ん・・・。...

  •  4
  •  0

趣?

X100T神保町で古い喫茶店に入った。外観や内装の趣で人気の店のようだ。でも、実際に席に座ってみると窓の曇りは単なる薄汚れだし、照明にはうっすらというレベルでない埃がこびりついている。私にはこれを趣として受け入れる度量がないので、名物のウィンナーコーヒーをおっかなびっくり素早く飲んで、早々に店を出たのだった。...

  •  6
  •  0

富士山がいっぱい

X100T日経新聞によると、23区内だけで富士山と呼ばれる山(状のもの)が50以上あるそうだ。いわゆる「富士講」のための人工の山だ。一合目の登り口。ここから結構険しい坂を上ると・・・山頂には浅間神社が祀られている。でもこの富士山にはもっと上があって・・・そこは護国寺さん。ニャンかご用?...

  •  4
  •  0

補修

X100T焚き火用の鍋。国内で売られているものはほとんどが中国製なので、イギリスからミリタリー品を輸入した。ビニール袋に無造作に入れられて送られてきたので、箱には長旅の疲れが・・・。でもまぁ箱なんか捨てちゃうし、そもそも焚き火にぶち込んで使う鍋なので何の問題もなし。でもビニール袋には川崎郵便局からのメッセージが。ご丁寧にありがとうございます。ホント、日本の郵便局はきめ細かいのだ。ところでこのビリー缶、どこ...

  •  4
  •  0

梅雨バージョン

X100T新幕試し張り、梅雨バージョン。実は雨のキャンプも嫌いではない。撤収が面倒だけど。ちなみにここは我が家の裏山。忙しかったらここでキャンプでもいいかもしれない。自宅の無線LANも届くし。気になるのは、大きくて深い獣の足跡が点々とあること。...

  •  2
  •  0

新幕

X100T来週は南信方面でソロキャンプの予定なので、その前に新幕の試し張り。背の低い山用のテントだから天候が荒れてもOKだ。...

  •  4
  •  0

激取れ

X100Tハチの誘引、駆除器。夏場に設置する人が多いが、それでは無数の働き蜂を誘引するだけできりがない。女王蜂が動き回る今の時季に設置するのが効果的だそうだ。手前は去年設置したもの。誘引されたハチを狙って、別のスズメバチが入っていたりする。...

  •  2
  •  0

再開発

X100T行きつけのリーズナブルなフレンチが閉店した。このあたりは再開発で数年後には新しいビルが建つ。でも新しいビルはテナント料や契約金が高くて地元の店は入れない。かくして街は大手の旨くもないチェーン店ばかりになる。「再開発」っていうと地元のためみたいなイメージもあるが、ただの開発とあまり変わらない。...

  •  2
  •  0

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR普段は水のほとんどない沢をこの時季は雪解け水が勢いよく流れる。他の季節に溜まった落ち葉や木の枝などもきれいに洗い流して。それにしても春はブログ用写真の撮りだめがしにくい。日ごとに景色が変わってしまうから・・・。...

  •  6
  •  0

夏?

X100T...

  •  4
  •  0

問題点

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR週末のキャンプ地までは、こんな景色を見ながら林道で30分。ダートと何度も廃道の憂き目に遭いそうになった舗装林道を走り継ぐ。今回も往復とも一台の車ともすれ違わなかったという楽しい道だ。でもそこには問題点もある。途中にお店の一軒もない(あるわけがない)ので、買い出しができないのだ。食糧を手に入れるには、+40分の遠回り・・・。まぁひとり分だからと、家の冷蔵庫にあるものをちょこっとい...

  •  6
  •  0

目的

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WRひとりでキャンプに行って何をするのか?しかも家の近所で・・・。焚き火して、料理して、食べて、飲む。たまに思いついて、写真。これであっという間に一日が過ぎる。「人生は短いかも」と思う。ちなみに、夕食はチゲ鍋。朝食は、家内に教わった餅料理。...

  •  4
  •  0

土曜授業

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR息子の学校の土曜授業が始まった。毎月第2土曜日だけだが・・・。そんなわけで、昨日はひとりキャンプだった。山頂の自宅から林道で30分のところ。...

  •  2
  •  0

キャンプ中

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR近所の山でキャンプ中。寒さで目覚めた今朝の写真。テント内から更新。...

  •  2
  •  0

占有

X100T息子には勉強部屋がない。そのかわりその時々で一番良い場所を占有して勉強している。...

  •  4
  •  0

空の近さ

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR空の近さを実感する小径。...

  •  2
  •  0

見上げる季節

X100T一年で一番空を見上げることの多い季節。日増しどころか2時間前とは緑の濃さが違うのが実感できる。...

  •  2
  •  0

山の桜

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR都会の桜は春の先駆けに咲くけれど、山の桜は新緑や他の花々と一緒に咲く。しかも今頃・・・。だからあまり注目されない。...

  •  6
  •  0

モニュメント

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR諏訪湖の近くの高原。いつもテントを張らせてもらう場所にモニュメントができていた。しかも、意味不明なキャッチフレーズが・・・。テントは、まぁ、別の場所に張ればいいとして、すれ違いのできない山道をクネクネと上ってきてこういうモニュメントを喜ぶ人ってどれくらいいるんだろう?山座同定の鳥瞰図なら、このあたりはそこら中にあるし・・・。...

  •  0
  •  0

竹藪

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WRまさに藪。我が家のあたりは細いスズタケしかないので、この迫力にちょっと尻込み。...

  •  4
  •  0

知人の車

X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR2年に一度新車に乗り換える知人の車。何年も同じ車種の乗り換えで、相変わらず全てが格好いい。私自身は車高の高い四駆とキャンピングカーにしか興味が湧かないが、それでもこの車のシンプルさにはあこがれを覚える。あこがれだけで、買えないけど・・・。...

  •  2
  •  0

三色

X100T今年も目を楽しませてくれるこのしだれ梅。一本の幹から三色の花が咲く。縁起ものだそうで、今年も良い事がありそうだ。...

  •  4
  •  0

見るだけ

X100T小石川後楽園の円月橋。10年近く前、長男が予定日を過ぎてもなかなか生まれず、医者から「運動してきて!」と言われて、この橋を何度も行ったり来たりした。一年後、よちよち歩きになった息子にこの橋を渡らせようとしたら、見るだけで渡れない橋になっていた。残念・・・。...

  •  4
  •  0

流行?

X100T今年はこのツツジをやたらと見かける(ような気がする)。流行なのだろうか?とはいえ、樹木であるツツジを流行に合わせてヒョイヒョイと植え替えるわけにも行かないだろうから、たまたま目立つだけなのか、私の勘違いか・・・。(以上、東京)※山頂の春も急加速中で、コブシと桜とツツジが同時に咲き始めています。...

  •  4
  •  0