統計

LEICA M10-P+NOKTON40mm F1.2 Aspherical
当事者達が統計に携わるから利害が絡んでしまうわけで、統計しか担当しない組織を作って客観的にやればそれで済む気がするが、違うのだろうか?

ほんとだよね!
完全なる隠蔽ですやん。
今日の国会は大荒れですよ。
Re: タイトルなし
onorinbeckさん、こちらにもありがとうございます。
> ほんとだよね!
> 完全なる隠蔽ですやん。
> 今日の国会は大荒れですよ。
で、肝心の予算案はシャンシャン・・・って決まっちゃうんですよね。
毎回このパターンで良いのか?って思います。
Re: うわ・・・
大魔王さま、いつもありがとうございます。
> なるほど!
> それにしても民間だったら・・・
> そう考えてしまいます♪♫
お上のやることのほとんどがそうですよね。
日本はいまだに江戸時代みたいです。
Re: タイトルなし
mintonさん、こちらにもありがとうございます。
> そういう世界に対して、情報開示と機能の分離をすると、縦割りの(彼らにとっての)居心地よさが無くなっちゃうんでしょうかね。
私たちの業界には「視聴率」というのがあって、テレビ局がデータ会社から購入していますが、当然ながらお金を出しているテレビ局には忖度されません。
そんなことをしたらデータ自体の意味がなくなるからです。
役所の統計だって同じだと思うのですが、彼らにはそれよりも大切なものがあるのでしょうね。