It's a GADGET!

Archive

2019年05月 1/1

ジェットコースター坂

RX100Vこの時季だから良いけど、冬はとても怖い坂。誰も通らないから車とぶつかる心配は少ないのだけど、その代わり自爆しても誰も来てくれない。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

戒め

iPhone X美味しいものが体に悪いのは、食べ過ぎないようにという天の戒めだ。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  4
  •  0

影響

iPhone Xまぁ仕方ないのだけど、大渋滞、タクシーが止められない、立ち入り規制、駐車場閉鎖、食材が届かなくてランチの店が休み⋯等、いろいろと影響があった。せめて事前に規制箇所がわかれば⋯とも思うが、無理なんだろうな。これだけ費用をかけ、国民も耐えたのだから、それなりの結果を出して欲しい。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  4
  •  0

ひと足

LEICA Q (TYP116)バタバタしていて山頂に帰り損ねた週末、一足早く初夏⋯というか真夏⋯を味わう。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  4
  •  0

大統領杯

LEICA Q (TYP116)昔のパンナム航空杯みたいに、「ヒョーショージョー!」ってやってくれるかと思ったのだが、残念。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  4
  •  0

震源

LEICA Q (TYP116)東京では早くも冷房全開。そんな中で起きたやや大きな地震。震源が今日トランプ大統領と安倍首相がゴルフをする場所のすぐ近く。余震は大丈夫か? ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

想定

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.頭のいい人ほど想定外のことを受け入れないなぁ⋯。頭がいいから予想が外れることがないし、外れてもちょっとした言い訳とか詭弁で大抵のことを乗り切れてしまったから、想定外という経験がないのだろう。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

階段

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.お気づきの方も多いだろうけど、道路に突然現れる階段が好きだ。山手線の内側には意外とこんな場所が多くて嬉しい。できれば下り階段ばかりだと良いのだけど、それは無理だ。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

五十肩

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.野球なら今からでもできそうな気がしていたけど、五十肩になってしまったようで、もはやボールが投げられない。歳ってこうやって取っていくんだな⋯。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  4
  •  0

塀の上を歩く透明人間

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.透明人間か空を飛べる人間のどちらかになれるとしたら、飛べる人間の方がいいな。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

向こう側の花

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.一足遅れて咲く水仙は、大きい。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  4
  •  0

醸成中

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.一見まだ何もない畑だけど、肥料を混ぜて発酵が進むのを待っている段階。もう少ししたら苗の植え付けが始まる。標高1200mのこの辺りにも、暖かな季節がやって来る。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  4
  •  0

ティッシュボックス

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.写り込んでいるのに気付かなくてボツ写真を撮ってしまう原因は、屋外なら電線かパイロンかブルーシート、室内ではティッシュボックスが断然多い。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

Intercept

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.久々に大相撲を見にいこうと知り合いに枡席をお願いしていたのに、まさかの⋯。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  4
  •  0

森の目

EOS 5D MarkIV+EF28-300mm F3.5-5.6L IS息子が家の前の木にリスがいるのを見つけた。保護色だから遠くから見つけるのは簡単ではない。息子もだいぶ森の目になってきたようだ。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

冬の影響

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.山頂の街に家を建てるとき、山のてっぺんとこの川の脇のどちらにするかで迷った。今となっては何の縁もないただの川。こんなに狭かったっけ?こんなに寂しかったっけ??記憶はいつもいい加減だ。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

菜の花リベンジ

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II先日は気球に気を取られて菜の花を取り損ねたので、もう一度行ってきた。昼間には菜の花の天ぷらを食べるイベントをやっていたようだけど、一足遅かった。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  4
  •  0

湿地帯

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.山頂の街には湿地帯が多い。徐々に乾燥が進んで、木が生え、陸地化していく途中の場所。小ずるい人間が、こんな所をチョチョッと埋め立てて、見栄えを良くして分譲したりするけれど、雨が降れば下から水が湧いてきたり、浄化槽の水が排水できなくてトイレにも入れなかったり⋯。快適な場所ではない。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

五月病とか⋯

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II五月病とか舐めたこと言ってんじゃンネェよ!⋯なんて思うことすらいけない時代らしい。(こういう書き方ならセーフ?) ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  8
  •  0

激取れ

EOS 5D MarkIV+EF28-300mm F3.5-5.6L IS今年も山頂の自宅の周りに蜂トラップを設置した。ハチが増える梅雨明け頃に設置する人が多いようだけど、この時季に設置した方が巣作りのために飛び回る女王蜂を捕獲できて、効率が良いらしい。ひと月後のトラップの中は、筆舌に尽くしがたい阿鼻叫喚の世界になっている。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  4
  •  0

白樺の花

EOS 5D MarkIV+EF28-300mm F3.5-5.6L IS白樺って幹の白さにばかり目がいくけど、当然ながら花が咲く。かなり地味な花だ。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

すごい家

RX100Vデザインもすごいが、ロケーションもすごい。ゴルフ場の脇、というか、ほとんど中に建っている別荘。ひと昔前だとゴルフ場に撒かれる殺虫剤や除草剤が心配と言われていたけど、今は大丈夫なのだろうか。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

高度感が重要?

