Archive
No残業デー

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.この時期毎日夜遅くまで働くスタッフ達に「今日はノー残業デー」を宣言した。・・・と言っても、全員ホテル泊まりだから、正確には「24時を超えないように」というだけなのだけど。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 1
- 0
眠らない**
- 4
- 0
農産物被害

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II実りの秋を襲った台風や豪雨。いまだに農産物の被害が把握しきれないらしい。水田地帯には過去の川の氾濫で肥沃になった場所も多い。今回の洪水での被害がいかほどかとても心配だ。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 1
- 0
山場

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II今日からイベントの本番。このイベントは初っぱなに大きな山がある。その山が大きすぎて、それ以降は行き先を見失った感じになる。何とかしたいのだけど、ともかく関わる人としがらみと力関係が複雑で・・・。大きなイベントは大変だ。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 1
- 0
Symmetry
- 1
- 0
缶詰中

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.今年もこの時期恒例の高層階缶詰中。ニュースにも接せず、何が起きているのやら。気付いたら外の雨はやみ、澄んだ夜景が広がっている。(夜景写真は後日) ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 2
- 0
消費税?

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II饗宴の儀の食事はひとり32,400円だったそうだ。ん?消費税が??なるほど、ケータリングだから8%なのか。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 1
- 0
平時

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II別荘の間を流れる小川。普段は良いけど、台風の時はどんな風になるのか・・・?意外と平穏だったりして。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 1
- 0
天気

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.即位の礼が行われた昨日、朝から台風のなごりの強い雨が降り続いていた。でも、天皇陛下の即位宣言の瞬間、皇居周辺の雲がなくなり日がさした。角度によっては虹も見えたとか。すごいな、これくらいのオーラがないと天皇陛下にはなれないんだな・・・なんて感心していると、続いて安倍首相の祝辞。途端に空はかき曇り、祝砲が終わる頃には朝と同じ強い雨が降り出したのだった。ううむ・・・・・・・・・...
- 4
- 0
雨上がり
- 1
- 0
運用法

iPadでキャプチャちょうど一週間前のYahooナビのキャプチャ。山頂の街(左上の方)から東京へ向かう道路は全部通行止め。翌日には、少しマシになって何とか東京へ出てこられた。「利根川流域を八ッ場ダムが救った、ホレ見ろ!」みたいな論調があるが、たまたま試験中で空(から)だったから大雨を食い止められただけ。運用後で水が溜まった状態だったら、緊急放流でかえって被害が増えた可能性もある。まぁ、利水にはあまり役立た...
- 2
- 0
変遷
- 1
- 0
Away
- 1
- 0
位置づけ

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.台風で停電中、主な情報源はスマホだった。ただスマホからの情報は断片的な感じのするものが多く、最終的に頭の中を整理してくれるのはテレビとラジオ。皆がそうなのか、私の身についてしまった習慣によるものなのかはわからない。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 1
- 0
再び

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.ようやく秋の晴れ間が見えたのに、週末は再び強い雨が降るらしい。新しい台風も発生しそうだというし・・・大丈夫か、ニッポン? ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 1
- 0
台風一過

D-LUX7台風19号。東京にいるより中心から遠い信州にいた方が平穏だろうと、週末に山頂に戻った。・・・が、12日は朝から猛烈な雨が降り続き、風も強まり始めた夕方、山頂の街のほぼ全てが停電した。台風が去り外に出てみると、山頂に続く4本の道はの2本が土砂崩れ、2本が路肩が崩落寸前の状況だ。停電の方は中部電力が早々に「復旧には数日かかる」と宣言したが、我が家には非常用の発電機があるので、子ども達にこういうときの対処法...
- 3
- 0
女の神

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II蓼科山麓の「女の神展望台」。そういえば、近くに女神湖というのもあったな・・・と思って調べてみたら、蓼科山は別名「女の神山」(めのかみやま)というそうだ。LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.女の神があるなら、近くに男の神もあるはずだと「男の神山」を検索したが、出てくるのは男性の神山さんの情報ばかりだった。女神湖の女神像。 ランキングに参加しています。よろしければクリ...
- 1
- 0
小石川2

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.小石川の狭い路地を当てずっぽうに歩いていたら、見覚えのある建物の下に出た。以前はこの辺りに木造の長屋があって、その上に張り出すように作られたこの建物はかなりインパクトがあった。当時も写真を撮ったはずだけど、ブログにアップしたのか、いやブログ以前だったか・・・?位置情報を記録するなんていう機能の無かった頃なので、見つけるのが大変だ。 ランキングに参加しています。よろ...
- 1
- 0
小石川

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.文京区小石川の大通りから一本入った路地に、古くからの街並みが残っているところがあった。10年ぶりくらいに行ってみたら通りの片側がほとんど駐車場に。見晴らしの良かった坂はマンションの工事中だった。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 2
- 0
サブスクリプション

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.ブラウンのアルコール洗浄機能付きひげそりを買い換えながら20年近く使い続けている。洗浄用のアルコールは、ひと月からふた月で交換が必要だ。蒸発するから、使っても使わなくても期間はあまり変わらない。ブラウンを使い続ける限り、払い続ける費用。上手く考えたものだ。サブスクリプションの走りみたいなものか・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 1
- 0
稲刈り後
- 1
- 0
納車
- 4
- 0
備え

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II先週の台風の直前。雨に備える農家の方。天日干しのお米は美味しくて高く売れるけど、大変だ。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 4
- 0
黄金色の大地

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.標高700mに広がる田んぼ。平地より田植えが遅いのに、稲刈りの時期は逆に早い。不思議だ・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 4
- 0
更新頻度

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II市川海老蔵さんのブログが国立国会図書館に保存されるそうだ。私のブログだって更新頻度と回数だけなら負けないが、内容がねぇ。私の10年分のアクセス数を、あちら様は1日で稼ぎそうだし。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 4
- 0
ヤクルト本社
- 2
- 0
ひとり歩き

LEICA M10-P+NOKTON40mm F1.2 Aspherical猫は、路地裏を自分の好きなようにひとり歩きしているから被写体にしやすい。犬は必ず飼い主と一緒だから、ちょっと気を遣う。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 4
- 0
テラス席

LEICA M10-P+NOKTON40mm F1.2 Aspherical東京のテラス席は、10月になってもまだまだ暑いのだった。山頂の街では、寒くてテラス席をクローズした店も多いのに・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 4
- 0
彼岸花

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II彼岸花を撮りに行きたいと思うけど、狙って行けるようなポイントはカメラの放列が目に浮かぶから嫌だ。群馬の田舎道を走っていたら、結構な群生が目についた。しかも誰もいない。車の通りもほとんどないので、道端に停めてサッと撮影。これができるから田舎道が好きだ。彼岸花も歳を取ると白髪になるんだな・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 2
- 0
邪魔もの同士

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS IIだけど、道路脇に連なる電柱が、浅間山の雲の邪魔さを緩和してくれた。電柱がなかったら「クソッ!あの雲が・・・」となるところが、電柱のおかげで、「まぁ、こんなもんか・・・」と。逆もまた真。雲があるから、まぁ電柱も許せる・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 2
- 0
対象

LEICA M10-P+NOKTON40mm F1.2 Asphericalもうすぐ我が家にやって来る車には、動物との衝突を回避する機能がついている。対象動物はヘラジカやトナカイ。「鹿やイノシシなどの小型動物には対応しません」だそうだ。サファリパークでしか役に立たないのね。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 4
- 0