Archive
お作法

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.ライカでの撮影の場合⋯現場に着いたら周囲をざっと見回して、今日のレンズを決める。あとはレンズ交換の事なんか忘れて撮り回る。RX100M7たまにポケットの中の便利なコンデジでズルをする。これが軽快で好きなやり方。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
まんぼう

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.厳しいものや恐ろしいものに柔らかな名前をつけて人々に受け入れられやすくする技法は、昔から使われてきた。「まん防」もそのひとつだと思っていたのだけど、緊迫感がないとかという理由で、マスコミでは事実上使用禁止になっている。恐怖を煽って強制するのが良いか、じんわりと受け入れられて自主的にルールを守ってもらうのが良いか、緊急事態を通り越えてしまった今ではよくわからない...
- 1
- 0
手入れ
- 0
- 0
日比谷
- 0
- 0
叫び
- 0
- 0
山頂の緑

EOS R5+RF15-35mm F2.8L IS USM今週末の最低気温が氷点下5度の予報が出ている山頂では、緑なのは苔だけだ。一見得体の知れない緑の敷物みたいな感じだけど⋯EOS R5+EF100mm F2.8L IS Macroよく見ると結構種類が多くて、意外ときれいだったりする。ただ、暖かくなって他の花や緑が勢いを増すと、結局忘れ去られてしまう存在ではある。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
方向

EOS R5+RF70-200mm F2.8L IS USM山頂にある我が家は、いろんな方向から風が吹いてくる。一番多いのは写真の方向からの風。こちらから吹いているときには天気は大きく崩れない。でも、黄砂やら何だか判らない花粉も混じっていて、車庫に入れてある車もすぐに白とか黄色にまみれてしまう。さすがに工場からの有害物質や排気ガスは少ないとは思うけど。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
決断

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM正気の沙汰とは思えない聖火リレーなんかどうでも良いが、池江をはじめとする選手達の奮闘を見ているとやるせない気持ちになる。この感情こそがオリンピック推進派の切り札で、このまま予選が進めば進むほど冷静な意見が減り感情論が大きくなって、誰も中止の決断ができなくなるかもしれない。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
窓
- 0
- 0
配色
- 0
- 0
ハミ○
- 2
- 0
聖火リレー

EOS R5+RF15-35mm F2.8 L IS USM山頂の街を聖火リレーが通ったみたいだけど、「見に来ないで」だけじゃなく「自家用車に乗らないで」との要請なので、「オリンピック何様だよ」と思いながらも外出せずにテラスでBBQ。それにしても今日の聖火リレーのルートは、急に高い山を越えた向こうに行ったり、また戻って来たりと何とも不思議な順番。ワープしないと移動できないタイムテーブルだから、実際には聖火のリレーでつないでいるわ...
- 0
- 0
ジェンダー問題

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.駿河台の「男坂」が、ジェンダー問題の高まりを受けて名称変更されるそうだ。隣には「女坂」(下の写真)があるのだけど、「その他坂」と「回答なし坂」がないのはいかがなものか?という意見も殺到しているらしい。⋯今日は4月1日でございます!ランキングに参加しています...
- 0
- 0