川霧の街

EOS 5D MarkII+EF70-200mm F4L IS
これも月食撮影の副産物。
秩父は川霧が出やすい街だそうだ。

- 関連記事
-
- 老舗
- 消えた子供たち
- 川霧の街
- ダイヤモンド双子山
- 月食旅行に意味はあったのか?
天界
Re: No title
mintonさんこんばんわ。
> 霧ってこんなふうに地表にしがみついてるんですねえ。
隣にいた地元の方によると、この時期、良いときには街全体を雲海の様に霧が覆うそうです。
この日は乾燥していて「ちょっと残念な感じ」とおっしゃってました。
minntonさんの地元でも、川が近いのでチャンスがあるのではないですか?
Re: 天界
はねなしさん、こんばんわ。
> 霧に日差しが当たっていい感じです。
いつもはもう少し派手に霧が出るそうですが、ちょっと残念でした。
でも朝日とのコントラストはイイ感じでした。
> 私のうちは、山頂の住人さんから見ればなんてない?標高100m程度の所なんですが、ちょうど尾根の付近なので結構変わった景色を見せてくれることがあります。
風景のおもしろさって、標高もさることながら、地形によるところが大きいですよね。
複雑な地形だと環境も複雑で、いろいろと楽しめます。
我が家は1000mの稜線上なので、これからの季節、厳しいです!
Re: おおぅっ!!
大魔王さま、いつもありがとうございます。
> 光の当たり方・・・
> とっても綺麗ですね!
この時期なのに、朝5時に起きて撮りました。
いやぁ寒いのなんのって・・・。
でも、やはり写真は朝夕ですね。
今は朝日が出るのが遅いので、夜型の私でもちょっと楽だったりします。
Re: No title
つきあかりさん、こんにちわ。
> ただならぬ雰囲気を 感じます。
奧の濃い霧と、橋の上の薄い霧あたりでしょうか。
奧の霧は、よくわからないのですが、工場から出る水蒸気が広がったものかもしれません。
橋の上の方の霧は、高度感があって、優雅な気分にさせてくれます。