神楽坂ウィンドウズ

神楽坂陶芸
LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.

ランチの後、あちこちのウィンドウを覗きながらぶらぶらと東京の自宅へ帰る。

神楽坂の陶芸教室。行きたい!あ~行きた~い。
でも本当にやりたいのは焼き締め。焼くときは火前にズドーンと置いて灰かぶり。
嫌がられるだろうなぁ、生意気で。

神楽坂猫窓

神楽坂は猫が多い。人がちゃんと暮らしているから・・・。
丸の内に猫はいないでしょ。
って、これ、猫じゃないのか?(何だ?)

神楽坂はっぴ

東京の我が家は神楽坂からお堀を挟んだ反対側。
神楽坂は新宿区、我が家は千代田区。
だからここのお祭りには声が掛からない・・・残念。

神楽坂たい焼き

最近オープンしたたい焼き屋。
塩小倉が絶品。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←ランキング参加中です。ここをクリックすると私に10ポイント入ります。よろしければぜひ!

関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
大魔王さま

ぬおおおおっ!

これぞ日常スナップの王道ですね!!
私みたいに 近所を “寄り目” で撮ってるのと違い・・・
直球勝負な感じも致します♪♫

あ・・・
最後の写真の色合いが大好きです!!

花龍一茶

お見事っ

わたしも最近、神楽坂にカメラ持って散策して来たのですが、結局、シャッターを切ることはありませんでした・・・
やはり、視点の違いでしょうか? こんなに絵になるものがあるのですね。
毎回、写真を見るたびに勉強させてもらってます。
自分は、常に変化に満ちた銀座が好きです。
何処へ出掛けても、結局、最後は銀座に居たりします(笑)

  • 2011/06/28 (Tue) 21:26
  • REPLY
山頂の住人

Re: ぬおおおおっ!

大魔王さま、いつもありがとうございます。
> これぞ日常スナップの王道ですね!!
ハイ、何せフツーに昼飯を食べて、フツーに家に帰ってくる、フツーの道すがらに撮った写真ですから。
> 最後の写真の色合いが大好きです!!
M型の諸先輩方は良くこういう色使いをされますよね。
私も以前からやってみたかったのですが、最近ようやくライカっぽい色合いが出せるようになってきました。

  • 2011/06/29 (Wed) 01:32
  • REPLY
山頂の住人

Re: お見事っ

花龍一茶さん、こんばんわ。コメントありがとうございます。
> やはり、視点の違いでしょうか? こんなに絵になるものがあるのですね。
私の場合、神楽坂はあまりに日常的な場所過ぎて、普通に撮ろうと思うと何も撮れなくなってしまいます。
で、レンズもワイド系でなく50mmにしてちょっとヨリ目で撮ることが多いです。
> 自分は、常に変化に満ちた銀座が好きです。
銀座も面白いですよね。
ただ人が多いのでちょっと苦手です。
あの人混みに上手く紛れる術を持てば、心地よく撮影できるのでしょうね。
まだまだ修行が足りません。

  • 2011/06/29 (Wed) 01:38
  • REPLY