It's a GADGET!

Archive

2022年09月 1/1

くり

GR IIIx雨上がりには大量のくりが落ちている。山頂に引っ越してきた頃はよく拾ったけど、粒が小さくて剥くのが面倒な上に虫がいることが多いので、放っておくことが多くなった。それでもしばらくすると落ちている実がなくなるから、動物か鳥が食べているんだろうなぁ。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

わからない

GR IIIxプロの写真家や評論家が絶賛している写真を見ても、正直言ってどこが良いのかわからない事がある。いや、よくある。悔しいのでいろいろと解説本を読んだりするのだけれど、それでもよくわからない。皆さんはわかるんですよね、きっと。まぁそのあたりが私の限界、まぁいいや⋯と思う事にしている。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

自主的という名の⋯

SIGMA fpL+45mm F2.8 DG DN | Contemporary国葬による通行止めの影響で娘の学校から「スクールバスが予定通り走れないので自主的に欠席して欲しい」という通知があったことは昨日書いたとおり。我が家は早々に「欠席」と伝えてあったのだけど、返事をし忘れたお母さんのところへは校長先生から直に電話があって、欠席を打診されたそうだ。まぁいろいろあったけど、しばらくすると全て忘れ去られてしまうのだろうなぁ。ランキングに...

  •  0
  •  0

影響

SIGMA fpL+45mm F2.8 DG DN | Contemporary昨日はあまり国葬の影響がない様に書いたけど、実際には、東京の自宅の近所の小学校はオンライン授業になっているし、車で外出できないし、娘の学校に至っては「スクールバスが停まれないので,親の判断で休んでください。欠席にはしませんから⋯」との通知。国葬自体には,賛成でも反対でもないのだけれど、やはり迷惑な感じは否めないのだった。※写真は北の丸公園のところどころに咲いて...

  •  0
  •  0

二日前

SIGMA fpL+45mm F2.8 DG DN | Contemporary国葬間近で,武道館や北の丸公園はさぞ警戒が厳しいのだろうと思いきや⋯普通に散歩できて,人出も多いのだった。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

ベースノイズ

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM夜、山頂の自宅で窓を開けて横になると、聞こえるのは木々の間を通る風の音だけ。東京の家も幸い静かな場所だけど、聞こえるのは近所の高層ビルの空調の音。同じ風の音でも気分は雲泥の差。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

10年前

GR IIIxこのブログを始めて15年、その前に5年位毎日更新のHPを公開している。日記を付けていないので、自分の過去を思い出すための記録は、ほとんどオンライン上にある。ちょっとした待ち時間に、10年前の9月の記事を見てみた。iPhone5を発売と同時に購入、EOS5D はMark3で、24-70mm2.8IIを半年待ちでゲット、SONY R-1をこき下ろし(でも、後日購入)、Leica M9とX2を持ち歩き、コンドームの自動販売機の前でものを思う⋯。持ち物...

  •  1
  •  0

来日

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM国葬にぼったくり男爵が参列するそうだ。オリンピックに絡んで日本がどんな状態になっているか知らないはずはないのに⋯。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

リアル開催

GR IIIx毎年恒例の超繁忙期に入った。去年まではコロナ対応でオンライン担当の私は大忙しだったけど、今年は極端すぎるほどのリアル重視。振れ幅が大きすぎるのはよくないと思うのは私だけらしい。何はともあれ、やるべきことをやるだけだ。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

ルンバ

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM15,6年ぶりにお掃除ロボットルンバを買い替えた。すごい進化だ。吸引力も、掃除の早さも、正確さも、障害物対処能力も、以前のものとは桁違い。以前のものはリビングの掃除だけで2時間以上、イスの脚やマットに引っかかって遭難することも多かったけど、新型ではだいたい45分、多少の段差は乗り越え、かつ、サンルームへの段差を落ちることはない。普通の掃除機の方が早くてきれいになるという印象は...

  •  0
  •  0

ドキドキの滝

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USMよく通る道の奧にこんな滝が隠れていたとは⋯。三連休なのに誰もいないので、クマに遭ったりしないかとドキドキキョロキョロしながら撮った一枚。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

図らずも新そば

GR IIIx本当は、この店でしか食べられない米粉のそばを食べに行ったのだけど、季節柄「新そば」の単品営業。心の準備ができないまま、今年の新そば初めとなってしまったのだった。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

嵐の前

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USMこの穏やかさが続くといいのだけど⋯。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

江東区

SIGMA fpL+45mm F2.8 DG DN | Contemporaryちょっと古いものをうまく使った、面白いところが多いなぁ。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

ルールと実際

SIGMA fpL+45mm F2.8 DG DN | Contemporaryグダグダになってしまった感染防止のルール。ルール上は大丈夫だと言われても、実際に感染者が出たらそれでおしまい。イベントを守るためにスタッフに休んでもらう。申し訳ないけど、それが責任者としての私の判断。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

そばの花

GR IIIx2週間前、山頂の街では蕎麦の花が満開だった。花が咲いたら,あっという間に実がなって、収穫。楽しみだなぁと思っていたら、都内では既に新そばが出回っていた。都会はせっかちだ。ランキングに参加しています...

