It's a GADGET!

Archive

2023年02月 1/1

70歳のバニーガール

SIGMA fpL+35mm F2 DG DN | Contemporary東京の家の近所の古いビルが改築され、いわゆる鉢巻きビルになった。昔、ここの屋上にはビアガーデンがあって、バニーショーをやっていた。フロアには70代くらい(の印象)のバニーガールがいて、何度か説教(っぽい話を)されたような記憶がある。もう25年位以上前の曖昧な記憶だ。新しくなったビルの屋上にはビアガーデンはないけれど、代わりに自由に使えるカウンターテーブルがあった。...

  •  2
  •  0

四角い螺旋階段

SIGMA fpL+35mm F2 DG DN | Contemporary英語でも"Square spiral staircase"。もう少しまともな呼び方がありそうだけど、ちょっと調べてもわからなかった。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

土手上

LEICA M10-P+ELMARIT-M 1:2.8/28 ASPH.あとひと月もすると、桜が満開かぁと思いながら四ッ谷の土手に上がってみた。あれ?桜の木が全くない。いつからこんなだったっけ?これなら桜の季節も普通に歩けそうだ。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

無関係

LEICA M10-P+ELMARIT-M 1:2.8/28 ASPH.昔、サラリーマン時代はこの電車に乗って赤坂の職場に通っていた。新宿から池袋まで、東京駅を通ってUの字に回る,考えてみたら変な路線だ。今は(東京では)そのUの字の真ん中あたりに住んでいるから、ほとんど乗らない。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

季節

SIGMA fpL+35mm F2 DG DN | Contemporary信州でも花粉が飛び始めたみたいだ。でも、これからまだ、雪の積もる日がある。きっとある。信州を舐めちゃいけない。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

記憶

SIGMA fpL+35mm F2 DG DN | Contemporaryこの場所、夏も見ているのだけれど、生い茂った蔦がどんなだったかいまひとつ思い出せない。きっと夏になると,冬の姿が思い出せないんだろうなぁ。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

太っ腹

SIGMA fpL+35mm F2 DG DN | Contemporary山頂の隣町にオープンした写真美術館。今はアマナ所蔵の写真展を開催中。町営で無料という,山頂の街では考えられない太っ腹。館内撮影OKも嬉しい。そして全くの無人。観て撮って長居しても気兼ねする必要がない。最高だ。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

タイムリー

SIGMA fpL+28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryちょうど2週間前に撮ってアップのタイミングを失っていた一枚。これからしばらくは変化の大きい季節。タイムリーに写真をアップするのは難しい。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

入り口

SIGMA fpL+35mm F2 DG DN | Contemporary都心のおしゃれなマンションのゲートはおしゃれを通り越して奇っ怪だ。昔、撮影用に直系120cmの地球儀を作ったら、どうやっても玄関から入らなくて困ったのを思い出した。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

暗闇

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM街灯の下が明るいのはどこも同じだけど、灯りがないところの暗闇の深さが都会と田舎の大きな違いだ。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

視覚より記憶

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USMどこまでが道でどこからが畑か(その間には水路もあったな)全く判らない。こんな時は、視覚じゃなくて記憶で運転。自動運転ならどうにかなるのだろうか?ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

痛恨

GR IIIx録りたいものがあって、山頂の自宅から50km程の結氷した湖へ行った。…が、現地でカメラリュックを開けてビックリ、交換レンズが2本入っているだけで、カメラがない。前の日に、雪で濡れたカメラを薪ストーブの近くで乾かしていたのをすっかり忘れていた。いきなりテンションは下がったけれど、スマホや財布用のポーチにGRが入っていたので、身軽に氷上散歩をして、早々に引き上げたのだった。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

粘り

LEICA M10-P+ELMARIT-M 1:2.8/28 ASPH.日が長くなったのはもちろんだけど、夕陽が粘る--夕陽の時間が長い--様になってきた。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

真冬並み

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM昨日・今日と昼間も氷点下。天気予報では「真冬並の寒さ」と言っているが、そもそも今は真冬なんじゃない?なぁんだ、普通の寒さ・平年並みという事か。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

前職

LEICA M10-P+ELMARIT-M 1:2.8/28 ASPH.ホームレスの置き荷物。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

ついに!

