ハンドリング

オリンピックマーク
LEICA M10-P+HELIAR classic 75mm F1.8

なんか、中途半端な造作。
なぜ、もっとちゃんと作り込まないのだろう?

カモメ

あくまでも、武漢ウィルスが収まらなかった場合を想定した話だけど・・・。

長老が「絶対に中止にしない!」と息巻いた事もあってか、無観客開催論が出ている。
これなら中止でも延期でもないし、IOCに流れる大枚のテレビ放映権料も確保できる。
チケットの売り上げはIOCじゃなくて組織委員会の収入だし、金額だって大会収入の1割ちょっとに過ぎない。
無観客にしてもIOCの損害は少ないのだ。

お台場工事中

一方、観客がやって来ないことで開催国のメリットはほとんど無くなる。
それでも作っちゃった施設の整備費用は、国民に重くのしかかる。

そんな事態にならないためにも、今のハンドリングが大切なんだけど・・・。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ ランキングに参加しています。よろしければクリックを!

関連記事

Comments 2

There are no comments yet.
Neoribates

武漢肺炎があとどのくらいで治まるのか分かりませんが,後手後手のやり口では外から見た場合,日本の信用度が下がるのは必定でしょうねぇ.
クルーズ船の対応で一気に加速した感があります.最初から各国に自国民を引き取らせれば良かった.日本国籍の人数ならなんとかなったはずですからねぇ.

山頂の住人
山頂の住人

Re: タイトルなし

Neoribatesさん、こちらにもコメントありがとうございます。
> クルーズ船の対応で一気に加速した感があります.最初から各国に自国民を引き取らせれば良かった.日本国籍の人数ならなんとかなったはずですからねぇ.
日本人だけ受け入れて、あとは追い返すという選択肢があったのか・・・?私にはよくわかりません。
でも、全面的に受け入れてしまったカンボジアのその後のことを知りたいです。

  • 2020/02/20 (Thu) 00:24
  • REPLY