Archive
タマ切れ

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.長期の臨時休校、これくらい思い切ったことをするのは必要だと思う。悪いのは、これによる悪影響を最小限に済ませる対策に言及がなかったことと、発表のし方だ。そういう方法論や細かいことは、首相じゃなくて各大臣クラスが健闘してまとめ上げても良い。もはや取り巻きがカスばかりで能力がないのか?首相が聞く耳を持たないのか?どちらかはわからないけど、これも長期政権の歪みの表れな...
- 0
- 0
後ろから
- 2
- 0
見てる人

LEICA M10-P+HELIAR classic 75mm F1.8天気が良いなぁ、暖かいなぁ、景色も良いなぁ、気持ちいいなぁ。じゃぁここでNetflixでも見るか!って、私なら絶対ならない。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 2
- 0
横から

EOS 5D Mark IV+EF70-200mm F4L ISちょっとだけ早起きして、いつも家から見ている浅間山を横から撮ってきた。今年は浅間山に拘ってみようかな・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 0
- 0
春景色

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II山頂の自宅から隣の群馬県に降りていったら、そこは春なのだった。花粉舞う山並み。これも春景色ではある。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 2
- 0
旅心

LEICA M10-P+HELIAR classic 75mm F1.8仕事がひと段落しているこの時期、例年だとライカをもって数日の旅に出る。でも、今年はバスにも電車にもタクシーにも乗るのが怖いし、今は閑古鳥が鳴いているという観光地のお店や旅館の従業員に接するのでさえ怖い。山頂の自宅に戻る途中、夕食に入ったサービスエリアにバス2台分のフランス人観光客がいた。中国人ではないのだけど、飛行機内や飛行場で感染しているかもしれないと思うと、...
- 2
- 0
お気に入りの神社をブラライカ

LEICA M10-P+NOKTON40mm F1.2 Aspherical東京でも、私の気に入る場所は高台にある。まさに「なんとかと煙」だ。散歩に良い季節・・・それは同時に、写真の賞味期限が短い季節でもある。梅の写真は桜の便りが届くまでに楽しまないと。ハ〜ックション!撮影日:2月18日 場所:市ヶ谷 亀岡八幡宮 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 0
- 0
立ち姿の物語

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.昨日の写真の別バージョンで恐縮ですが、地面のパターンが2日分並んでいるのも面白いので。シルエットの立ち姿はいろいろな物語を感じさせてくれるけど、マスクをしていると急にリアルになってしまう。このご時世+この時季だから仕方ないけど。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 2
- 0
Pattern

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.待っているときに限って、なかなかいい位置に人が来ない。それどころか、人すら来なくなった。あり得ない・・・。まぁ少ないチャンスの方が、撮った写真を選ぶ手間がなくていいけど。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 0
- 0
古くなったレンズ

LEICA M10-P+HELIAR classic 75mm F1.8「オールドレンズ」とはフィルムカメラ時代に作られたレンズのことだそうだ。デジカメ用のレンズが古くなってもオールドレンズとは呼ばない。飲み忘れたボジョレー・ヌーヴォーがヴィンテージワインにならないのと同じか(違うか?)。HELIAR classic 75mm F1.8はすでにディスコンになっているとはいえ、2010年発売だからオールドレンズではない。他に言いようがないので「古くなっちゃったレ...
- 2
- 0
時代

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.一般参賀、CP+、コンサート類、海外では、オリンピックの予選、展示会、国際会議も中止や延期。今どき、「世界中から人が集まる」とか「インバウンド」とか、時代遅れなのかもしれない。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 0
- 0
戦時管制

LEICA M10-P+HELIAR classic 75mm F1.8対岸にダイヤモンドプリンセス号が泊まっていた。船内隔離というより、結果的に船内でウィルスを培養していた状況。明日以降、培養されたウィルスが野に放たれる可能性はないのか・・・。中国のいくつかの都市では「戦時管制」が宣言されている。非常事態で政府判断で何でもできる状態だ。それなのに、WHOはその後ウンともスンとも言ってない気がする。(少なくとも意味のあるアナウンスはしてい...
- 2
- 0
価値のない情報

D-LUX7今となってはやっていないときの景色を思い出すことすらできない、丸の内のイルミネーション。価値のない情報だから、誰も告知しないけど・・・昨日で終了。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 4
- 0
聖火リレー

