藤

X-Pro2+XF16-55mm F2.8R LM WR
山のあちこちで野生の藤が咲き誇っている。
咲いているときはきれいな「藤の木」みたいだけど、実際はいろいろな木に巻きついている厄介ものだ。
葉が落ちた後の冬の姿なんて、だらしないツルがゴチャゴチャに絡みついていて、見られたものじゃない。
でも、春のこの花を想うとバッサリと切れない。
植え替えて棚でも作ればいいのだけど、山では誰もそんなことをする事なく、藤はどんどん上に横にと広がっていく。

うっ・・・
こんばんはー
山藤、好きなんですわー
新緑の季節に、黄緑色の中の紫って、
ほんと綺麗だもんねー。
でも、絡みまくり、わかる!わかる!…(笑)
Re: うっ・・・
大魔王さま、いつもありがとうございます。
> 植物のツルを絡ませて生きている姿は、ちょっと気持ち悪く感じてしまいます。
そうなんです。しかも山の中にはその類が結構多いです。
藤だけ残してそれ以外のツルを切るというのも、冬は見分けがつかないので難しいんですよね、
Re: タイトルなし
onorinbeckさん、こんにちわ。
> 新緑の季節に、黄緑色の中の紫って、
> ほんと綺麗だもんねー。
山の斜面を見ると、結構多いですよね。
我が家の敷地内にもあったのですが、今年は咲いていません。
> でも、絡みまくり、わかる!わかる!…(笑)
この時期は葉で隠れているから良いんですけどねぇ。