ヲトコカメラ

ヲトコカメラ
RICOH GR

ヲンナのすなるカメラといふものを、ヲトコもしてみむとて・・・。

女性の撮るハイキー写真って、どうしてあんなにきれいなんだろう?

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←ランキング参加中です。ここをクリックすると私に10ポイント入ります。よろしければぜひ!
関連記事

Comments 10

There are no comments yet.
minton

女子カメラ。
WB、トーンカーブ、白とびなど男はバランスを重用視しますが、女性は写真は自分の作品で感性の色だという感覚なんでしょうね。
ときどき羨ましいって思います。

僕が黒が持ち上がってハイキーで、白とびなんて平気で、全体がアンバーになった、コントラストの低い写真を出したら、どんなコメントが来るだろうかなんて思うこともあります。

実は僕、ああいう写真好きです。女子カメラの本も必ず立ち読みします。

yoshi2479

ハイキ―写真、確かに女子カメラのものが素晴らしいですね。
私が撮ると廃棄写真になってしまいます。
新緑や花もハイキ―で撮りたいのですが、なかなか思い切り
いけなくて、だいたいが廃棄写真になってしまいます。

女子の気持ちにはなかなかなれないので、全部間逆でやれば
いいのかも、と。

  • 2013/05/29 (Wed) 12:28
  • REPLY
mu.choro狸

ホントに上手に撮っていますよね。羨ましくなります。
設定や現像をどうしてるのか細かく聞きたくなってしまいます。

あっ、女子じゃなくなった私です^^

  • 2013/05/29 (Wed) 15:31
  • REPLY
makieni

私も女子写真大好きです♪
ヒストグラムとか細かい事を考えずに伸び伸び撮った写真には、気持ちが入ってる気がします。

山頂の住人さんのGR写真楽しみにしてます(^^)

  • 2013/05/29 (Wed) 19:02
  • REPLY
山頂の住人

Re: タイトルなし

mintonさん、こんばんわ。
> 僕が黒が持ち上がってハイキーで、白とびなんて平気で、全体がアンバーになった、コントラストの低い写真を出したら、どんなコメントが来るだろうかなんて思うこともあります。
同感です!
試しにやってみたこともありますが、やはり写真がそのレベルまで行きませんでした。
コメントに「女子風?」って「風」と「?」が付いていました。
>
> 実は僕、ああいう写真好きです。女子カメラの本も必ず立ち読みします。
それも同じ。女性向けのカメラ雑誌やムックって多かったですよね。
恥ずかしながら、数冊持っています。
でも、録れません(笑)。

  • 2013/05/30 (Thu) 01:10
  • REPLY
山頂の住人

Re: タイトルなし

yoshi2479 さん、こんばんわ。
> 新緑や花もハイキ―で撮りたいのですが、なかなか思い切り
> いけなくて、だいたいが廃棄写真になってしまいます。
そう、思い切りが大切なんでしょうね。
ヒストグラムなんか気にしてはいけないのかもしれません。
暗部の潰れは気にならないのに、白飛びは気になる・・・それが間違いなんでしょうか。

  • 2013/05/30 (Thu) 01:15
  • REPLY
山頂の住人

Re: タイトルなし

mu.choro狸 さん、こんばんわ。
> あっ、女子じゃなくなった私です^^
昨日の狸さんは、ローキー気味でしたね(笑)。

ローキーの逆の設定をすればハイキーになるんでしょうが、そう単純でないところが難しいです。
私がやるとただの露出オーバーになってしまいます。

  • 2013/05/30 (Thu) 01:18
  • REPLY
山頂の住人

Re: タイトルなし

makieniさん、こんばんわ。
> 私も女子写真大好きです♪
あきらかに違うんですよねぇ。不思議です。
makieniさんの写真も、明らかにひと味違うんですけど。
> 山頂の住人さんのGR写真楽しみにしてます(^^)
うっ、プレッシャーだ・・・。
早くお手本を見せてください!

  • 2013/05/30 (Thu) 01:21
  • REPLY
大魔王さま

おおっ・・・

難しい話は分かりませんが・・・
少しは考えないといけないのかも知れませんね。
それにしても 最近の落書き・・・ こんなのばっかりですね。

山頂の住人

Re: おおっ・・・

大魔王さま、いつもありがとうございます。
> それにしても 最近の落書き・・・ こんなのばっかりですね。
先週、ゴールデンアワーの番組で、アメリカのスプレーアーティストを紹介していましたね。
この手の落書きと同じテイストの絵でした。
肯定的に扱っていたので、抗議なんかも多かったんでしょうねぇ。

  • 2013/06/02 (Sun) 00:26
  • REPLY