廃墟化

鬼怒川温泉廃墟
RICOH GR

かつては関東の奥座敷と呼ばれた鬼怒川温泉。
現在は廃墟マニアの聖地みたいになっている。

鬼怒川温泉足湯

山間の秘湯は人気なのに、大規模な温泉街は寂れていることが多い。

鬼怒太くん

もちろん、鬼怒川温泉には頑張っている大規模なホテルもあるんだけど、そういうところのお客はチェックインすると全部ホテルの中で済ませてしまって、外へ出ない。

鬼怒川温泉の食堂

だから周辺の店も温泉街も成り立たず、衰退の一歩。

個人的には、温泉旅館の食事を食べたら周辺の散歩ぐらいしないと、メタボなお腹がねぇ⋯。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←ランキング参加中です。ここをクリックすると私に10ポイント入ります。よろしければぜひ!

関連記事

Comments 6

There are no comments yet.
大魔王さま

ひぇぇぇ・・・。

これは酷いですね・・・。

片付けるって言っても・・・
こりゃ大変でしょうね・・・。

山頂の住人

Re: ひぇぇぇ・・・。

大魔王さま、いつもありがとうございます。
> 片付けるって言っても・・・
> こりゃ大変でしょうね・・・。
ガラスは割れ、自然に崩れかけている建物もあります。
将来どうやって解体するのか⋯?
難しそうです。

  • 2015/02/17 (Tue) 19:42
  • REPLY
minton

今の鬼怒川温泉はこんな状況でしたか。
寂しいですね。
昔からここはホテルから出歩く雰囲気ではなかったですが、会社などの団体旅行などが減って寂れてしまったんですね。

トシトシ

鬼怒川はバブルでした。。。

伊香保・水上・鬼怒川と、北関東の巨大温泉地の栄枯盛衰は、訪れれば、嫌でも
目に入りますね。閉鎖するスキー場と並んで、哀愁が漂っていますね。

  • 2015/02/18 (Wed) 18:58
  • REPLY
山頂の住人

Re: タイトルなし

mintonさん、こんにちわ。
> 今の鬼怒川温泉はこんな状況でしたか。
温泉街と言いながら、街としてはあまり機能していません。
休日でも駅前以外は人はいませんでした。
以前、ここにてこ入れしていた地元の銀行が破綻したのも大きく影響しているとか。

  • 2015/02/21 (Sat) 09:26
  • REPLY
山頂の住人

Re: 鬼怒川はバブルでした。。。

トシトシさん、
> 伊香保・水上・鬼怒川と、北関東の巨大温泉地の栄枯盛衰は、訪れれば、嫌でも
> 目に入りますね。閉鎖するスキー場と並んで、哀愁が漂っていますね。
山の一軒宿はいいのにね・・・。

  • 2015/02/21 (Sat) 09:36
  • REPLY