Comments 6
ダムの底に沈んでしまう場所をこうして撮っておくのもいいですね。
駅もなのね・・・鉄ちゃんじゃないけど駅が沈んでしまうのはなんか悲しい。
2枚目とってもいいです。
- 2013/06/20 (Thu) 15:17
- REPLY
Re: タイトルなし
mu.choro狸 さん、こんばんわ。
> ダムの底に沈んでしまう場所をこうして撮っておくのもいいですね。
やがてダムに沈んでしまうとなると、どこも少しずつ放棄されていきます。
それがちょっと寂しくもあり、フォトジェニックでもあり・・・。
まだ数年の猶予はあるので、通ってみようかなんて思っています。
- 2013/06/21 (Fri) 19:39
- REPLY
Re: おお!
大魔王さま、いつもありがとうございます。
> 高所恐怖症なので・・・
橋の上からなのですが、手すりが妙に低くて怖かったです。
- 2013/06/21 (Fri) 19:40
- REPLY
Re: タイトルなし
mintonさん、こんばんわ。
> 必要な量に対する貯水量ではないってことですね。
そうなんです。
例えば利根川水系の昨日(6/20)の状況は、全体の貯水容量46,163万立方メートルに対して、実際の貯水量23,724.2万立方メートルで、貯水率51%です。
流域でどれだけの貯水量が必要なのかは関係ありません。
この計算方法だと、よほど離れたところに新しいダムを作らない限り似通った天候下になるので、ダムがいくら増えても渇水時の貯水率は上がらないことになりますね。
- 2013/06/21 (Fri) 19:43
- REPLY