LEICA M10-P+HELIAR classic 75mm F1.8聖火リレーは3月26日から。聖火と一緒にたくさんの人や物が移動する。ウィルスリレーになって日本の隅々にまで武漢肺炎を広げる様な事になったら、オリンピックどころではなくなる。リハーサルも良いが、念のため違うやり方も考えておくべきじゃないか?もうひと月しか、いや、まだひと月ある。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 0
- 0
ハンドリング

LEICA M10-P+HELIAR classic 75mm F1.8なんか、中途半端な造作。なぜ、もっとちゃんと作り込まないのだろう?あくまでも、武漢ウィルスが収まらなかった場合を想定した話だけど・・・。長老が「絶対に中止にしない!」と息巻いた事もあってか、無観客開催論が出ている。これなら中止でも延期でもないし、IOCに流れる大枚のテレビ放映権料も確保できる。チケットの売り上げはIOCじゃなくて組織委員会の収入だし、金額だって大会収入の1...
- 2
- 0
温水路という名の用水路の周りをブラライカ

RX100M7久々にお気に入りの用水路の辺りをブラライカ(ライカを手にぶらぶら)。・・・と言いながら、初っぱなからRX100の写真で恐縮です。LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.いろいろなものが老朽化しつつあるけど、周囲は別荘が増え、ホテルも建った。ペット連れOKのホテルなので、いろいろとあるのだろうな。RX100M7水面が近いけど、昨年9月の台風は大丈夫だったのだろうか?ポケットに入れておいたサブカメラの出番が多いブラ...
- 0
- 0
COVID-19

LEICA M10-P+HELIAR classic 75mm F1.8WHOが新型コロナウィルスを「COVID-19」と命名した。こんな名前じゃ人々の記憶に残らない。今回の教訓を活かすことができない。武漢の人には不名誉で申し訳ないが「武漢肺炎」とでもしておくべきだろう。病気の発生国にこびを売るWHOなんて害悪でしかない。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 2
- 0
青
- 0
- 0
隔離

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.「感染の疑い」のある人をまとめて隔離する。感染の疑いのない人にとっては良いけれど、疑われた人は隔離された場所で感染してしまう可能性も高い。それを恐れて病院に行くのを避ける人が出てたら、元も子もなくなる。日本は医療が充実しているから大丈夫という。感染者の数が数えられているうちは良いが、武漢みたいな状況になったらどうするのか?島国だから逃亡もできず、日本全体が隔離...
- 2
- 0
ニギヤカナ・ソラ
- 2
- 0
実機試験

D-LUX7打ち合わせの帰り、夕刻の東京駅がきれいだなぁと眺めて振り返ると・・・皇居の向こうを飛ぶ飛行機2機と、不思議な向きにクロスするひこうき雲。これがウワサの新航空路の実機試験か?ここからだと音は聞こえないが、その分かえって現実味のない不思議な気分になるのだった。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 0
- 0
深呼吸
- 2
- 0
凍る森

RX100M7EOS5Dで常用しているレンズ24-105mmだと、この手の景色を撮るために車で3〜40分走らなければならなかった。24-200mmのRX100M7をポケットに突っ込んで散歩していたら、家から5分位のところでこんな景色を発見。近々EOSに望遠レンズを付けて行ってみよう。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 2
- 0
展示会

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.予定していた業界向けの展示会に行くのをやめた。例年中国からの来訪者も多いイベントだし。夕方送られてきた展示会初日のレポートを見て驚いた。通路には溢れんばかりの人人人・・・。マジか? 私が気にしすぎなの??まぁこの写真を見て、ますます行く気が無くなったけど。ミクロネシアは、中国全土に加え日本からの入国も禁止したそうだ。 ランキングに参加しています。よろしければクリッ...
- 0
- 0
空の穴
- 4
- 0
順序

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II日本の新コロ対策が後手に回っているのは、やはりオリンピックを控えて波風を立てたくないからだろうか?平静を装ってボロが出続けるより、まず思いきった対策を取って、安全が確認されたところから解除していく方が海外の選手や訪日客に安心感を与えられる気がするけど・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 2
- 0
境内

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.夕方5時過ぎの境内。早々と店を閉める露店。でも、いくつかの幕の裏からは楽しそうな声が聞こえる。楽しく酒を飲んでいる声や、孫が遊びに来たらしい話し声も・・・。この神社の露天は、今日(2月3日)が最終日。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 4
- 0
滞在歴

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.直近14日以内に湖北省で滞在歴のある外国人は日本に入国できなくなった。画期的な施策だそうだ。でも、滞在歴ってどうやって確認するのだろう?入出国ならパスポートでわかるけど・・・。結局自己申告に頼るのだろうか? ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
- 0
- 0
告知
- 0
- 0