Archive
キャンプの延長

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM谷底に新しくできた家。10坪程度の大きさで、上から見る限りリビングしかない様だ。その代わり、裏手にもうひとつ小屋が建っていて、そちらがお風呂なのかもしれない。建物の形もその作りも、キャンプの延長といったところか。それはそれでしばらくは楽しそうだけど、立地が・・・。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
セレクトショップ

EOS R5+RF50mm F1.2L USM自分と趣味の合うセレクトショップを見つけたら、それ以降は自分で商品を探す必要がないから楽なんだろうなぁと思う。ただ、生まれてこの方この手に店に入ったことがないから、趣味の合う店が見つかる可能性はほとんどない。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
滝

GR IIIx最近は砂防ダムとか堰のような人工の構造物も「滝」と言い切っている観光地がある。ここ福島県土湯温泉の観光スポットでは、上の橋を「滝の吊り橋」と呼んでいいるけれど、下の人工の水落ちには特に名前がない様だ。本当はあるのかもしれないけど、観光パンフレットにもHPにも表示されていない。そんな奥ゆかしさに好感を持ったりする。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
ワーケーション

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM今日のオンラインMTGはスタッフとだけなので、ここから。ついでにテーブルとイスを出してランチも・・・。風がないので見かけほど寒くない。暖かいスープのおかげで、コンビニのサンドイッチも満足のランチに化けた。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
坂

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.この近くに映画『天気の子』のモチーフになった坂があって聖地化しているらしいけど、個人的にはこちらの坂の方が好きだ。もちろん歩いて上ることがじゃなく、見るだけね。ランキングに参加しています...
- 2
- 0
天ぷら

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.写真とは全く関係ない話ですが・・・。家で揚げる天ぷらって、揚げている隣から手を伸ばしてつまむのが断然おいしい。還暦間近の新発見!ランキングに参加しています...
- 0
- 0
着雪
- 0
- 0
影響

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USMフンガトンガ・フンガハアパイの噴火の影響だろうか。2月に入って山頂の街も例年より雪が多い。それでも北陸や北海道の様に「災害級」ではないので、雪見をしたり写真を撮ったり・・・。還暦間近になっても雪に浮かれる脳天気オヤジだ。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
下見・本番

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.私の仕事の旅行は「下見」と「本番」がセットになっている。下見があれば大抵は本番があるので、同じ場所に2度行く事が多いのだ。・・・ということで、明日からまた一週間ほど行って来ます!3度目の接種も済ませたけれど、毎日抗原検査です。※写真は雑司ヶ谷の駐車場の落書き(?)。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
途中経過

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.我が家の近くで5年位続いている電線の地中化工事。ようやく電線がなくなったけど、今は新旧2本の電柱が立っていて、路上は以前よりゴチャゴチャしていて、娘の車椅子を押して通るのが大変だ。街灯とか防犯カメラとかがあるから、地下埋設したからといって電柱が完全になくなるわけじゃないというのも、まぁ、新たな発見ではある。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
片手撮り

GR IIIxGRって雨の日に傘を差しながら片手で撮れるから便利だ。片手を被写体に向けてググッと伸ばして撮るのも楽しい。雨の日にググッと手を伸ばしちゃうとカメラが壊れるので、防滴防塵が付くともっと嬉しい。ランキングに参加しています...
- 2
- 0
団体戦
- 2
- 0
外食

EOS R5+RF50mm F1.2L USMコロナ前の15年くらいは、東京にいる間、家内と神楽坂にランチに行くのが日課だった。店の数が多くて入れ替わりも激しいから、飽きることはない。それも一昨年の1月でパタッとやめ、今はせいぜいテイクアウト。それでも、いろいろなお店がテイクアウトに対応するようになったから飽きない。2年も続けば、テイクアウトもひとつの文化だ。コロナ終息後も、外食とテイクアウトが上手いバランスで生き残ってく...
- 0
- 0
カウント

EOS R5+RF50mm F1.2L USM私の会社のスタッフの奥さん(医療従事者・ブースター接種済み)が新型コロナで陽性になった。彼の子ども達も数日前に発熱があり、今は治まっているという。彼自身は発熱もなくいたって快調だそうだ。会社は一昨年からテレワークになっているので、彼と仕事関係者の接触はないのだけれど、間違いなく奥さんの濃厚接触者にあたるので、私としても感染の有無を確認したい。ところが、彼自身には症状がないた...
- 0
- 0
ナポリタン

