難題

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.
畑の真ん中にポツンと残されたかぼちゃ。
この大きさを写真で表現するにはどうしたら良いのだろう?
(もちろん学術写真風ではなく)
そもそも、こんな大きなかぼちゃ、収穫しても運べないし、何のために育てられているのだろう?

- 関連記事
-
- 五十歩百歩
- News stand
- 難題
- 稲刈り
- プルーン
確かに言えてますよねー。
一昨日、近所の公園にカワセミ撮りに行ったら、同じような観賞用のお化けカボチャありました。何気に撮ったら、確かに大きさ分からずポイさちゃいましたよー!
Re: タイトルなし
mintonさん、こちらにもコメントありがとうございます。
> ハロウィン用?
> コンテスト用?
ハロウィンにもコンテストにも縁がなさそうな畑なんですけどねぇ。
そもそも大きすぎて運べないので、ここで朽ちていくだけなのではないかと⋯。
畑の人を見かけたら聞いてみたいと思います。コロナがひと段落してからですが。
Re: タイトルなし
onorinbeckさん、こんばんは。
> 一昨日、近所の公園にカワセミ撮りに行ったら、同じような観賞用のお化けカボチャありました。何気に撮ったら、確かに大きさ分からずポイさちゃいましたよー!
以前子供に抱きかかえさせて撮ったときは大きさがわかりました。
もちろん持ち上がるような大きさじゃなかったので。
最近は被写体になってくれなくなっちゃって⋯。
Re: タイトルなし
Neoribates さん、こちらにもありがとうございます。
> これやっぱり飾り用ですかね.
ハロウィンが流行る前から、日本でもかぼちゃを飾る風習があったのでしょうね。
でも、お化けかぼちゃのほとんどがこうやって放置されているのが、謎です。