Archive
人違い
- 4
- 0
沖縄のファストフード

iPhoneX沖縄のファストフード「ポークたまごおにぎり」。シンプルだけど美味しい。私はゴーヤの天ぷら入りを注文したが、一番人気は海老タルタルの様だ。こちらに来るとつい食べてしまうのが、豚肉と島野菜が載った蕎麦。どちらも東京で食べたら同じ様に美味しく感じるかどうかはわからない。バーチャルがどんなに進歩しても現地でしか味わえない旅の魅力だ。...
- 2
- 0
ホタルと毛の生えたカタツムリ

TG-5西表島では一年を通じて、いろいろな種類のホタルを見ることができる。毛の生えたカタツム。クロイワオオケマイマイというそうだ。本土でよく見かける細いトカゲとはかなり違う容姿、キノボリトカゲの亜種。一説によると、西表島はガラパゴス島より固有種が多いそうだ。...
- 4
- 0
沐浴

TG-5西表島にある無名の滝。道路から離れていて、ネイチャーガイド無しではたどり着かない場所にある。こんな秘密めいた場所だから、美女がひっそりと沐浴をしていても良さそうなものだが、残念ながらいない。南の島とはいえ、冬だからか?「夏ならいるのか??」と同行のガイド嬢に聞いてみたら、「観光客がたくさん泳いでいる」とのこと。ウ〜ン、ちょっと違う・・・。...
- 2
- 0
観光

X100Tどこに行っても観光らしい観光というのをしない。この日は中途半端に時間があったのがいけなかった。この牛車で向こう側の島に渡るという観光に参加してしまった。同行者は私よりちょっとだけ年上の雑誌の編集者。楽しそうなカップルに混じったおっさん二人は、島に渡ると早速首からカラフルなレイなどかけられ、牛の隣でお揃いのポーズで記念写真など撮られ、その写真を「二人の」今日の想い出にと売りつけられそうになった...
- 4
- 0
往復

iPhone X行き。帰り。チョイと西表島へ行って来た。昔と違って飛行機の中でWiFiが使えるので、スマホの画面ばかり見て危うくこの景色を見逃すところだった。チケットを取るのも、荷物を預けるのも、チェックインするのも、機内での読み物もみなスマホ。機内から写真を撮るのも・・・。...
- 4
- 0
パノラマ

X-Pro2+XF23mm F1.4R昨日に続いて東京駅を定番のKITTEから。iPhone XiPhoneのパノラマ機能でも撮ってみた。カメラをぐいーっと動かすと勝手にステッチして水平まで合わせてくれる。夜なので画質は笑うしかないけど、この使い勝手はすごい。...
- 4
- 0
顔
- 2
- 0
太陽は偉大だ

EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8II太陽は偉大だ。魚も野菜も、お米だって天日干しすると美味しく、長持ちするようになる。皮膚ガンとかシミになるなるから陽にあたっちゃいけないなんていうのは人間くらいか。...
- 2
- 0
季節感
- 2
- 0
年末恒例

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.気が付けば今年も後10日。来年の手帳を買うべきかどうか思案中。スケジュールはiPhoneとパソコンで管理する方が何かと便利だ。毎年念のためにと1冊は買っておいても、この4〜5年は結局使わず仕舞い。それでもこの時期になると欲しくなってしまうのが手帳の魔力だ。...
- 3
- 0
朝の習慣
- 2
- 0
教訓
- 2
- 0
視点
- 2
- 0
林道

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS早朝、近所の林道を車で散歩。冬場は通行止めになっていることもあるらしいけど、我が家からの裏道だとゲートよりも中に出ちゃうのでよくわからない。でも、轍があるところを見ると今年はまだ開いているのか?終点まで行かずテキトーに引き返して来たので、結局わからないままだ。...
- 2
- 0
ルバーブ
- 2
- 0
避暑地散歩

EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8II避暑地だからさすがにもう空いているだろうと思って、山頂の繁華街に行ってみた。あに図らんや、まさかの大混雑。しかも日本語が聞こえない・・・。思わず路地に回り込み、別荘街を散策した。アノ人たちもさすがにこんな所まではやって来ない。(ずっとこうであって欲しい)別荘地として最もステータスの高いこの辺りだけど、冬は廃墟街みたいでもある。...
- 0
- 0
失敗・・・
- 2
- 0
公園
- 0
- 0
影響
- 0
- 0
サイバーマンデー

EOS 5D Mark IV+EF70-200mm F4L ISサイバーマンデー、ハッピーマンデー、ブラックマンデー・・・。並べてみたけど特に何も思い浮かばない。子供のころ月曜日は嫌いだった事くらい。ブラックフライデー、プレミアムフライデー、週刊フライデー・・・。金曜日は好きだったな。それはともかく、今年はずいぶんといろいろ買わされた。CMの影響か?...
- 0
- 0
色
- 0
- 0
iPhone X内現像

iPhone X私の場合iPhoneで撮ってもLightroomを通してしまうことが多いのだけど、これはiPhoneでHDR撮影して、iPhone内で軽く調整したもの。アスペクト比もそのまま。努力なくしてインスタ映えしそうな写真が撮れそうな気がする。(気がするだけ)...
- 4
- 0
見世物

X-Pro2+XF35mm F1.4R大相撲の取材には記者クラブに入っていることが絶対条件だから、相撲記者は協会の不祥事に関して歯切れが悪い。特に「会友」と呼ばれる過去の実績で喰っている人は、記者クラブから外されたら仕事がなくなるわけだから、まともなことが言えるわけがない。それに、相撲は昔から「興行」であって、長い歴史の中で良くも悪くもいろんな人・しがらみ・金が絡んでいる。テレビを見ているほとんどの人がこれらのこと...
- 6
- 0
締めくくり

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.今年はまだあと3週間あるというのに、流行語大賞だのM-1だのいろんな締めくくりイベントの真っ最中だ。私の今年一年での一番のお気に入り写真は、これ。まぁ4日前に撮ったものなんですけどね。お気に入りなんて、1年持たずに変化するものだと思う次第・・・。...
- 2
- 0
まだまだ・・・

LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.赤とか黄色とか、もう食傷気味だなぁと思いつつ、それでも撮りに行ってしまうのが秋だ。これは新宿御苑の池。iPhone X逆光気味だったので、iPhoneでも一枚。...
- 4
- 0
N360

RX100VN360が誕生50周年とかで、ホンダの本社前に現役車両が勢揃いしていた。子供心に「欠陥車」のイメージが強かったので改めて調べてみると、イチャモンみたいな側面も大きかったようだ。今の様にクチコミが発達していないから、マスコミが発した誤った情報を否定するのは至難の業だった・・・そんな時代だ。...
- 2
- 0
庭園の秋

X-Pro2+XF35mm F1.4R雄大な自然をコンパクトにまとめた日本庭園。四季折々いろいろな景色を気楽に楽しめる。でも、なぜかすぐに飽きる。同じ位の広さでも、山の中ではこういう気持ちになる事はない。...
- 2
- 0
ネギ

EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8II今は知らないけど、15年くらい前の中国の市場では、鴨とか家鴨、淡水魚なんかを生きたまま売っていた。ろくな冷蔵設備がなくても腐らないから合理的だ。最初にこれらのものを購入すれば、他の店を回っている間に絞めておいてくれる。涼しい信州では、ネギはこうやって保存する。土の中にあると成長しすぎてしまうけど、これなら採った時の状態を維持できる。冬、雪の下に入るとネギの防衛本能でさ...
- 2
- 0
美脚
- 2
- 0
東京大紅葉
- 2
- 0