SIGMA fpL+28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary誕生日、クリスマス、お土産…etc. で「何が欲しい?」と聞かれると、必ず「ライカ!」って答えていたら,今年のバレンタインについに!しかもズームレンズ付き。謎の巻き戻しレバーもレアだ。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

48

LEICA M10-P+ELMARIT-M 1:2.8/28 ASPH.道端に立っていた。新種のメイドカフェかと思ったけど、近くにNHK党の党首がいたので、今年の統一選挙に向けての事前活動だとわかった。「48名全員の写真と連絡先の入った資料を差し上げます。お近くのピンクのジャンパーを着た本人から受け取ってください」と街宣車から繰り返し流れていて、少しだけ興味が湧いた(真面目にね…)けど、本人たちはピンク同士や男性運動員との雑談に忙しそ...

  •  0
  •  0

11階

SIGMA fpL+28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary高速道路の法面の遙かてっぺんに神社を見つけた。Apple Watchの計測によると、ビル11階分の高さ。古くから祀られていた神社が、高速道路の工事で現在地に移動したらしい。境内には児童公園も併設されているが、人けはなかった。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

順番

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM山頂の家は一日数回、エナガ、ヤマガラ、コガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、コゲラ、アカゲラの混群に襲撃される。登場順もほぼこの通りだ。私の顔が見えるとヤマガラが餌の催促に来る。リビングにいるときには窓の前で羽ばたいたあと、テラスの手すりに止まって待っている。窓を開けて朝風呂に入っていると、窓の前の木の枝からこちらを覗いている。えさ台にエサをおくと、私が近くにいようが関係...

  •  0
  •  0

野性に返るな!

SIGMA fpL+35mm F2 DG DN | Contemporary水元公園で釣りしてるオッサン!こんなところで野性に返るな!!ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

山頂でもモワッと

SIGMA fpL+28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary山頂の夕陽もモワッとしてきた。花粉の季節が近いのか?こちらの花粉のピークは5月だから、まだ考えたくないのだけど。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

モワッと

SIGMA fpL+35mm F2 DG DN | Contemporaryなんとなく,モワッとした夕方が多くなって来た様な気がする。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

着水場所

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM一生懸命氷の張っていない場所を探す鴨。水のないところには降りるのは苦手な様だ。ランキングに参加しています...

  •  4
  •  0

便宜

EOS R5+RF24-105mm F4L IS USM便宜上の出入り口から昇格しつつある穴。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

更迭

SIGMA fpL+35mm F2 DG DN | Contemporary首相のスピーチライターをしている秘書官が「同性婚が隣に住んでいたら嫌だ」と発言して更迭された。スピーチライターなら、こんな事を言ったらどうなるかわかりそうなものだけど。この手の問題はどこまでが自由な言論でどこからが罰すべき差別発言なのか、はっきりしないまま断罪されることも多い。非難・断罪する方も「そういう風潮だから」という程度の認識だったりする。そんなだから、...

  •  2
  •  0

もうすぐ日本一

SIGMA fpL+35mm F2 DG DN | Contemporaryお馴染みの景色の右側に入り込んできたのは、もうすぐ完成する日本一の高さの「麻布台ヒルズ」。そうは見えないけど、東京タワーのてんっぺんとほぼ同じ高さだ。4年後には東京駅の近くのビルに超されるそうで、もはやたいして話題にならない高さ競争を繰り広げているようだ。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

選択

SIGMA fpL+28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary高速道路の脇と新幹線の線路脇、住むならどちら?と聞かれたら、絶対に線路脇を選ぶ。定期的にやって来る新幹線の安定した音の方が、車の不規則な音よりもましだし、何と言ってもトラックなどの排気ガスが辛い。眺めてるだけならどちらも好きなんだけど⋯。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0

手ぶれ補正

EOS R5+RF70-200mm F2.8L IS USM手ぶれ補正なんてフィルムカメラ時代にはなかったし、M型ライカにもついてないし、そもそもそんなものに頼るなんて修行が足りないというか、根性だ! 気合だ!! と熱くなってしまいそうなのだけど、それは普通にスナップ写真を撮るときの話。こういう写真が手持ちで撮れるとなると話は別で、手ぶれ補正…神! 萌え〜!! Love!!!と,節操なく手のひらを返してしまうのだった。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

公園

SIGMA fpL+28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary山頂の隣の御代田町は、昨年の人口増加率が信州一だそうだ。休日の公園はいつでも元気な子供がいっぱいだ。(決して過密ということではない)同じ信州でも「子供の声がうるさい」と公園を閉鎖しようとするところもある。子ども達が楽しそうな街とそうでない街、未来が明るいのはどちらかは名白だ。ランキングに参加しています...

  •  2
  •  0

パラレルワールド

SIGMA fpL+35mm F2 DG DN | Contemporary高架式高速道路の上と下。地図では同じ場所に記されるのに,交わることのない異空間。都会にしかないパラレルワールドだ。ランキングに参加しています...

  •  0
  •  0