  •  3
  •  0

美術館

SIGMA fpL+45mm F2.8 DG DN | Contemporary(クロップ)都内には「現代美術館」と「近代美術館」があって少しややこしい。写真は前者で都立、後者は国立の美術館だ。まぁこの際どちらでも良い。身近にに良質の美術館・博物館があるのはとても嬉しい。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

都会のかかし(2)

SIGMA fpL+45mm F2.8 DG DN | Contemporary江東区の商店街で,なぜかかかしまつりをやっていた。夜中に見たら人間でも怖くなりそうなのも何体か。防犯に効果ありか。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

都会のかかし(1)

SIGMA fpL+45mm F2.8 DG DN | Contemporary東京の家の近所の庭園内にかかしが登場した。左奥のかかしの衣装でどこか分かる⋯かも。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

脳内ズーム

SIGMA fpL+45mm F2.8 DG DN | Contemporary(クロップ)久々の散歩にfpLを持ち出した。「なんか引けないなぁ」と思ったらクロップズームが入っていた。私は基本的にクロップ機能は使わない。どうせトリミングなんだから元サイズで撮っておいて後で切り取ればいい。もちろん撮る段階でどの程度にトリミングするかは考えておく「脳内ズーム」だ。使ったことのないクロップ機能だから解除の仕方が分からない。ま、いいか⋯ということで...

  •  2
  •  0

待たされる犬

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM夏休みの間、山頂の街のスーパーの駐車場に停められた車の中で、待たされている犬が多かった。どの車もアイドリングでエアコンをかけっぱなし。環境にも悪いし、犬もヒステリックに吠えていたりして辛そうだ。「ひとりで留守番じゃかわいそう」ということなのだろうけど、犬にとっては涼しい別荘で昼寝でもしていた方が幸せなんじゃないだろうか。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

GR IIIx(写っている家とは無関係のお話です)建築家の大先生には「窓の多い家なんて建て売り住宅みたいでみっともない」という方がいらっしゃるようだ。窓のない家ならわざわざ山の中に建てる必要はないのに…。ランキングに参加しています...

  •  4
  •  0

シロヨメナ

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM標高2000mに咲くシロヨメナ。写真には写っていないけど、何だかやたらとアブが多い。高山で花が少ないから…なんていうことはなく、周囲は一面のお花畑だ。だれも殺虫剤を撒かないから、アブの絶対数が多いのだろうか?下界のアブのように,人によってくるなんていうことはほとんどなく、タダひたすらに花の蜜を吸っている。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

ヒミツ

GR IIIx夕立がなくても、夜の帳と共に霧が降りてくる。山頂の街の涼しさのヒミツ。…というか、半袖じゃ寒い。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

アメリカヤマゴボウ

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM洋風なんだか和風なんだかよくわからない名前の帰化植物。ごぼうなんていう名前だけど、強い毒があって食べられない。この赤紫色の実はよく見るけれど、紅葉した葉っぱまで赤くて、より毒々しさが増している。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

天気予報

EOS R5+RF70-200mm F2.8L IS USM山頂の街の天気予報はよく外れる。それに台風が来ていたりすると、ますますあてにならなくなる。初めからそういう前提で山に上って、変化の大きい景色を楽しんでみる。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

パワーグリーン

SIGMA fpL+28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryこのギボウシの葉には、いつもパワーを感じる。さすがにこの時季になると,葉は小さな虫食いだらけだけど。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

山頂の寒い朝

SIGMA fpL+28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryこんな日は落ち着いて仕事ができるから善し。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

集中力

SIGMA fpL+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.スポーツ選手が競技に集中するためにヘッドホンをして音楽を聴いている事が多い。本番直前まで自分の世界に入るためというなら分からなくもないが、スケボーの選手みたいに本番中もヘッドホンをしたままというのは、私には真似できない。ヘッドホンをしていると、周りの全てが他人事になってしまって、状況にうまく反応できないのだ。一流の人というのは、反応ではなくて、全て自分の道を歩ん...

  •  2
  •  0

信者

SIGMA fpL+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.問題の宗教団体から献金や選挙応援を受けたら氏名を公表すると自民党のお偉いさんが言っているらしいが、そもそも議員の中に信者はいないのだろうか?もし議員自身が信者だったら、信教の自由の認められている日本では、手出しできない。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0