35mm

35mm
LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/35mm ASPH.

20日ほど前に「SUMMILUX-M 1:1.4/35mm ASPH.」というレンズが来てから、ライカにはこのレンズを着けっぱなしだ。
今までもズミクロンの35mmというすばらしいレンズを持ってはいたのだけど、画角なのか癖なのか、何となく苦手意識があった。
SUMMILUXの35mmにしてからは、なぜか他のレンズに変える気にならない。同じ画角で開放F値が0.6明るくなっただけなのに、これ一本で何でも撮れてしまいそうな気がする。
なぜこうも気分が違うのだろうか? 不思議だ。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←ランキング参加中です。ここをクリックすると私に10ポイント入ります。よろしければぜひ!

関連記事

Comments 6

There are no comments yet.
大魔王さま

おわわわっ!!

まるでスタジオのセットみたいに見えます!!!

これはまたシブいですね!!!

山頂の住人

Re: おわわわっ!!

大魔王さま、いつもありがとうございます。
> まるでスタジオのセットみたいに見えます!!!
光の加減が良い感じでした。
といっても街灯なので、いつもこうなんですけど。
(東京の)自宅のすぐ近くなのに、この光には気付きませんでした。

  • 2012/02/20 (Mon) 02:41
  • REPLY
はねなし

私のは次元が低い話ですが(笑)

E-P3にG20㎜F1.7を付けてからこれくらいの距離での散歩撮影が楽しいというか撮りやすいと思うようになりました。
先日、5D2に社外の50単を買ったんですが、35㎜も欲しくなってきました。

ずぼらーな私は本来ズームの方がいいんですが、なんか単焦点で撮ってる方が楽しい気がします。

山頂の住人

Re: 私のは次元が低い話ですが(笑)

はねなしさんこんばんわ。
> E-P3にG20�F1.7を付けてからこれくらいの距離での散歩撮影が楽しいというか撮りやすいと思うようになりました。
良いレンズですよね。小さいし、よくボケるし。
私もPENでは、このレンズを着けっぱなしにしている事が多いです。
オリンパスが「最強のスナップレンズ」と謳っている12mmよりも、街中で使いやすいような気がしています。
> 先日、5D2に社外の50単を買ったんですが、35�も欲しくなってきました。
よく考えたら、私も5Dの35mmを持っていません。
使いやすいのでしょうか? 買ったら教えてください。
5D用は少し明るいズームレンズが欲しい!で、24-70 II の発売待ちです。

  • 2012/02/20 (Mon) 23:15
  • REPLY
onorinbeck

こんにちはー

スペック的には大差が無くても、
レンズで雰囲気が、がらりと変わる!
不思議です。僕はCANONの50mm f1.8の安い単焦点を使って以来、通常ズームは、ほとんど使わなくなりました。
レンズって、奥が深いですよね。また、違うのが、欲しくなってますが、まずは、経験を積んで、ある程度、今のカメラが使いこなせるように、なってからかな、、、って思ってます。

  • 2012/02/21 (Tue) 12:10
  • REPLY
山頂の住人

Re: タイトルなし

onorinbeckさんこんばんわ。
> スペック的には大差が無くても、 レンズで雰囲気が、がらりと変わる! 不思議です。
そうなんです。ライカの場合オールドレンズというのが大量に出回っていて、全く同じ構造のレンズでも作られた年代によって写りが違うんです。
まぁその辺りに入り込むと、どうしようもない泥沼が待っていそうなので、見て見ぬふりを決め込んでいるのですが⋯。

  • 2012/02/22 (Wed) 02:13
  • REPLY