天空の子供たち

天空の子供たち
EOS 5D MarkII+EF24-105mm F4L IS

パッとしないくせに暑い日々・・・そんな不快感を吹き飛ばそうと、天空の写真を集めてみた。
まずは標高1800mの水たまりと、その向こうの子供たち。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←ランキング参加中です。ここをクリックすると私に10ポイント入ります。よろしければぜひ!

関連記事

Comments 7

There are no comments yet.
ガミ@オレンジの世界

No title

雲と同じ高さにいる子どもたち。素敵な写真ですね。
傘をさしている子が見ているだろう風景が気になります(笑)
崖になっているのでしょうか?

  • 2011/08/05 (Fri) 07:16
  • REPLY
大魔王さま

うお・・・

続編が気になります!!

まだまだ写真・・・ あるんですよね??
これは期待です!!!!

minton

初めまして

こちらでは初めまして。
南信州の標高400mに住むmintonです。
普段お住まいの東信や都心(あ、響きが似てますね)とは違った雰囲気を楽しんで帰って頂けたでしょうか?
これからもよろしく御願いします。


山頂の住人

Re: No title

ガミさん、こんばんわ。暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
> 傘をさしている子が見ているだろう風景が気になります(笑)
実はこの崖の下は、昔隕石が落ちた跡だそうです。
話だけ聞くと焼けただれた岩肌があらわになった不気味な場所を想像しますが、
実際は、ただの草の崖でした。

  • 2011/08/06 (Sat) 01:09
  • REPLY
山頂の住人

Re: うお・・・

大魔王さま、いつもありがとうございます。
> まだまだ写真・・・ あるんですよね??
ありま~す。
はじめから「天空」をテーマにしようと決めていたので、それなりの数が揃っています。
でも、今までのパターンだと全部出し終わる前に、次のテーマに移ってしまうかもしれません。
とりあえず、明日からもよろしくお願いします。

  • 2011/08/06 (Sat) 01:11
  • REPLY
山頂の住人

Re: 初めまして

mintonさん、コメントいただきありがとうございます。
mintonさんの街は標高400mなのですね。
一大都市を形成しているので、あまり高さを感じませんでした。
そうそう、3日の日になまこ壁のおそば屋さんに行ったのですが、お休みで残念な思いをしました。
今度こそ!と思っています。
息子もしらびそ高原がお気に入りのようですので、今度はキャンピングカーで行ってみようと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

  • 2011/08/06 (Sat) 01:15
  • REPLY
minton

No title

何度もすみません。
なまこ壁の蕎麦屋はトンネルを抜けてすぐの水車のある蕎麦屋でしょうか。
そこなら囲炉裏もありますし、ちょっとレトロな雰囲気です。
そばを打っているところに遭遇することもあります。
そばを頼むと、近くの山菜の葉や時期の葉(たとえば春なら柿の新芽、梅雨時ならニセアカシヤの花など)をてんぷらにして出してくれます。(天ぷらそばを頼めばしっかり出してくれますし、気分がのれば通常の蕎麦だけでも出してくれます)
ここから南下したところに、鹿などを料理してくれる店もあります。また機会をみてここに書きますね。