ふきのトォォォッ!

ふきのトォォォッ
EOS 5D MarkIII+EF24-105mm F4L IS

すいません、ちょっと疲れ気味。

毎年楽しみにしているふきのとうだけど、このあたりの線量が高いことが判明して、今年はおあずけ。
去年の今頃は、線量のことを知らずにたくさん食べちゃったんだけど。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←ランキング参加中です。ここをクリックすると私に10ポイント入ります。よろしければぜひ!

関連記事

Comments 6

There are no comments yet.
mu.choro狸

隠したがる政府、何ヶ月も経ってから発表する内容は驚くことばかり。
子供たちにいろいろ負担がかかっていくのですよね。
除染してる水が川に流れて海に行く・・・・どんどん汚染されていってます。魚もこれからの方が食べれないかも。
ふきのとうは鑑賞用になっちゃった?

  • 2012/04/25 (Wed) 09:46
  • REPLY
大魔王さま

おおっ!

フキノトウに 食べられそうな勢いです!!

minton

そちらは線量が高いですものね。
こっちは南アルプスがあったせいか、線量測定しても震災以前と変わっていないようです。
野のものが普通に食べられることに感謝しなければなりませんね。

  • 2012/04/25 (Wed) 21:58
  • REPLY
山頂の住人

Re: タイトルなし

mu.choro狸 さん、おはようございます。
> 隠したがる政府、何ヶ月も経ってから発表する内容は驚くことばかり。
息子の同級生に、民主党参議院の子供がいるのですが、地震の2日後から半年くらいどこかに避難していましたからね。本人たちは知っているわけです、いろいろ。
ちなみにその息子、卒園式を目前に幼稚園を辞めて、再びどこかへ避難しました。
家族揃って引っ越したわけじゃなし・・・まだまだ何かあるんでしょうね。

> ふきのとうは鑑賞用になっちゃった?
ふきのとうって、小さいうちはいいけど、大きくなって変色したりするとあまり(かなり)美しくないです。

  • 2012/04/26 (Thu) 10:46
  • REPLY
山頂の住人

Re: おおっ!

大魔王さま、いつもありがとうございます。
> フキノトウに 食べられそうな勢いです!!
スローシャッターでズーム・イン!です。
食べたいけど食べられない・・・でも食べられるのはいやです。

  • 2012/04/26 (Thu) 10:47
  • REPLY
山頂の住人

Re: タイトルなし

mintonさんおはようございます。
> そちらは線量が高いですものね。
そうなんです。手元の線量計で 0.72μSV/hあった時もあります。
原発事故当初は線量計もなく、東京にいうよりも安全だろうと、家族でひと月近くこちらに避難していました。
その間、息子とふたりで、芝生を張ったり、花壇をいじったり・・・。
数ヶ月後にこの線量を知ったときは、痛恨の極みでした。
私の中に一生消えないであろう、現政府への不信が生まれた瞬間でもあります。

  • 2012/04/26 (Thu) 10:54
  • REPLY