It's a GADGET!

Archive

2021年11月 1/1

東京の紅葉

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.なんとなく今年は紅葉とタイミングが合わない感じだったけど、東京の身近なところで当たり!山頂と東京を行き来していて良かった・・・。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

季節感

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM群馬県の道の駅に「秋限定、きのこ肉うどん」というのがドーンとあって、ちょっと混乱した。ああ、まだ秋なんだな・・・。山頂の街ではとっくに紅葉も終わり、雪こそないものの景色は冬だけど、日本全体で言ったらまだ秋のところの方が多いのかもしれない。来週は東京に行くけど、私の季節感はもっと混乱するのだろうな。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

製作所

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM製作所で作っているのは干し芋と干し柿。本当に天日干しなんだ・・・。エコだな。高齢化率日本一の群馬県南牧村にて。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

罪悪感

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM未だにシャープマスクの当選通知が届く。コロナ禍のマスク不足の時に設備投資をして供給してくれた国民的な恩義があるので、できれば買ってあげたいが、質が良いからか、メガネが曇るんだよなぁ・・・。50枚送料込みで3,520円という今となっては浮世離れした金額もなぁ・・・。「ハレの日のため」として手つかずで残してある、過去に買った2箱を眺めながら、購入しない罪悪感の治めどころを探っている。ラン...

  •  2
  •  0

風潮

GR IIIx買い物でも食事でも観光でも未だに人混みを避け、仕事はもっぱらテレワーク。そんな生活をしていると、臆病者か経済を回すのに協力しないやつみたいな風潮になってきた。でもおあいにく様。私はコロナ前からそういう生活なのだ。山頂で暮らしているのだって、そういう生活をするためだ。コロナを恐れて山頂の街に引っ越してきた人達は、こちらでコミュニティを作って毎日の様に集っている。まぁそれは勝手だけど、彼らは数...

  •  2
  •  0

冠雪

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM朝から浅間山にかかっていた雲が、夕方になって晴れた。そして現れたのが雪を被った山頂。いよいよこの季節だ。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

故障

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM先週の土曜日に床暖房が故障した。修理業者が忙しいらしく、見てもらえるのは木曜日以降だそうだ。以前大晦日に故障したときは、外の気温が氷点下10度以下だったので「命に関わる」と言って元旦に修理に来てもらった。今はせいぜい朝晩氷点下2〜3度になる程度。薪ストーブで家全体をほんのりと温めれば問題ないだろう。・・・ということで、一日中薪のはぜる音を聴きながら、仕事をしたり本を読んだり。...

  •  2
  •  0

ひとりじめ

EOS R5+RF70-200mm F2.8L IS USM落ち葉敷き詰められたの林道をのんびりと走る。1時間走っても一台の車とも出合わない場所だから、気に入った場所があればいつでも止めて写真が撮れる。そんな場所が我が家の廻りには無数にある。最高だ。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

月食

EOS R5+RF70-200mm F2.8L IS USM山頂の家への帰り道、月食に気付いて三脚もなしに撮った一枚。日食と違って、言われなければただの三日月と区別がつかない。ランキングに参加しています...

  •  4
  •  0

消えた湖

GR IIIx北軽井沢(群馬県)の照月湖が完全に消滅したらしい。かつては観光客や周辺の人々の憩いの場だったが、十数年前に宝島社が湖ごと買い取って、社長の趣味の乗馬場に。その後、一度だけ行ってみたけれど、水は濁り、周囲は異様な臭いが漂う陰湿な場所に変わっていた。周囲は実質的に立入禁止だからそれ以降は近づかなかったのだけど、ついに一昨年の台風で決壊し、湖自体が消滅したらしい。それと共に乗馬場も放置され、今は...

  •  0
  •  0

八ッ場ダム

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM着工前から何度も通っていた八ッ場ダムが(ほぼ)満水になっていた。こうなってみると、もうこれが当然の姿のような気がして、以前の景色が思い出せない橋の真ん中にある日本一高いバンジー台も、高さという目玉を失ってしまった。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

印象

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM水辺には陽気な水辺と陰気な水辺があると思う。大抵はロケーションというより周りに人がいるかどうかの差だけれど、無人でも陽気なところもあるから不思議だ。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

第6波

EOS R5+RF70-200mm F2.8L IS USM「いずれ第6波がくるから、なるべく早くGoToキャンペーンをやろう!」って、お笑い芸人上がりのコメンテーターみたいな論を展開する国会議員を見ていると、この国の将来は明るくないな・・・と思う。給付金は貯金しよう!と思う人の気持ちがよくわかる。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

