放牧

放牧
X-T1+XF18-55mm F2.8-4R LM OIS

アルゼンチンの湿原地帯に釣りに行ったことがある。
四国と同じくらいの広さの湿原には陸地になっているところもあって、たくさんの牛が放牧されていた。
向こうの放牧というのは、子牛の時に湿原に放って、食べ頃になったら捕まえて出荷するというものらしい。
アルゼンチンの牛肉の味は、その育ち方同様におおらかだった。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←ランキング参加中です。ここをクリックすると私に10ポイント入ります。よろしければぜひ!

関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
大魔王さま

おお・・・

のどかですね。
呼んだら こっちへ来てくれそうです♪♫

minton

育ちで味が違うってあるんでしょうね。

たまに田んぼを見てて思うんですけど、信州の綺麗な水の田んぼと、出張で中京圏のどぶ川のようなどんよりとした水の田んぼでは、味が違うんじゃないかって考えることがしばしばあります。
空気もどんよりとしてますしねえ。

山頂の住人

Re: おお・・・

大魔王さま、いつもありがとうございます。
> のどかですね。
> 呼んだら こっちへ来てくれそうです♪♫
かなり遠くなのですが、一頭が警戒してこちらを見ています。
走ってこられたら、それはそれで怖そうです。

  • 2014/06/30 (Mon) 11:27
  • REPLY
山頂の住人

Re: タイトルなし

mintonさん、こんにちわ。
> たまに田んぼを見てて思うんですけど、信州の綺麗な水の田んぼと、出張で中京圏のどぶ川のようなどんよりとした水の田んぼでは、味が違うんじゃないかって考えることがしばしばあります。
> 空気もどんよりとしてますしねえ。
個人的には、水が鍵かなぁと思っています。
科学的根拠はありませんが、好みの味の水があるところの食べ物は美味しいと感じます。
「水が合う」とは良く言ったものです。

  • 2014/06/30 (Mon) 11:29
  • REPLY