EOS R5+RF50mm F1.2L USMスパゲティといえばナポリタンだ。「パスタ」なんて気取ってソースをかけてみたって、実はみんなナポリタンが好き。日本人ならナポリタン!それはこの店の混雑度合いを見ればはっきりする。ランキングに参加しています...
- 2
- 0
除雪
- 0
- 0
選択ミス
- 0
- 0
予報

GR IIIx「都心も大雪!」って騒ぎすぎて、引っ込みがつかなくなった感じのマスコミが何だか不憫だ。用心に越したことがないのは分かっているから、つじつま合わせのお祭り騒ぎはいらない気がする。(都心に関しては・・・です)ランキングに参加しています...
- 0
- 0
迷い

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM今日あたりから、抗原検査をした上で山頂に帰ろうと思っていたのだけど、東京に雪が降るとか降らないとか・・・。前回見逃した都内の雪景色、見ないと損な気がして、思案中。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
ハクチョウ

EOS R5+RF70-200mm F2.8L IS USM子供のころ近所のお堀でハクチョウが飼われていた。学校帰りに給食で残したパンを食べてもらったり、写生会ではモデルになってもらったり、逃げ出して管理の人に追いかけられているのを応援したり・・・ともかくハクチョウは身近な存在だった。そのせいかあまりハクチョウにありがたみを感じない。でも、近所のハクチョウたちは羽が切られていて飛ぶことができなかった。だから、飛んでいるハクチョウ...
- 0
- 0
抗原検査キット

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USMイベントとか撮影の時のために、さほど多くはないけど抗原検査キットの備蓄がある。どうせひと月もすれば正常に流通するだろうから、知り合いのお医者さんに「いくつか差し上げましょうか?」と提案したら、我々一般人が入手できるのはあくまでも調査研究用で、病院での診断用には使えないそうだ。なるほど・・・。再来週にはまた出張があるから、今回もスタッフ一同検査万端で出かけます。ランキングに...
- 0
- 0
探索

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM最近のホテル・旅館は、大抵WiFiが使える。でも、SSIDやパスワードが書かれている場所は様々。なぜか目立たない様になっているところも多い。部屋に着くとまずWiFi情報のありかを探す。見つけたときの爽快感と見つからずにフロントに電話する敗北感。これがホテルのルーティーンだ。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
顔面岩
- 0
- 0
部屋食

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM昨夜出張から戻りました。このご時世なので、夕食などで外出しないで済むよう、宿泊は全て食事付きの旅館を選んだ。ほとんどが部屋食で、一度だけ小割に仕切られたレストラン。部屋食だとテキトーにテレビを見たりメールを読んだりしながら、旅館の食事とお酒を楽しめるから良い。レストランでひとり懐石だと、ひたすら食べで飲むしかなくて、つい飲み過ぎてしまう。これからはひとり出張の時は、なる...
- 0
- 0
素性
- 0
- 0
規制

EOS R5+RF50mm F1.2L USMニュースでオリンピックを迎える北京市民の様子を見た。あれだけ日常生活が厳しく規制されたら、オリンピックなんて楽しくないだろうなぁ。何のためにやるんだろう?って、誰も思わないのだろうか?まぁ、東京オリンピックどうだったか?と問われると、簡単に答えられないけど・・・。ランキングに参加しています...
- 2
- 0
AI

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.東京は、去年AIが予測したとおりの感染者数になっている。危険性を示してもたいした対策は取れないだろう・・・って、そこまで読み切った数値だったのだろうか。恐るべしAI、そして愚かすぎる人々。ランキングに参加しています...
- 0
- 0
ブランド力

GR IIIxそこいらのビルなら「なんか歪んでるなぁ」で終わってしまうのだけど、これはデザイン?と見直してしまうところがブランド力だ。その結果、継ぎ目のフレームもあえて歪ませてあって、やはりこれはデザインなのだなとわかる。・・・デザイン、ですよね・・・。ランキングに参加しています...
- 2
- 0