五月病とか⋯

EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II
五月病とか舐めたこと言ってんじゃンネェよ!⋯なんて思うことすらいけない時代らしい。
(こういう書き方ならセーフ?)

キャハハハハ!
同感!
でもさ、最近の若い子ってウチの娘見てるとわかるけど、ほんとメンタル弱いよ!
Re: タイトルなし
mintonさん、こんにちは。
> テレビで6月病なんてのを特集してました。
一年中病気ですね。
病気だと言われれば渇も入れらにくいので困ります。
Re: タイトルなし
onorinbeck さん、こんにちは。
> キャハハハハ!
> 同感!
> でもさ、最近の若い子ってウチの娘見てるとわかるけど、ほんとメンタル弱いよ!
メンタルで負けると立て直せない人が多いですよね。
いや、立て直す必要がないという風潮なのか⋯。
将来が心配になります。
ワイドショーで「ゆたぼん」とかいうハンドルネームの小学生を取り上げていました.そうとうな数のDL数を稼ぐYouTuberだそうで,不登校をずっとやっていて,数ヶ月に一度くらい気が向いたときに登校するそうです.大阪から沖縄に移住したとのこと.
なぜ不登校になったか?「宿題がいやだったから」だそうです.
「好きなことをやっていたいから」とも.で,「不登校は不幸ではない.学校に通っている生徒はロボットだ.自分は少年革命家だ」,「家で好きなときに寝て,好きなときに起き,好きな事をする」という日課だそう.社会性が心配だという質問では,「インターネットの友人がいるからOK」だそうで,「親は多様性を認めろ」と言ってます.親の考える自立とは,「他人に必要なときに援助を求められること」と.
まったく,メンタル云々以前のこういうのもあります.驚きました.不登校を舐めてます.
Re: おおっ!
大魔王さま、いつもありがとうございます。
> アスリートとかみていると・・・
> 両極端ですよね??
> ここにも格差が生まれてるんでしょうか??
アスリートは勝つか負けるかですから。
当然格差が生まれますよね。
Re: タイトルなし
Neoribatesさん、こんにちは。
> ワイドショーで「ゆたぼん」とかいうハンドルネームの小学生を取り上げていました.
あいつですね。完全に親が悪い!
今は社会が支えているからあんなバカなことを言っていられるけど、将来は自分が社会を支えなければいけなくなる⋯。これは人として生きていくルールで、そのための最低限の知識を得るのが義務教育です。
そんなにいやなら、勉強をしたくてもできない海外の子どもと交換すればいいと思います。
将来日本のお荷物になるだけですから。