地元も観光客も

EOS R5+RF70-200mm F2.8L IS USM新しい長靴(ジムニーシエラ)の足慣らしに諏訪湖に行った。ここでいつも良いなぁと思うのは、地元の人と観光客が入り交じって湖畔を楽しんでいること。皆諏訪湖が大好きみたいだ。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

長靴買い替え

GR IIIx山頂暮らしで長靴代わりになってくれる車を買い替えた。前の長靴には8年乗った。私の車の最長記録。長距離移動には別の車を使うから、8年間で約4万キロの走行だった。新しい長靴にも8年乗るとすると、その頃の私は60代後半。なんか、近いような、遠いような・・・。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

水辺への憧れ

GR IIIx自分の家の敷地内に美女が沐浴できるくらいのきれいな泉が欲しい。いや、カヌーで遊べるくらいの広さがいいか。できれば泉の脇に温泉が湧いていて、お湯と冷水を行ったり来たり。そんな映画(マンガ?)みたいな場所、現実にはないだろうけど、だからといって自分で作るわけにもいかない。このまま憧れで終わりそうだ。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

氷点下

GR IIIx山頂の街はすでに朝晩は氷点下。紅葉はとっくに終わっているので、標高差で150m位下って隣町へ。ここももうおしまいか・・・。もう少し思い切って移動しないとダメだなと思いつつ、まだ2時間に一度眠気が襲ってくる体調なのでそのまま帰宅。おやすみなさい・・・。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

到着

GR IIIx撤収が終わって山頂へ。途中あまりに眠くて、普段使うことのない下りの三芳パーキングで仮眠。気付いたら1時間以上経っていた。スッキリと目覚めて、戻って来た山頂の我が家。さて、まずは落ち葉掃除からだな。ランキングに参加しています...

  •  4
  •  0

裏側

GR IIIxオールインワンのブラックボックスより、この方がいざというときには安心なのだ。信じてもらえないけど・・・。ランキングに参加しています...

  •  6
  •  0

振り返る

GR IIIx怒濤の2週間GR IIIxはいつも手元にあったのだけど、シャッターを切る時間はほとんどなかった。撤収日、スタッフルームから振り返るとこんな景色が・・・。来年こそは日々景色を楽しみながら仕事ができると良いな。ランキングに参加しています...

  •  4
  •  0

男坂を下る女

GR IIIx「男」とか「女」って角だけで周囲の目を気にしなくてはならない昨今・・・。※今日まで繁忙期対応の予約投稿でした。明日から新しい写真をUPします。ランキングに参加しています...

  •  6
  •  0

GO!

GR IIIxイベント終了! さぁ山頂へ帰ろう。そして3日後には楽しい事が・・・。ムフフ。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

謎的風景

GR IIIxモノクロモードじゃわかりにくすぎるかな?ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

フェイクか罠か?

GR IIIxよく見るとチェーンで固定されているわけじゃなく、水道のホースが巻かれているだけ。でも自転車を動かそうとすると水が噴き出したりして・・・。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

電線のある風景

GR IIIx東京の自宅の辺りは間もなく電線の地下埋設工事が完了する。オリンピックに向けた環境整備だと思っていたけど、間に合わなかったのか。電線って、なくなったらなくなったで、風景的にはちょっと寂しい(こともある)。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

決める人

GR IIIx選挙制度とか議員定数は、国会じゃないところで議論して決めなきゃ無理だ。与党だろうが野党だろうが、国会で決めたら自分たちに都合の良い制度にしかならない。国民のためなんてあり得ない。色々な統計をする部署も同じ。立案や実施したところが効果測定したって精度に信憑性がない。ランキングに参加しています...

  •  1
  •  0

その先

GR IIIx午前11時、うどん屋の行列。行列の先には「密」がありそうだけど、大丈夫なのだろうか?もちろん、私はスルー。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

抵抗感

GR IIIxモノクロで撮ると何でもソレっぽくなってしまうし、何となく気恥ずかしかったのだけど、GR IIIxだと抵抗感が少ない。不思議だ。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

あばたもえくぼ

GR IIIx粒状感といえばそうなのだけど、実際は高感度ノイズだったり・・・。ランキングに参加しています...

  •  1
  •  0

指折り

GR IIIx今日から11月・・・ということは、あと12日か・・・。繁忙期が終わった後に訪れる、楽しみなできごと。またご報告します。ムフ。ランキングに参加しています...

  •  1
  •  0