アメ横

X-Pro2+XF18-135mm F3.5-5.6R LM OIS WR
年の瀬の生中継でアメ横が定番だったのは昭和の話だ。

今は実際に買い物しているのは外国人ばかりだし、中国の屋台みたいな店がたくさんあって漂う空気(というか、臭い)もまるでアジア。
アメ横であれば、まぁそれはそれで良いか・・・という気もする。

ほんとだ!
少し前までは、マグロやカニ、いくらとか
年始の買い物客でテレビでも中継してたぐらいなのにねー。
Re: タイトルなし
onorinbeckさん、こんにちは。
> ほんとだ!
> 少し前までは、マグロやカニ、いくらとか
> 年始の買い物客でテレビでも中継してたぐらいなのにねー。
平成に入ってからは、どちらかというと築地場外市場からが多いですね。
最近の客層はどちらもあまり変わりませんが。
Re: タイトルなし
mintonさん、こんにちは。
> 鮭、イクラ、刺身などなど。
> いつの間にか近所のチェーンのスーパーでも同様な価格で新鮮なものが買えるようになっちゃいましたね。
家内の実家が近いので時々行きましたが、まぁ元々うさん臭い商品も多かったですね。
本当に新鮮なのか?本当に安いのか?書いてある産地は本当?なんて、言いだしたらきりがないので、まぁ風物詩と割り切るしかなかったのも事実です。
浅草もそうですが、そんな場所ですから、客層に合わせてさらに怪しい街に変貌している気がします。
Re: おおっ!
大魔王さま、いつもありがとうございます。
> やはり・・・
> 写真は人ですね!!!
> あらためて、そう感じました!!
その人が撮りにくいんですよね。
ここは外国人ばかりなので、ちょっと気が楽でしたが。