News stand

LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.
インターネット万能の時代になっても、ニュースはやはり新聞でという人もある程度はいるのだろう。
私は古紙回収に出すのが面倒で、早々に新聞をやめてしまった口だけど⋯。

Re: タイトルなし
Neoribates さん、こんばんは。
> 油料理,揚げ物やるときに床に敷く新聞紙がなくって困ることありますヽ(´~`; ォィォィ
子供の学校から、習字の授業で下に敷くとか、何かを包むので新聞紙を持って来る様にと指示があったことがあります。
息子と家内で、慌ててコンビニに新聞を買いに行くという、何だか良くわからない状況になりました。
どの家でも新聞を取っていた頃のなごりなのでしょうけど、ちょっと実態とかけ離れている気がします。
> でも,やはり活字(厳密には違うけど)で印刷してあるの読みたくなることあります.入院して暇なときに朝刊を隅から隅まで読み尽くしました(;´Д`)ハァハァ
私は老眼が進んで⋯😅
Re: タイトルなし
mintonさん、こちらにもコメントありがとうございます。
> 僕も同様です。
息子は新聞も新聞社サイトも見ませんが、私より遙かに細かなニュースに詳しいです。
情報源はツィッター。そこからいろいろなところにリンクして情報を集めるので、興味のある内容ならどんどん詳しくなっていきます。
子供のうちは、好きなものだけじゃなく、嫌いなことにも目を向けることが視野を広げるのに大切と思っているのですが、今の教育はそういうことではないようです。
そういう意味でも紙の新聞はどんどん過去のものになっていくのでしょうね。
> 写真にすると風情があっていいものですね。
英字新聞だとおしゃれになります!