この味にハマった53歳

高ソメ道
X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR

キャンプの写真を整理していて気付いたのだけど、撮ったのは食べ物ばかり。
確かに「飲んで食う」が快適キャンプのメインイベントだけど。

さて、今回のキャンプ場はこんなメルヘンな小径の先にある。

高ソメ自転車

管理棟では食べ物・飲み物、バーベキュー道具、テントから自転車までおおよそキャンプに必要な物品が入手できる。
だけど、今回はそういうモノには目もくれないプチ不便キャンプだ。

ファイヤーボックス

早速少し遅めの昼食。
本格的な焚き火は火力が安定するまでに時間がかかるので、とりあえず小さな焚き火。
この器具には普通の薪は入らないので、ナイフで小さく割る。
いつもの手斧は使わない。(「忘れた」とも言う)

熊出没注意ラーメン

湯が沸いたら今回も「熊出没注意ラーメン」を投入。

熊出没注意

そういえばこのキャンプ場、チェックイン時にこんなものを渡された。
「身につけておいてください」って。

ラーメン完成

で、完成。
よく考えたら、先々週の陣馬形山、先週の筑波山に続いて、3週連続で食べている。
すっかりこの味にハマった53歳なのだった。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ ランキングに参加しています。よろしければクリックを!

関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
大魔王さま

むむ・・・

どんな時でも・・・
ビールは欠かせませんよね♪♫

minton

薪のやつがあるんですか。便利というか楽しいというか。
いいですね。石などで以前は竈を作って火を燃やしましたが、今のご時世そんなことはやっちゃいけませんね。
1枚目、とても美しいです。

山頂の住人

Re: むむ・・・

大魔王さま、いつもありがとうございます。
> どんな時でも・・・
> ビールは欠かせませんよね♪♫
もちろんです。
フルーツ食べながらでもビールです。
ノンアルコールはダメですけど。

  • 2015/06/11 (Thu) 15:49
  • REPLY
山頂の住人

Re: タイトルなし

mintonさん、こんにちわ。
> 薪のやつがあるんですか。便利というか楽しいというか。
これ、中を仕切って炭を燃すこともできます。
ただ、薪が小さいので頻繁にくべなければなりませせん。
愛用者のビデオなんかを見ると、割り箸みたいに細く割った薪をくべていて、なんかみみっちい・・・。
> いいですね。石などで以前は竈を作って火を燃やしましたが、今のご時世そんなことはやっちゃいけませんね。
ここは直火OKなのですが、池沿いなので昼と夜で風向きが逆になることも考えて台を使いました。
完全燃焼してしまえば後片付けも楽ですしね。

  • 2015/06/11 (Thu) 15:53
  • REPLY