EOS 5D MarkIV+EF28-300mm F3.5-5.6L IS今回はどちらかというと菜の花がメインで、遠くにバルーンが写れば⋯というつもりで撮影に行った。菜の花畑の周りには人家とか農機具小屋とかがあってゴチャゴチャしている。もちろん視線を低くして花で隠せば良いのだけど、したから見上げる菜の花はあまり黄色くない。それに増して、高度感のない気球ってカッコ良くない。やはり大空を悠々と行くのが気球の魅力なんだなぁと思ったり思わな...

  •  2
  •  0

競技後の気球

EOS 5D MarkIV+EF28-300mm F3.5-5.6L IS頭上にやって来た気球たち。ターゲットの真上から急降下して、重りのついたリボンみたいなものを投げ落とす。それで競技終了。でも風任せの気球だからスタート地点に戻ることはできず⋯、その辺の畑に着陸して萎むのだった。おつかれさん。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

渋滞予測

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS IIゴールデンウィーク最終日の午後、山頂の自宅の辺りで雹が降った。雹がやんだ後、明日からのロケに備えて東京へ。10連休の最終日とあって、ニュースでも交通情報でも高速は大渋滞の予想。でも、実際は⋯一日中交通量が多めなものの、渋滞は全くなかったようだ。「渋滞したら下道に降りて、あそこかあそこで食事をしよう」なんていうプランも役に立たず、明るいうちに東京に着いてしまったのだ...

  •  6
  •  0

気球からの落下物

EOS 5D MarkIV+EF28-300mm F3.5-5.6L IS集まってきたサポート車に向かって気球が次々にやって来る。そして⋯、地上に向かって何かを投げ落とす。どうやらターゲットに向かって早く正確に投げ落とした気球が優勝らしい。あまりにも近いので頭上に落ちてきたらどうしようと思ったが、幸い無風でそんなトラブルもなく、願ってもないシャッターチャンスに恵まれたのだった。写真の神様、ありがとう! ランキングに参加しています。よ...

  •  2
  •  0

私がゴール?

EOS 5D MarkIII+EF28-300mm F3.5-5.6L IS菜の花越しの遠くに気球が見えればいいや⋯と思ってカメラを構えていたのだけど、なんか、気球がどんどんこちらへやって来る?競技フライトのルートは、風向きなどを考慮して直前に決められる。この日はほぼ無風だったので、35機の気球はかなりのんびりとした感じで近づいて来た。離陸から一時間位した頃には、急に周囲にサポートのワゴン車が集まってきて、まさかの⋯。 ランキングに参加...

  •  4
  •  0

菜の花畑と気球

EOS 5D MarkIV+EF28-300mm F3.5-5.6L IS佐久市でバルーンフェスティバルが開かれている。たまたま見つけた菜の花畑の向こうにプカプカ舞う気球でも撮れれば良いなと、カメラを構えた。こんな離れたところから写真を撮る人はいない様だ。ちょうど畑のオーナーがいらしたので、のんびりと立ち話をしながら数カット。ところがこの後ちょっとした展開が⋯。現像中なので、明日以降アップします。 ランキングに参加しています。よろし...

  •  2
  •  0

自動翻訳機

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.爽やかな桜の写真に似合わない話題⋯。以前イベントの際、タイアップで話題の自動翻訳機を借りた。スタッフが「急いでトイレに行きたい」というのを「うんちが漏れそうです」と言い換えて翻訳機にかけたところ"Poop seems to leak."と訳した。え〜っ???私の拙い英語力では「漏れそうです」じゃなくて「漏れちゃったみたい」と聞こえるのだけど、ネイティブには違うのだろうか?とりあえず...

  •  6
  •  0

山頂の桜

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II街中が混んでいて出歩けないので、GWにようやく咲いた近所の桜を少し。この街のシンボル、浅間山と。桜の種類によっては早くも(?)散り始め。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0

正月ノリ

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS IIどこかのテレビ局が正月ノリで「ゆく時代、来る時代」というタイトルの番組をやるかもと思ったら、何とNHKだった。その後は「時代の初めはさだまさし」?と期待したが、それはなかった。令和おめでとうございます! ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...

  •  2
  •  0