まさかの放射線量

東京放射能
GR Digital 3

弟からガイガーカウンターを借りたので、身近なところで計ってみた。
これは東京の家のベランダ。
決して低いとは言えないが、まぁ想像の範囲内。
驚いたのはこちら。

山頂放射能

福島第一原発から250km、長野の山奥にある山頂の自宅、東斜面での測定値だ。
平常時の被爆限度、年間1mSvを軽く突破する放射線量。
地形とか風向きとかいろいろな要素が影響しての高い数値だとは思うが、近くの役場の発表は毎日0.05μSv/h。
どうやら放射線量というのは、自分が行動する場所できちんと計らないと意味のないものらしい。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←ランキング参加中です。ここをクリックすると私に10ポイント入ります。よろしければぜひ!

関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
大魔王さま

おおおおおおおっ!!!!

最初 20km圏外ならとか、 やっぱり 30Km圏外でないと、 とか・・・
コチラでも 測ってみると・・・ 意外にって気もして来ましたよ♪♫

山頂の住人

Re: おおおおおおおっ!!!!

大魔王さま、いつもありがとうございます。
> 最初 20km圏外ならとか、 やっぱり 30Km圏外でないと、 とか・・・
山頂は福島第一原発から直線で250km離れています。
それでもこの値。我が家がこのあたりのホットスポットなのかもしれません。
でも、それって自分で測定しない限りわからなかった事ですよね。
さて、どうやって子供たちの身を守るか・・・それが問題です。

  • 2011/06/19 (Sun) 23:12
  • REPLY
トシトシ

No title

いわきのボランティアが終わったら、またしばらく、ガイガーカウンターはお貸しします。
頑張って、対策を練って下さい。栃木の方が安全かも。。。

  • 2011/06/19 (Sun) 23:50
  • REPLY
山頂の住人

Re: No title

トシトシさん、
> いわきのボランティアが終わったら、またしばらく、ガイガーカウンターはお貸しします。
よろしく!
一応、東京都が自治体に配っているのと同じ物を予約したけど、納品がいつになるかわからないので・・・。
> 頑張って、対策を練って下さい。栃木の方が安全かも。。。
とりあえず高圧洗浄機で除染してみたけど、あまり効果はなかったみたいです。
結局のところ、子供を汚染地域に近づけない、地域内での遊ぶ時間をコントロールするの2つしかないんだよなぁ。

  • 2011/06/20 (Mon) 21:23
  • REPLY